最終更新:

110
Comment

【10968】公文でどれだけ中学受験に?

投稿者: ♪ちゃん   (ID:ZXlmCB4KNHg) 投稿日時:2004年 12月 24日 17:02

公文学習者のお子様、中学受験勉強されている方、多数いらっしゃると思います。

低学年のうちは、公文でこの後受験塾といったパターンの方など。
小4までは、どうにか、公文していたら計算はできるので、文章題応用、図形のほうに時間が取れていたと思います。が。。。
これからです。小5-6になって、公文での学習がどれだけ発揮できるかという不安が。

小4の今薄れつつあるように思います。
っというのも、
円と多角形、条件整理と推理なども問題にでくわした時。
公文で計算ばかり、機械的に訓練してきていた我が子はひらめきが遅いように思います。
全部なにもかも、例題などをたよりに解いていっているように思います。
応用になると例題類似問題ではどうにもこうにも。。ヒントを要求してきます。

公文の弱点が出はじめました。塾の先生が 

    公文は小2-小3まで 

とアドバイスしてくださっていたのが今になってわかってきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 8 / 14

  1. 【25279】 投稿者: みかん  (ID:Af2GN1Z1TyM) 投稿日時:2005年 01月 28日 13:06

    最終教材 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    お子さんはまだ年長さんなのですね。それなら、まだたっぷり時間があるでしょうから、お子さんにあった勉強方法をみつけてくださいね。
    ところで、最終教材さんのお子さんは、公文は算数だけですか?
    公文は算数から始まっているので、算数が代表の様に言われますが、その他の国語、英語、もいいと思いますよ。国語は、こんな文中から抜き出すだけの事で読解力がつくのか?と思っていましたが、受験前、国語が苦手な方は、読解力をつけるのに本当に苦労していました。読解力って問題をたくさん解いても、すぐに力がつかないですよね。うちは公文のお蔭か、国語は本当に楽でした。
    又、プリントに、様々な本のいい所がほんの少し抜粋してあるので、その続きが読みたくなって、小さい頃から、大人が読むような本も抵抗無く読んでいました。
    英語も昔はカタカナで発音が書いてあったりして、「だいじょうぶかな?」っと思っていたのですが本当に役立ちました(さすがにカタカナは全てマジックペンで消してましたけど)。特に英検には公文強いと思います。

    あっ、ここは算数板でしたね。失礼しました。
    偉そうに書きましたが、私もまだ子育て半ばです。お互いに、子供の能力を高める為に頑張りましょう。

  2. 【25503】 投稿者: 最終教材  (ID:1U9nsaU55fo) 投稿日時:2005年 01月 28日 19:56

    みかん様

    英語・国語に関して全く同感です。
    英語教材のカタカナをマジックペンで消して進めていたところまで同じなんて!
    ちょっと感動しました。

    国語力があってこそ他の教科の理解も深まると考えていますので
    子供たち3人とも国語先行で進めてきています。
    娘は国語が中学、英語が高校の教材を学習中で、最終教材まで進ませたいです。
    英検や漢検合格で学習にメリハリも出ますし難度の高い本を読めることで
    世界が広がりますよね。
    (算数板なので関連付けますが)算数の難解な文章題は国語力がなければ
    解けないものと思います。
    時々国語教材で算数(数学)の文章題を読解する問題が混ざってますよね。
    算数力はそこまで到達していなくても国語力だけで理解できるところがスゴイ。
    国語力は短期間で身につくものではないので一番「やっててよかった」と思います。
    ってこれはお隣で書き込むべきでしょうか。失礼しました!

  3. 【25642】 投稿者: みかん  (ID:Af2GN1Z1TyM) 投稿日時:2005年 01月 28日 23:16

    最終教材 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    マジックペンの事、同じ人がいたなんて、私も感激です。
    蛇足ですが、公文国語で、読解力がついただけでなく、読書のお蔭か、作文が上手になりました。
    知らず知らずの内に、語彙が増え、表現の仕方も身に付くようです。
    今まで、内閣総理大臣賞をはじめ、各大臣賞等、いくつも頂く事が出来ました。
    自分と同じ考えで、公文を進めている方がいらっしゃる事が解り、とても嬉しかったです。


  4. 【31683】 投稿者: coco  (ID:bTfpo5/gp/c) 投稿日時:2005年 02月 06日 11:42

    みなさんすごい優秀児の保護者の方なんですね〜。
    うちはぜんぜん普通の公文っこですが二人目が現在も塾と公文を併用しています。
    皆さんとは逆に4年から公文に通っているのですが塾では苦労することなく
    算数の模試も安定した90点台をとっています。
    来年受験なのでまだどうなるかわかりませんがいまのところ公文の効果を
    実感しています。
    進度もまだF教材が終わったところでやっとGにはいったばかりですが
    今後もやめるつもりは無く続けていく予定です。
    低学年の間にしっかり四則計算をマスターさせ数も概念から入り決して
    機械的な計算だけをこなすことの無いようにしました。最レベなど
    市販の問題集を使い今流行の陰山式ではなく当時は岸本先生の100マス計算
    などをして現在に至っています。低学年の概念の徹底と図形遊び、高学年
    からの計算練習で驚くほど算数ができています。
    分数と少数も概念からきっちり教えましたので公文は単純に低学年の100マス計算
    などに変わる計算練習程度になっていますが効果があります。
    4年でスタート時はA教材から初めて学年を超えることができ
    進度にあまりこだわりを感じておりませんし、模試で結果が出せていますので
    親子で満足しています。
    周りにも沢山高進度の方はいらっしゃいますが高学年でやめてしまって
    かといって塾でできるわけでもなく苦労される方が多いようです。
    高進度の中でもほんの一部の方だけが「受験でも通用する公文」となっておら
    れるのが現状ではないでしょうか。
    できるお子さんは単純に公文だけでと言うことはないと思われたほうがいい
    でしょう。
    正直、うちも計算演習のために公文に6300円かけるのは痛い出費ですが
    同等の演習問題を探したりコピーする気力も無く通っています。
    ちなみにうちは解答集まで揃えてうちでやり直しまでさせて公文に行きます。
    わからないとことはバンバン教えます。
    あくまでも計算演習ですから時間をかけるのはもったいないという考えです。
    単純によほどできるお子さんで無い限り学習は時間ではなく量ですよね。

