最終更新:

110
Comment

【10968】公文でどれだけ中学受験に?

投稿者: ♪ちゃん   (ID:ZXlmCB4KNHg) 投稿日時:2004年 12月 24日 17:02

公文学習者のお子様、中学受験勉強されている方、多数いらっしゃると思います。

低学年のうちは、公文でこの後受験塾といったパターンの方など。
小4までは、どうにか、公文していたら計算はできるので、文章題応用、図形のほうに時間が取れていたと思います。が。。。
これからです。小5-6になって、公文での学習がどれだけ発揮できるかという不安が。

小4の今薄れつつあるように思います。
っというのも、
円と多角形、条件整理と推理なども問題にでくわした時。
公文で計算ばかり、機械的に訓練してきていた我が子はひらめきが遅いように思います。
全部なにもかも、例題などをたよりに解いていっているように思います。
応用になると例題類似問題ではどうにもこうにも。。ヒントを要求してきます。

公文の弱点が出はじめました。塾の先生が 

    公文は小2-小3まで 

とアドバイスしてくださっていたのが今になってわかってきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 11 / 14

  1. 【171914】 投稿者: 受験経験  (ID:U94QeD9gEqc) 投稿日時:2005年 09月 15日 17:21

    公文のF教材を4年の初めに終了して,Nに入塾しました。子供の偏差値は60程度で今は中堅校に通っています。公文で培った計算力は受験では,圧倒的に有利でした。しかし方程式がわかっているほうが,もっと有利になったと思いました。計算の過程を問われない問題(答えだけ書けばよい問題)でしたら,方程式を使ったほうが格段に速いでしょう。方程式を知っているからといって,小学生特有の○○算の面積図による解き方が理解できないとは思えません。消去算などは,連立方程式みたいなものですし。ですからI教材を終えてから入塾されてもよいと思います。
    しかし,さらなる難関校を目指されるのなら,経験がないのでわかりませんが。

  2. 【172736】 投稿者: バイール  (ID:4hZQE7K4FfQ) 投稿日時:2005年 09月 17日 00:41


    受験塾に通っていると公文経験者は結構多いですね。でも役に立っているか・・・うーん・・公文にどれだけの時間をかけてFやIまで終了したか時間対効果を考えると・・
    御三家レベルの方は、あそこまで時間をかけなくても良いのでは?といいます。やってもやらなくても・・・いや、その膨大な時間を別のことに当てたほうがよっぽどまし・・とも
    偏差値60レベルの方はやっててよかった〜と言ってます。

    ということでどのレベルまで行っても御三家レベルを望むなら公文は必須では無い。(むしろ本人次第)その下レベルには割りと有効・・かな?

  3. 【172992】 投稿者: 受験経験  (ID:U94QeD9gEqc) 投稿日時:2005年 09月 17日 13:18

    というか,御三家レベルはNの偏差値で70。そこまでいく子はもって生まれた能力がすばらしいのではないでしょうか。
    公文は毎日の積み重ね,いわば努力です。もしそこまでの能力があれば,凡人のように努力しなくてもいいでしょうね。
    確かにそんな子はいますね。

  4. 【229061】 投稿者: うちの子のレベル・・・。  (ID:SzgTguoPxOY) 投稿日時:2005年 11月 19日 12:05

    小3の男の子です。算数C180です・・・。遅いですよね?全てに○が付いているのに、最低3回以上は同じ単元を繰り返します。他のお子さんもそのようです。そろそろ塾に替えようかと思っているのですが、当分は公文を続けていないと今までの地道な取り組みも無駄になってしまうのでしょうか?F教材なんて、夢のまた夢・・・です。それともコンナ息子は受験がむいていないって事なのかしら?勿論幼稚園から始めたお子さんは3学年先まで進んでいる方もいます。

  5. 【230290】 投稿者: ケラチナミン  (ID:MQSQjgcCP9E) 投稿日時:2005年 11月 21日 08:29

    うちの子のレベル・・・。さま

     公文の進度は、お教室の先生の考え方によって、かなり左右されます。
    事務局と呼ばれる本部の指導に忠実な先生は、
    「最低、3回。できれば5回、繰り返してください」などという方針どおり
    何度も復習させます。
    でも、はっきり言って、満点なのに何度も同じことをやらされると、
    ほとんどの子供は飽きてしまいます。
    そのお子様の性格にもよりますが、「もっと先のことを知りたい」という子や、
    理解が早い子には、繰り返しの多い公文の学習方法は、合わないと思います。
    そもそも、公文のプリントの量は、
    「平均的な子なら、2,3回やれば、身につけられるし、理解の遅い子でも5回もやれば、大丈夫。」
    という理念の下作成されたものなのです。
    中には、その点を考慮して、適当な回数で、先へ進んでくださる先生もいらっしゃいます。
    また、親子で目標を持って、「何年生までに、小学校修了レベルに達するようご指導ください」
    とお願いすると、相談にのってくださる先生もいらっしゃいます。

