美大生への第一歩「専攻領域別説明会」で描くキャリアプラン

女子美術大学付属高等学校・中学校
卒業生の約7割が女子美術大学・女子美術大学短期大学部へ進学する、女子美術大学付属高等学校・中学校(以下、女子美)。高校2・3年生を対象に実施される「専攻領域別説明会」は、生徒が安心して進路を選択するための重要な機会となっています。そこで今回は、説明会に参加した生徒と進路部主任の大西伸治先生に、説明会の感想や内容、女子美の進路サポートについてうかがいました。

女子美術大学の多彩な専攻・領域を知り、将来を考える

女子美術大学には、日本画、洋画、工芸、デザインなど多くの専攻や領域があり、その選択が将来にも関わってきます。そのため、高校生のうちから各専攻・領域の教育内容を理解し、進路選択に役立つ情報収集の機会として設けられたのが「専攻領域別説明会」。説明会では、各生徒が興味のある専攻・領域を2~3つ選び、それぞれの授業内容や卒業生の活躍を大学教員から直接聞くことができます。高校2年生のS.I.さんとS.T.さんに、参加した感想をうかがいました。

S.I.さんプロフィール 

・学年/クラス:高校2年生/竹組
・所属クラブ・委員会:声楽部
・女子美を受験したきっかけ:行事の映像などを見て明るい雰囲気に惹かれ、絶対女子美生になりたいと思ったから
・選択した専攻・領域:環境デザイン専攻、ヒーリング表現領域、クリエイティブプロデュース表現領域

S.T.さんプロフィール

・学年/クラス:高校2年生/梅組
・所属クラブ・委員会:弓道部
・女子美を受験したきっかけ:幼い頃から絵を描くのが好きで、小学校での得意科目も図画工作だったから
・選択した専攻・領域:国際芸術文化専攻、工芸専攻、共創デザイン学科

大学教員や卒業生の話から見える大学での学び

選択した専攻・領域と、大学教員のお話でそれぞれ印象深かった内容を教えてください。

S.I.さん 環境デザイン専攻の先生のお話が印象に残っています。家具や住宅のデザイン、テーマパークや舞台の空間デザインなど、さまざまな分野の中から自由に授業を構成できると聞いて魅力を感じました。

S.T.さん 国際芸術文化専攻の先生の、「0から1を生み出すだけでなく、1から0を知ることができる」というお話が印象的でした。美術では0から1を生み出す発想力が重視されますが、この専攻では、たとえば“有名画家の名画が生まれたきっかけは何か”といった「0」の部分を学ぶことができます。美術作品の背景を知ることで、新しい文化や知識、価値観と出会えるのではと思いました。

日本画専攻の説明の様子。実際に大学生の作品や使用画材を見ながら、具体的な説明が行われます
日本画専攻の説明の様子。実際に大学生の作品や使用画材を見ながら、具体的な説明が行われます

社会で活躍する大学卒業生のお話で、印象に残っている内容を教えてください。

S.I.さん 有名企業のクリエイターとして働いている卒業生の方は、高校時代から興味があった専攻に入れたものの、やはり初めは何も分からない状態だったと仰っていました。ですが大学で知識と技術を身につけ、生き生きと活躍されていることが表情から読み取れて、大学での学びが充実していたのだと感じました。

S.T.さん 工芸専攻の方たちはどのような仕事に就くのか気になっていたのですが、伝統工芸を継承したり、今までにない素材で傘を製作したり、想像以上に幅広い選択肢があるのだと知りました。また、工芸専攻の卒業生は真面目でストイックな方ばかりで、仕事に真摯に向き合う姿に感銘を受けました。

説明を受けながら、工芸専攻の大学生による作品を真剣に見つける女子美生たち。生徒は事前に準備した質問を積極的に投げかけます
説明を受けながら、工芸専攻の大学生による作品を真剣に見つける女子美生たち。生徒は事前に準備した質問を積極的に投げかけます

進路選択や将来に向けて「役立つ」と思った情報を教えてください。

S.I.さん 私が興味を持っているクリエイティブプロデュース表現領域では、美術・音楽・演劇に関することを学び、将来はギャラリストや音楽プロデューサー、舞台芸術家として活躍する道があると知りました。また、所定の単位を取得すると学芸員資格も取得できると聞き、作品同士の間隔やキャプション作りなど、在学時から仕事につながる実践的な内容を学べるのだと感じました。

S.T.さん 国際芸術文化専攻では学費で海外留学に行くことができ、留学した卒業生の方たちは広い視野をもって活躍しているとうかがいました。海外留学は将来の夢を大きく広げてくれますし、興味のある異文化を外国語で学べるのは大変魅力的だと思いました。

専攻別領域説明会への参加で将来のイメージが膨らむ!

