東大生調査:「なにがなんでも東大」は6割! | 塾サーチ

いつも塾サーチをご利用くださりまして誠にありがとうございます。
2012年より運営してまいりました塾サーチですが、サービスの利用状況を鑑みて 2022年5月31日(火)をもちましてサービスを終了させていただきました。
ご登録いただいた皆様の個人情報につきましてはサービス終了後、弊社が責任を持って消去させていただきます。
サービス開始から多くのお客様のご愛顧をいただき、誠にありがとうございました。

なお、インターエデュのサービスは引き続きご利用いただけます。
今後ともインターエデュをご愛顧賜りますようよろしくお願いいたします。

≫ インターエデュTOP
≫ 塾・予備校・通信教育に関する掲示版

塾サーチ|エデュママの塾選びを応援します!

官民の調査報告から知っ得情報をピックアップ データで知る「塾・受験・教育現場」

変化が激しい教育界。受験、塾、教育全般から知っ得調査データをお知らせ。

第50回東大生調査:「なにがなんでも東大」は6割!2015年04月30日 公開

東京大学の「学生生活実態調査」2012年(第62回)に、「東大を受験する際に東大に入学することをどの程度希望していましたか」という質問に対する回答結果が掲載されていました。非常にわかりやすいグラフがあったので、転載してご紹介します。

pic-chousa-01

東大入学の希望度合いの推移を、1980年代からグラフ化したものです。1990年代半ばまでは、「どうしても入りたかった」と回答した人は5割弱、「東大がだめなら他大学でもよいと思っていた」と回答した人は4割弱を推移していましたが、2005年を境に「どうしても入りたかった」が6割弱へと急上昇。2010年の調査から、回答の選択肢が「浪人しても東大に入りたいと思っていた」と変わりましたが、数値は高いまま。2012年の調査では、60.0%となりました。

これに対して、「東大がだめなら他大学でもよいと思っていた」は、1995年をピークに徐々に下がり、2005年、2006年と若干増えたものの、2007年以降は4割前後で推移しています(2012年は39.2%)。

これは、2003年まであった「なんとなく」という選択肢が2005年から無くなった影響だと思われますが、グラフからおおよその計算をしてみると、「どうしても入りたかった」「浪人しても東大に入りたいと思っていた」という回答のほうが、若干、増え方が大きいようです。「なんとなく」という選択肢があれば選んでいたであろう学生でも、他大学ではダメな人が多かったことをうかがわせます。

しかも、2012年は2010年と比べ、「浪人しても東大に入りたいと思っていた」が増え、「東大がだめなら他大学でもよいと思っていた」が減っています。やはり、東大に合格するには、「何が何でも東大に入りたい」という、強い意志が必要なのは間違いなさそうです。

もうひとつ興味深いのは、「他大学がだめなら東大でもよいと思っていた」が、わずか0.8%と極小ではありますが、存在していること。研究したいテーマがあって、そのための選択肢のひとつに東大が入っていたということなのでしょうか。いずれにしても、この回答をした人は、どこでも受かるくらい、学力が高いのかもしれませんね。ちょっとうらやましくなります。

データで知る 「塾・受験・教育現場」 アーカイブ