  5. 【33365】 投稿者: 挫折です  (ID:mOll1VamFW.) 投稿日時:2005年 02月 08日 10:56

    公文に1年間通いましたが、退会しました。
    わが子には繰り返しの単純作業が合わなかったようです。
    今日から公文はしなくて良いよ。と言うと嬉しそうでした。
    しかし「読み書き計算」は基礎の基礎。これからどう進めて行こうか・・・。

  6. 【156897】 投稿者: tom  (ID:sOh9Via/Ic.) 投稿日時:2005年 08月 26日 00:30

    私の娘も息子も公文に通っていて、小6で進学塾に通って合格しました。
    進学塾は受かってなんぼ!の世界です。偏差値の低い子はそれなりでお客様扱い。
    可もなく不可もなくなので、塾で成績が伸びてはいきません。
    塾に入った当初は、確かにテクニックがなく、偏差値は上がりませんでした。
    はっきりいって、間に合うだろうか?となんども不安になりました。
    でも、夏休み後から偏差値はどんどん上がっていきました。
    なぜだとおもいます?
    公文では、中学受験者用に(?)進度到達度テストというのがあります。
    これが夏休みに行われるのですが、国語はF?まで(けっこう高度な読解力です)、
    算数は分数・小数を含む四則混合計算(F以上)と文章題です。
    英語は任意で受けられます。
    この計算が大人がやっても大変なぐらい、1問に時間がかけられません。
    算数に関しては、計算が速く正確にできなければなりませんし、
    式を見る目も必要です。この問題を解くには毎日のトレーニングの積み重ね以外、
    合格はできないと思います。
    でも、このテストの合格をきっかけに、自信がついたのでしょう、成績は伸びてきました。
    中学受験は、まず受かりたいという気持ちが1番です。
    次は、基礎学力です。いくら計算なんて・・・といっても、数学は計算です。
    計算ができなければ、理論上の解き方はあっていても、×でしょう??
    しかも、それがはやくできることはマイナスですか??
    くもんって、なんだかな?と思う瞬間があります。
    でも、子どもたちは楽しそうでした。
    塾よりも何よりも長く通っていたと思います。
    それってなんなのか聞いて見ました。
    くもんは、自分のペースでできること・・・100点が嬉しいこと
    がんばって終わった時、達成感があるそうです。
    塾は「どうして?」と思っても聞けない・・・聞けないまま進む・・・
    単元テストが終わればもう忘れる・・・なんかすっきりしなかったよ・・とのと。

    今、娘は高3。理系で環境情報学科を目指しています。
    くもんのお陰で(?)中学・高校と英・数・国では苦労していません。
    息子は中3。東大の農学部に憧れてがんばっています。
    成績は学年で10番以内ですが、数・国・英はほとんど勉強しませんよ!?

    私はくもんの教材一覧表を見たとき、これだけやれば絶対数学も英語も国語も
    将来困らないだろうと思って公文に入れました。
    二人とも、最終教材まではいっていませんが、基礎学力と自習力・作業力・忍耐力
    などなど、いろいろな力がついたように思います。
    塾は受かれば次の募集でもう相手にされません。
    12月を過ぎれば、過去問の自習ばかり。
    でも、くもんの先生は分け隔てなくいつでも優しかったですよ。
    子どもには、そんな息抜きが楽しかったのかもしれませんね。

  7. 【158833】 投稿者: まいたろう  (ID:6hmAp1rTPVo) 投稿日時:2005年 08月 29日 11:46

    公文皆さん通塾してるみたいですが自分のところは通信です。
    まだ小1ですが、算数も0から初めて半年で割り算ができるようになりました。公文の範囲から外れる図形とか文章題の問題とかは、市販の問題集を解いています。


    公文だと、小学校の早いうちに高校の課程終わらせる人も多いようですね。

    中学や高校の数学マスターした後ならば、いくらなんでも、中学受験用の算数の問題なんか余裕かなあと思っています。そんな考えで、自分のところはマイペースで公文をやらせようと思っています。


    公文で高校の数学をマスターされてもまだ、公文があまり中学受験に役に立たないって感じられた方っていらっしゃるのでしょうか?

  8. 【159635】 投稿者: Mr.ニクソン  (ID:DsZtiq/Sv3g) 投稿日時:2005年 08月 30日 15:29

    ここには場違いな中学生です。実際の経験もあったほうがいいと思いまして書き込みました。
    実際に公文をやり続けて中学受験(と言ってもそこまで難しくないとこですが)受かりました。
    因みに塾には行ってないに等しいです。
    その当時J教材やってましたが,連立方程式などはおそらく役に立つと思います。
    問題集の鶴亀算あたりは楽勝でしたよ。
    H教材ぐらいまでが中学受験に役に立つと思います。かなり難しいところを目指すなら方程式類を知っておいたほうが楽だと思います。
    因みに今O教材やってますが高校のものすごく難しいところとかはベクトルとか使えそうなので続けて損はないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す