専攻別領域説明会に参加したことで、進路や将来が明確になりましたか?

S.I.さん まだ漠然としていますが、人と人をアートでつなぐような職業に就きたいと思っています。たとえば、私はボランティアで図書館だよりの表紙絵を年2回担当しており、それは館内や市内の各学校に配布されます。大学では、このような取り組みをもっと大きな規模で挑戦してみたいです。

S.T.さん 私の夢は学芸員になることです。私は日本美術が好きなので、海外の美術については疎くても良いのかなと思っていたのですが、学芸員になるためには客観性を持つことが大切だと思いますので、海外の美術についても大学で学びたいと思っています。

目指す進路や職業に向けて、これから取り組みたいと考えていることを教えてください。

S.I.さん 舞台芸術や環境デザインにも興味があるので、コロナ禍でできなかった観劇や国内外の建築物訪問など、芸術鑑賞に力を入れたいです。美術や音楽は言葉がなくても感性を共有できるものだと思うので、豊富な選択肢の中から夢中で取り組めるものを模索していきたいです。

S.T.さん 学芸員になるためには、さまざまな経験を積むことが大切だと思うので、今年は友達と歴史散歩に出かけたいと思っています。また、学生のうちに美術鑑賞や読書で知識を増やしておきたいです。

日本画や工芸などの作品作りを学ぶ専攻・領域のほか、美術教育やプロダクトデザイン、ヒーリング表現など、専攻・領域の分野は多岐にわたります
日本画や工芸などの作品作りを学ぶ専攻・領域のほか、美術教育やプロダクトデザイン、ヒーリング表現など、専攻・領域の分野は多岐にわたります
専攻別領域説明会は女子美術大学のキャンパスにて行われるため、大学の雰囲気も感じ取ることができます
専攻別領域説明会は女子美術大学のキャンパスにて行われるため、大学の雰囲気も感じ取ることができます

生徒の夢を広げる“気づきの機会”がたくさん

進路部主任の大西伸治先生に、専攻別領域説明会に参加した生徒たちを見て感じた変化や、女子美の進路サポートについてうかがいました。

進路部主任の大西先生は、専攻別領域説明会をはじめとする進路イベントの運営を主導する傍ら、保健体育も教えています
進路部主任の大西先生は、専攻別領域説明会をはじめとする進路イベントの運営を主導する傍ら、保健体育も教えています

専攻別領域説明会を終えて、生徒たちにはどのような変化が生まれましたか。

大西先生 自分は大学で何を学びたいのか、将来どんな職業に就きたいのか考え、多くの気づきが生まれたようです。この説明会は毎年1学期に実施するので、高校2年生に関しては、早い段階で進路をしっかり意識し始めてくれたと感じています。

専攻別領域説明会をはじめ、女子美では「高大連携」や「キャリア教育」に注力されています。大西先生から見た進路サポートの成果をお聞かせください。

大西先生 高校1年生は女子美術大学・女子美術大学短期大学部のキャンパス見学、高校2・3年生は今回の専攻別領域説明会などを積極的に行ってきた結果、過去3年間の女子美術大学への内部推薦の割合が7割を超えました。高大連携の成果が出ていると感じていますので、今後もよりいっそう連携を強化し、生徒たちにさまざまな機会を提供していきたいです。

中高の全学年において、女子美術大学の教員による高大連携授業も実施。早くから深い知識を得るとともに、大学での学びがイメージできます
中高の全学年において、女子美術大学の教員による高大連携授業も実施。早くから深い知識を得るとともに、大学での学びがイメージできます

編集後記

女子美術大学の付属校であることは、女子美のアイデンティティともいえる大きな魅力。その強みを生徒たちが存分に活かせるよう、女子美では情報収集の機会を多く用意しています。高校から専門的な学びができる分、将来進みたい方向性を生徒自身がしっかりと理解することが大切。高大にわたってやりたいことを突き詰められるからこそ、卒業生たちは社会で活躍できるのだと感じました。

イベント名 日時
入学体験会(小学56年生対象)
2023825(金) ※要予約
中学校説明会
2023826()10:00~、②12:00~ ※要予約
高校説明会
2023826()14:00~ ※要予約