- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 偏差値推移 (ID:Oe5V4RDrbfk) 投稿日時:2022年 04月 02日 20:10
日能研R4結果偏差値が出ました。
女子の偏差値推移です。
日能研偏差値__2021_2022_増減
四天王寺_医志__67__67__+1
四天王寺_英S__65__65__+0
高槻_______62__61__-1
神戸女学院____63__61__-2
須磨学園_____58__59__+1
帝塚山 S選抜___55__55__+0
清風南海 S特___61__60__-1
西大和学園____69__68__-1
洛南高附属____67__65__-2
SKIPリンク
現在のページ: 699 / 770
-
【6881058】 投稿者: その平均点 (ID:jHo4DbrbFI2) 投稿日時:2022年 08月 06日 23:40
予備校のリサーチも正確に申告しているかもわからない。全員提出してるかも微妙じゃないですか。西大和なんかは学校単位でキチッとやってそうですが、他は本人任せでしょ。模試成績と違って正確な数字は出ないんじゃないですかね。
-
【6881070】 投稿者: おっしゃる通り (ID:dmRGBap8Kjs) 投稿日時:2022年 08月 06日 23:48
Youtube情報かどうかはさておき、模試と共テの情報は信頼度は異なりますよね
-
【6881084】 投稿者: 受験率 (ID:jHo4DbrbFI2) 投稿日時:2022年 08月 06日 23:54
全国平均500点くらいでしたかね。それくらいのレベルの子が10人20人受けなければ学校平均も5点10点変わってきますよね。
学校スレにこんな投稿ありました。10年くらい前るしいですが。ウソかホントかはわかりません。他校にもありそうですけどね。私の時代、うん10年前にも多少そういうのはありましたよ。
>ほとんどが国立大学を目指しているので、私立への推薦を希望する生徒も少なく、よくもまぁこんなやつが…、、みたいなやつが推薦で早慶に行ったりします。教員もひどいです。
>300人中300番くらいの子が早稲田の政経へ推薦で入ってた。 -
【6881088】 投稿者: 受験率 (ID:jHo4DbrbFI2) 投稿日時:2022年 08月 06日 23:59
知恵袋より。そんなにはいないみたいですね。
>卒業生です。結論から言うと、西大和学園に指定校推薦枠はあります。2019年時点で確か合計で10枠ほどで、早稲田大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学の推薦枠がありました。また、早稲田大学に指定校推薦を使って進学した人がいました。 -
-
【6881101】 投稿者: 受験率 (ID:FeiLlJPEg5.) 投稿日時:2022年 08月 07日 00:07
他の人も言ってますが、共通テストの平均点は目安程度ですかね。わざとではないにしても、西大和がちょっと高く見えてるんじゃないですか。私には特に他意はないので、それでまた高見せじゃバブルじゃなんじゃと揉めんといてくださいね。あの人の餌食になるのはやだ。
-
【6881144】 投稿者: 引退勧告 (ID:GKI0SakOZ9I) 投稿日時:2022年 08月 07日 01:18
とっても残念。
投稿者:ぶっちゃけ (ID: e1kMFspVCus)
投稿日時:2022年06月19日 18:40
わが子でも、知り合いの子でも、若者が東大か京大かどちらを目指すか悩んでる子がいたら、何て言ってやりますか?頑張りゃどっちでも何とかなるだろうという素養を認識できる、賢くていい子という前提で。私なんかやっぱ、わからんのならとりあえず東大行っとけとか言ってしまいそう。ひとりひとりを見て、お前なら東大、あんたなら京大が合うやろねと的確にアドバイスできる大人なんていますかね。
投稿者: 東大か京大か(ID:tsaygjdG.M.)
投稿日時: 2022年 06月 19日 18:56
この書き込みはぶっちゃけさん (ID: e1kMFspVCus) への返信です
東大には入ったが3年次に入学時に目的としていた学部に行けずに目標を失ったようになる学生もいます。 関西から夢勇んで東大へ行ったのにあまりに可愛そう。 その生徒の性格や目標を理解し指導してやるべき。 わからんならとりあえず東大へ行けはあまりに無責任というかその子のことを考えなさ過ぎ。
投稿者:そうかな? (ID:IRurphPxHEQ)
投稿日時:2022年06月19日 19:28
大学進学を希望しているが、進みたい学部や学科がわからない学生に対して、「とりあえず東大に行っとけば?」は正しいアドバイスと思うけどね。行ければね。
投稿者: 東大か京大か(ID:tsaygjdG.M.)
