最終更新:

110
Comment

【10968】公文でどれだけ中学受験に?

投稿者: ♪ちゃん   (ID:ZXlmCB4KNHg) 投稿日時:2004年 12月 24日 17:02

公文学習者のお子様、中学受験勉強されている方、多数いらっしゃると思います。

低学年のうちは、公文でこの後受験塾といったパターンの方など。
小4までは、どうにか、公文していたら計算はできるので、文章題応用、図形のほうに時間が取れていたと思います。が。。。
これからです。小5-6になって、公文での学習がどれだけ発揮できるかという不安が。

小4の今薄れつつあるように思います。
っというのも、
円と多角形、条件整理と推理なども問題にでくわした時。
公文で計算ばかり、機械的に訓練してきていた我が子はひらめきが遅いように思います。
全部なにもかも、例題などをたよりに解いていっているように思います。
応用になると例題類似問題ではどうにもこうにも。。ヒントを要求してきます。

公文の弱点が出はじめました。塾の先生が 

    公文は小2-小3まで 

とアドバイスしてくださっていたのが今になってわかってきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 4 / 14

  1. 【12209】 投稿者: 公文利用者  (ID:45gxmqrL.Ww) 投稿日時:2004年 12月 28日 12:38

    勘違いです。私は公文指導者でもないし、-公文好き- さんでもありません。公文を利用している一保護者に過ぎません。

    >ただ思考といっても、数学の基礎習得段階で↓こうなっちゃ話しにならない。
    >>わからないことがあったら、ひたすら考えればいいんじゃないでしょうか?

    他のスレにも書きましたけど、数学どころか算数の基礎習得段階で、私は躓きました。「わる数が小数・分数の場合の割り算の意味」についてです。ひたすら数年かけて考え続け、自力で解決しました。当時漠然と「これは人に聞いて解決出来る問題ではない、自分で納得しなければいけないのだ」と悟っていました。

    世の中すべてあなたのような人間ばかりではないということです。
    決めつけもいい加減になさって下さい。

  2. 【12267】 投稿者: 公文のいいところ  (ID:C8WXceVWMxA) 投稿日時:2004年 12月 28日 16:18

    こんにちは。
    小2と年長の子供が公文に通っています。

    公文にはいいところもあれば、公文だけでは補えない点もあると思います。
    いいところは、家庭学習の習慣づけができること。
    計算が正確で速くなること。(算数)
    繰り返し、反復学習で学んだことが定着すること。
    名作と数多く出会えること。(国語)

    これらが他の方法(ドリルや通信、ママ塾など)で得られるならば、
    公文は決して魅力的ではないと思います。
    でも家の場合は、私が教えるとつい感情的になってしまいますし、
    何よりも現小6で受験間近の長男に手を取られるので、
    勝手に(静かに!)プリントをやってくれるのは
    何にもましてありがたいことです。

    お教室はあらかじめ評判を聞いて選びました。
    うちの先生は、新しい単元に入るときには
    きっちりマンツーマンで教えてくれます。
    確かに「おばさん」ですが、私が教えるより
    上手だ、と子供は言っています。
    分数も、方程式も、私がノータッチでマスターできたのは、
    公文のおかげです。(小2の子です。)
    ちなみに長男は公文には行かせずいきなり塾でした。
    その差を痛感しています。

    「公文がすべてではありません。」と公文の先生もおっしゃっています。
    でも中学受験を考えるとき、低学年の勉強をいかにさせるべきかを考えたとき、
    「読み、書き、計算」の基礎を固める上で、
    公文は選択肢の一つになると思います。

    ご参考まで。

  3. 【14217】 投稿者: 公文の悪いところ  (ID:StqvynJ3/lw) 投稿日時:2005年 01月 04日 15:34

    公文のいいところ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 公文にはいいところもあれば、公文だけでは補えない点もあると思います。

    よく「公文にかよわせてよかった」という意見は、目にするのですが、
    「公文の弊害」ってないのでしょうか?

    通わせていて、補えないというばかりでなく
    「弊害に気づいて、途中で辞めさせた」かた、いらっしゃいますか?


  4. 【14446】 投稿者: 小学校低学年  (ID:npfii6bR2D.) 投稿日時:2005年 01月 05日 01:46

    ・・・の掲示板で、「公文について」というスレッドにいらっしゃいましたが。

    公文の弊害と言うのはよく聞きますね。
    わたしは通わせてないのでよくわかりませんが・・・

  5. 【14559】 投稿者: 公文の悪いところ  (ID:StqvynJ3/lw) 投稿日時:2005年 01月 05日 14:14

    小学校低学年 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ・・・の掲示板で、「公文について」というスレッドにいらっしゃいましたが。
    >
    すみません。
    そのスレッドを覗いてみたのですが、どのあたりに「弊害」についてかいてあるのでしょうか。
    わりと肯定的なご意見ばかりのように、思いましたが・・。

    決して公文について個人的に不満があるわけではないのです。
    ただ、低学年の計算の基礎=公文 という図式に少し疑問がありまして。

    「やっててよかった」ではなく、「やめてよかった」という方があるのかなあと。

  6. 【14564】 投稿者: Hey,guy  (ID:reYrhFaGA0.) 投稿日時:2005年 01月 05日 14:33

    ○教材=高校△年相当までクリアーしたワ!うちの子、もう天才!!

    と、激しく勘違いしがちな点でしょうね。また教室側も、そう洗脳するから。

    「相当」ってのがミソ。天才転じて天災とならん。

  7. 【14569】 投稿者: 小学校低学年  (ID:npfii6bR2D.) 投稿日時:2005年 01月 05日 14:48

    公文の悪いところさんへ

    えーと、1年でやめたと言う方がいらっしゃいますよね。
    公文で算数の思考力をつけさせるのは無理があるということだと理解しましたが。
    公文と、中学受験用算数を同時にやろうとすると
    ほかの事をしている時間がなくなるので、やめた、と小学校低学年の板ではおっしゃられているのだと思います。

    よそでも、幼稚園の子供に公文をやらせると、数の概念を教えることなく
    答えを丸暗記させるので、不安がつのると書かれている方を多数見ます。

    塾の算数の先生には公文に否定的な方が多いようです。
    数学者など、数の楽しさを知っている方から見ると、公文は否定したくなるもののようです。
    子供から、数の世界の楽しさを奪うと。

    公文の算数が出来ることと、中学受験用の算数が出来ることとは違うので、
    公文で出来るからといって算数が得意だと思っていると、塾にいってついていけないこともある。
    もちろんすべての人がそうではなく、そう言う人もいるということでしょう。

    私がいろんなサイトを見てまわった限りでは、公文をやるとダメだというわけではなく
    公文以外のことをやらないでいるとだめだということのようです。


    私自身は、公文をやったこともないので、公文がどうのとは言える立場では無いですが
    子供にはにっしんの積み木で算数を教えてもらいましたので、自分としては算数の概念を教えるには具体物が一番よい、とは思っています。


  8. 【14584】 投稿者: みかん  (ID:Af2GN1Z1TyM) 投稿日時:2005年 01月 05日 15:37

    算数の思考力を問う問題が何か解りませんが、算数、数学オリンピックの様な問題だとしたら、
    歴代メダリストの中で、かなりの割合の人が公文で先取りをしていました。
    又、K中のある学年のだんとつトップの人が公文をやっていると聞いた周りの友達が,
    彼のようなりたいと何人も入会した話もあります。
    公文をやったから、もともとある能力に害が及ぶとは思いません。
    ただ、公文で成功している人は、もともと能力のある人が公文をやっただけかも?と思ったりはします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す