英語は当たり前!学校生活で自然と身につく英語力

神田女学園中学校高等学校
多様な留学制度を持つ神田女学園中学校高等学校(以下、神田女学園)では、英語が当たり前の日常を重視しており、ネイティブ教員とバイリンガル教員が英語力の向上に加え、コミュニケーション力まで生徒の学校生活をサポートしています。中学、高校からそれぞれ入学した生徒2名と英語科教諭・星野みのり先生に、神田女学園の自然と英語が身につく環境についてインタビューを行いました。

担任がネイティブ教員だから“英語を聞く・話す”は日常

中学3年のN.M.さんに、ネイティブ教員と日本人の教員が行うダブル担任制や神田女学園の英語学習のサポートなどについて詳しくうかがいました。

N.M.さんプロフィール

プロフィール画像

・学年:中学3年
・神田女学園への入学理由:アットホームな学校の雰囲気と制服のかわいさに惹かれたから
・英検の取得級:3級
・将来の夢:臨床心理士など医療系の職業

ネイティブ教員と日本人の教員が行うダブル担任制について教えてください。

N.M.さん 私のクラスは担任がネイティブの先生、副担任が日本人の先生です。毎日のホームルームをはじめ、保護者との三者面談などもネイティブの先生が担当してくれます。英語でのコミュニケーション力を伸ばすために、一日一回必ず自分から先生に話しかけると決めています。毎日英語で会話をする機会があるので、きれいな発音が自然と身につくのもうれしいです。

神田女学園では、中学生はネイティブ教員と日本人の教員によるダブル担任制を採用しています。ネイティブ教員はイベント好きが多いため、生徒と一緒に行事も積極的に参加して盛り上げてくれます
中学校ではネイティブと日本人によるダブル担任制を採用。ネイティブ教員はイベント好きが多く、生徒と一緒に行事も積極的に参加して盛り上げてくれます
ネイティブ教員による中学校入学式後のホームルームの様子。初めは英語が聞き取れずに戸惑う生徒も、日々を重ねていくうちに自然と理解できるようになるそうです
ネイティブ教員による中学校入学式後のホームルームの様子。初めは英語が聞き取れずに戸惑う生徒も、日々を重ねていくうちに自然と理解できるようになるそうです

英語力が向上したと感じる学校のプログラムはありますか。

N.M.さん やはり自分の英語力が試される「プレゼンテーションショーケース」ではないでしょうか。中学生全員が参加し、毎年3学期に開催されるこの行事は、環境問題やSDGsに絡めた探究テーマを英語で発表する神田女学園の一大イベントです。英語で一から台本やスライドを作ったり、発音に気をつけながらスピーチの練習をしたりすることで、英語力がより向上したと感じます。

中高の探究学習の記事はこちら

高大連携で大学との学校対談が実現!

神田女学園では「数学×体育」など、教科の垣根を超えた授業があります。ネイティブ教員が理科に参加して英語で理科を教えるなど、自由な学習環境があります。
神田女学園では「数学×体育」など、教科の垣根を超えた授業があります。ネイティブ教員が理科に参加して英語で理科を教えるなど、自由な学習環境があります

英検級の取得において、学校からどのようなサポートを受けましたか。

N.M.さん 英検対策講座があり、文法の出題内容を詳しく教えてもらったり、ライティングの練習問題をメールで添削してもらったりしました。ネイティブの先生は毎日のように面接の練習をしてくれます。先生と生徒の距離が近いため、分からない内容の質問もしやすいです。

英検の面接練習は生徒自らネイティブの教員に志願し行われます。1~2週間をかけて一対一でじっくりと面接練習に取り組みます
英検の面接練習は生徒自らネイティブの教員に志願し行われます。1~2週間をかけて一対一でじっくりと面接練習に取り組みます

神田女学園に入学して、成長したことを教えてください。

N.M.さん 英語を話せる生徒が多いため、私自身も英語で積極的にコミュニケーションを取ろうというチャレンジ精神が身につきました!

今後の目標をお聞かせください。

N.M.さん 私は留学に興味があるので、まずは中学3年で参加するニュージーランド語学研修で多くのことを吸収したいです。高校入学後は自分の目的に合った学校の留学プログラムを利用したいと考えています。

「文化祭で海外の方に進んで話しかける友達の姿を見て、私も自信を持って英語で会話ができるようになりたいと思いました」とN.M.さん
「文化祭で海外の方に進んで話しかける友達の姿を見て、私も自信を持って英語で会話ができるようになりたいと思いました」とN.M.さん

ニュージーランド語学研修の記事を読む

夢だった“アイルランド留学”を叶えた高校生活

高校2年生のY.S.さんに、約10か月間のアイルランド留学の体験談や、神田女学園ならではの英語教育、ご自身の成長を感じたことなどについてお聞きしました。

Y.S.さんプロフィール

プロフィール画像

・学年と所属コース:高校2年 国際教養コース
・神田女学園への入学理由:アイルランドに留学するのが夢だったから
・英検の取得級:2級
・将来の夢:翻訳家、映画監督、学芸員など