投稿日時: 2022年 06月 19日 21:16
この書き込みはそうかな?さん (ID: IRurphPxHEQ) への返信です
大学受験を前にする18才で自分の目標あるいは希望も見つけらずに進みたい学部学科を決められない奴なんて東大にも京大にも行くな、その辺の大学へ行けば良い。 家のは外部からは東大誘導と言われる一貫校から自ら学部、学科を決め京大へ行ったが、外部の者達が吹聴する東大誘導は感じなかったが。 宿題不提出率100%と担任からは呆れられたがただそれだけだ、毎日学園を生活を楽しんでいたし、高2からは外部の塾へも行っていた。 親の私も羨むくらい良い友達も多く、将来子供ができ賢い子なら学園に行かせたいとも言っている。 見も知りもしないことを想像と思い込みで書くのは鬱憤ばらしかな。
投稿者: 東大か京大か(ID:HHhOHyoa.sk)
投稿日時: 2022年 08月 07日 00:01
この書き込みは違うと言われてもねさん (ID: UG2g29mRLi2) への返信です
投稿名は出来るだけ変えないないことにしてます その方が読み手には分かり易いと思うからです。 もちろん時には投稿名を変えて投稿することもあります、皆さんと同じように。 しかしそれは 関西人さんでもなく無知の知さんでもありません。 それに東大か京大はお気に入りの投稿名ですし。 家の子は京大でした、京大でも充分に活躍できると私が推したからです。息子も進振りが嫌だなと言ったりしてたことだし。 が東京での就職後に東大と京大の言われぬ差を感じたと言ってました。 おそらく東京に就職した京大生の多くは同じことを感じていると思います。 東大に行ける力があるなら東大に行くそれが正解のような気がします 息子には悪いことしたなと時々思ったりしています。 今、東大か京大かを聞かれれば好きなのは京大ですが東大を推すかな。 -
【6881158】 投稿者: 計算してみました (ID:UsQekhZOatk) 投稿日時:2022年 08月 07日 01:51
>灘 全体736点 文系748点 理系727点
西大和 全体 約710点
甲陽 理系683.3点 文系657.1点
西大和スゴイ!
でもそれにしては合格実績がイマイチに感じるのは私だけでしょうか。
それと「約」ってなんだろう?
私にはちょっと理解出来ない結果でした。
→
西大和の710点は動画では「生徒が先生に聞いて予想した。」と言っていましたので、正確な数字ではないですし、中等部なのか高等部なのか、理系なのか文系なのかも分からないと思いました。
本年度の「進路の手引き」で計算してみました。(エクセルの入力ものすごくしんどい。もうこれ以上は無理です。これ以上は、無知の知さんに期待します。)
西大和 中等部理系 711.4
高等部理系 667.8
中等部文系 699.0
高等部文系 664.0
入力ミスは無いと思っていますが、もし可能な方は確認してみて下さい。 -
【6881173】 投稿者: 東大か京大か (ID:HHhOHyoa.sk) 投稿日時:2022年 08月 07日 03:22
やれやれ
【2717307】ノーベル賞 山中教授 国立大教大天王寺 万歳
の板での投稿を再びこちらにもあげるなんて
まるでストーカー
一体この人達は何なんだろう
しかも3流メデイアよくやる話の流れを無視した切り取り誘導報道のような投稿。
面倒だから
【2717307】ノーベル賞 山中教授 国立大教大天王寺 万歳
の板に書いたことは書かないしコピーもしないけど
普通じゃないです、この人達は。
SKIPリンク
現在のページ: 699 / 770
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 最難関・難関女子 R4推移 2022/08/14 23:56 日能研R4結果偏差値が出ました。 女子の偏差値推移です。 ...
- 京都橘R4が急変? 2022/08/14 23:37 京都橘中学なのですが、 今年の5月の予想R4までは 統一日偏...
- ドルトン東京学園に合... 2022/08/14 19:55 娘の第一志望校でした。私達家族皆で望んでいた第一志望校は...
- 大阪の住環境について... 2022/08/14 16:46 埼玉県に住んでおります小5、年中の男の子の母です。 小5...
- 発達障がいに理解のあ... 2022/08/14 16:22 広島で発達障がいに理解のある中学校を教えてください。 (受...