    まあ、我が家は、小学校でだされる問題の量が絶対的に少ないという理由で、
    公文へ通わせていますが、
    上の子は、本人の希望で、「計算ばっかり繰り返すより、文章題をやりたい」というので、小5の時、学習塾へ変えました。
    下の子は、「こつこつやる方が好き」というので、小5の今も公文にいます。

    うちの子のレベル・・・さまも
    一度、お教室の先生にざっくばらんにご相談なさってみることをお勧めします。
    もし、先生のお返事が、事務局の方針どおりでしたら、
    お教室を変えるか、「自宅学習にしますので、通信生になります」
    と、切り替えしてみるのも手です。
    通信だと、親の手元にプリントと解答がありますので、
    子供に様子をみながら、1回ずつの学習ということもできますよ。
    ただ、親の手間が増えるのと、事務局とのやりとりに度胸が必要ですが・・・・。

    個人的には、中学受験なさるなら、四則混合や分数の計算を完全に理解しておいたほうが良いと思いますので、
    形だけでも、E,Fをやっておかれる方がよろしいかもしれません。
    ただ、公文の建前どおりにやる必要は全くないので、
    例えば、「子供に先へいけば、こんな計算もできるようになる、という気持ちになってほしいので、可能なかぎり先へ進みたいです。 
    修了テストは後で受けますので、1回づつにしてください。」
    と先生へ頼んでごらんになられたらどうでしょうか?
    先生も人の子。
    自分のお教室から優秀児がでるのは嬉しいし、その為に頼りにされるのは
    悪い気はしませんから、上手にお願いすれば、力になってくださるかもしれません。

    付け加えますが、小3の男の子で、Cがまもなく修了でしたら、
    決して遅くないですよ。
    全国優秀児で進度の早い子には、特別なカリキュラムがあるのですよ・・・・?。 

  6. 【230449】 投稿者: 努力  (ID:fL9MkjQ8XbA) 投稿日時:2005年 11月 21日 12:12

    ケラチナミン さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 全国優秀児で進度の早い子には、特別なカリキュラムがあるのですよ・・・・?。 



    全国優秀児の表彰基準は、年4回行われる、幼児優秀、中学課程、高校基礎、最終教材終了、それぞれのテストの合格者優先です。
    たとえ、見かけ上プリントの進度が速くても、テストに合格していなければ表彰の対象にはなりませんよ。

    先生やお子さんによって繰り返しの回数が違うのは解りますが、その単元の終了テストを飛ばして次の所に進むのはどうかと思います。
    終了テストといっても、プリントの中と同じ問題が出るのですよ。
    1度解いた問題と同じ物が解けないでいるのに、先に進んでも意味がないし、躓きの原因になると思います。
    繰り返しなく、1度プリントを解いただけで次に進めるのは、終了テストが合格した時だけだと思います。

  7. 【230472】 投稿者: 公文スタッフ経験者  (ID:wJUMVkB6Fhw) 投稿日時:2005年 11月 21日 12:57

    >  公文の進度は、お教室の先生の考え方によって、かなり左右されます。
    > 事務局と呼ばれる本部の指導に忠実な先生は、
    > 「最低、3回。できれば5回、繰り返してください」などという方針どおり
    > 何度も復習させます。

    kumonの合格基準ははっきりしたものがあり、合格すれば、繰り返しの回数に関係なく先に進めます。通常、教室で指導者がその基準を子供に示し、それをクリアできるようにひとりひとりががんばっているわけです。基準は、標準完成時間とミスの数です。時間内にミスなしでできれば合格です。

    古くから自己流を通している指導者だと、そこが子供や保護者に開示されず、あやふやになっている教室もあるかましれません。
    新しい教室は研修もかなり徹底されているので、はずれはないかもしれません。

  8. 【230583】 投稿者: ケラチナミン  (ID:MQSQjgcCP9E) 投稿日時:2005年 11月 21日 16:05

    努力さま、 公文スタッフ経験者さま

     憶測だけの投稿をしたようで、大変失礼いたしました。
    確かに、私の情報は、上の子の時のお教室の時代なので、十数年前のものもあります。
    誤解を招く点があったことは、認めます。すみませんでした。

    ただ、公文の先生が把握していらっしゃるべきこととして、
    教材の内容でしっかり復習する箇所、さらっと流して良い箇所などを
    メリハリをつけて指導していただけると、子供の進度も進むのではないかと思います。
    また、 Cクラス程度でしたら、1回目で時間内でミスなしの子供には
    先へ進ませた方が、長い目で見るとその子の意欲を保たせる場合が多いと、
    私は思うのですが・・・・。
    そういう意味で、指導者の力が子供の進度に影響するし、
    また、親は、そこを見極めてお教室へ通わせるべきだと思います。
    ただ、私は公文を利用させてもらっている、一保護者なので、
    私見にすぎませんので、ご了承ください。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す