高校から入学をして、周りのレベルや英語学習への不安はありましたか。

Y.S.さん 入学してからはクラスにバイリンガルの友達がいる一方で、私と同じようにまだスピーキングがナチュラルにできない子もいたので、特に不安はありませんでした。

神田女学園ではどのような英語環境がありますか。

Y.S.さん 私が在籍している国際教養コースは英語の学習意欲のある生徒がたくさん集まっていて、「将来は日本と海外をつなぐ仕事がしたい」といった目標を持つ生徒もいるため、留学する生徒が多いです。私は中学生の頃からアイルランドに留学したくて神田女学園に入学したので、同じ志をもつ友達がいて心強かったです。

「今は大学受験のために英検準一級を取得することが目標です」と話すY.S.さん

アイルランド留学はいかがでしたか。

Y.S.さん 私はロングステイプログラムを利用して、高校1年の8月から高校2年の6月まで、ホームステイをしながら現地の学校で学びました。週1、2回はさまざまなアクティビティや旅行に参加をするトランジション・イヤーという学年(現地の高校1年)だったので、北アイルランドへの旅行などたくさんの体験ができてとても楽しかったです。

現地校の勉強で大変だったことを教えてください。

Y.S.さん はじめは先生の英語がうまく聞き取れず授業内容が分からなかったのですが、神田女学園で身につけたコミュニケーション力を活かして現地生徒に積極的に質問をして乗り越えました。留学生活の終盤にはリスニング力も向上し、自力で授業を理解できるようになりました。

留学前に学校ではどのようなサポートがありましたか。

Y.S.さん K-SALCというネイティブの先生が常駐している学習スペースがあるのですが、そこで英会話だけでなくアイルランドの文化についても学んでから留学ができたので、とてもためになりました。

DDPで留学をした生徒の体験談はこちら

K-SALCでは日本語での会話は禁止。英語か第二外国語で会話を行うことがルールです
K-SALCでは日本語での会話は禁止。英語か第二外国語で会話を行うことがルールです
留学前もK-SALCでネイティブ教員と準備を重ね、現地で英語がスムーズに話せるように練習します
留学前もK-SALCでネイティブ教員と準備を重ね、現地で英語がスムーズに話せるように練習します

英語で発信する力を養い、第二外国語の習得も目指す

英語科の星野みのり先生に、6年間の英語学習や英検の目標設定など、神田女学園の英語教育についてお話をうかがいました。

中学3年間の英語教育の流れを教えてください。

星野先生 英語の習熟度別に3クラスに分かれ、1、2年のうちは基礎学力をしっかりと伸ばします。中学3年では基礎と発展のクラスに分かれて学習を進め、ニュージーランドの語学研修に向けてスピーキングの練習なども行います。
また、内進生も高校へ進学する際に、国語、数学、英語の3科目の試験があります。自分の希望コースへ進めるかが決まる大事な試験なので、中学3年の2学期からは、過去問を解く試験対策も実施しています。

高校の各コースではどのように英語の授業が組まれていますか。

星野先生 国際教養コースと高度教養コースは習熟度別にクラスを分けており、留学希望の生徒はネイティブ教員による授業があります。留学をしない生徒は3クラスに分かれ、日本人教員による少人数制の授業を受けます。総合教養コースは習熟度別のクラス分けは行っていません。

ご自身も高校生のときにイギリス留学を経験したという英語科教諭の星野みのり先生
ご自身も高校生のときにイギリス留学を経験したという英語科教諭の星野みのり先生

学年ごとの英検の目標級を教えてください。

星野先生 中学3年はこれまで3級合格が目標でしたが、受験級のボーダーが年々上がってきており、高校1年の目標である準2級や2級を受ける生徒が多いです。高校2年では大学受験で役立つ2級を目指します。なかには準1級合格を目指す生徒もいます。

英語教育ではどのようなことを大切にしていますか。

星野先生 留学をする生徒に限らず、英語でのコミュニケーション力やプレゼンテーション力を高め、英語で自分の意見を発信できる力を養う指導を心がけています。

言語教育で重要視していることを教えてください。

星野先生 神田女学園では、英語ができるのは当たり前とした上で、フランス語や韓国語、中国語などの第二外国語を中学3年から選択して学びます。こうしたトリリンガル教育を取り入れることで、将来世界で活躍できる力につながると考えています。

編集後記

ネイティブ教員がクラスの担任であったり、学校内にネイティブ教員と気軽に会話ができるK-SALCがあったりと、学校の中に英語を話す環境が作り上げられていることで自然と英語が身近なものとなり、生徒の英語力の向上や留学への意欲を高めているのだと感じます。次回の記事では、第二外国語を重視する神田女学園の多言語教育について特集します。お楽しみに!

イベント名 日時
高等学校教育内容説明会
2023年107() 14:00
中学校教育内容説明会 2023年10月8(日) 9:00
高等学校教育内容説明会 2023年10月21() 14:00
中学校・高等学校授業見学会 2023年10月28(土) 10:30