- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 偏差値推移 (ID:Oe5V4RDrbfk) 投稿日時:2022年 04月 02日 20:10
日能研R4結果偏差値が出ました。
女子の偏差値推移です。
日能研偏差値__2021_2022_増減
四天王寺_医志__67__67__+1
四天王寺_英S__65__65__+0
高槻_______62__61__-1
神戸女学院____63__61__-2
須磨学園_____58__59__+1
帝塚山 S選抜___55__55__+0
清風南海 S特___61__60__-1
西大和学園____69__68__-1
洛南高附属____67__65__-2
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
現在のページ: 441 / 909
-
【6821006】 投稿者: 無知の知 (ID:fvuV8UNKuQ2) 投稿日時:2022年 06月 18日 20:44
単にHP数値の内訳ですが?
HPの大学合格実績は正しいですよ
普通に前後のやり取りを読めば
「HPの中学女子合格者数がおかしい、どのように合格者数考えるのか?」と聞かれたから
「HPの数値です」と答えただけでしょ
何が言いたいのかわかりませんが、まさか私に粘着したいだけ? -
【6821029】 投稿者: 代弁します (ID:XXf7kF7a8pk) 投稿日時:2022年 06月 18日 20:54
ポテンシャルを備えた層は名門難関校に進学するんです。
名門難関校とは、灘・東大寺・甲陽・大阪星光・洛星・神戸女学院を指しますよ♪
https://www.youtube.com/watch?v=wAp3C8A_io4 -
【6821031】 投稿者: 無知の知さん (ID:5MID2vIYq.A) 投稿日時:2022年 06月 18日 20:55
無知の知さんに聞いたのは、
無知の知さんは西大和の女子合格者を本校受検の数だけ抜粋して書いてたけど、西大和のHPではサテライトの合格者は男女合わせて326名って書いてるのに、サテライトの合格者は合格者じゃ無いの?って単純に疑問に思うでしょ?
西大和の女子合格者は何名位だと思いますか?
ですよ。 -
【6821055】 投稿者: 無知の知さん (ID:1ST6hytKEPk) 投稿日時:2022年 06月 18日 21:12
無知の知さんの 国公医現役合格率?
医学部志向の家庭には有意なランキングなんでしょうね
っていうコメントと
昔から東大国公立医をベースに中身も見ましょうねってずっと言ってますよ
っていうコメントは、どうやったら整合性が取れるんだろう?
だから無知の知さんにとって以前は指標の中心は東京国公医だったと思うけど、最近は手のひら返して東大に乗り換えたんだなって言ってるんだけどな。
無知の知さん自身が他校は国公医かも知れないけど西大和のスタンスは東大です。ってコメントしてたしな。 -
-
【6821056】 投稿者: 関西人 (ID:gxy3MUfimpI) 投稿日時:2022年 06月 18日 21:12
そうですね。
高2からの伸びが学校によって違うというのは、理解出来ます。
高3後半とか浪人してから伸びる奴は結構いたなぁ。
ところでちょっと思い出した。
以前私がツッコミ入れたコメントは「西大和は高2模試も共通テストも灘に次ぐ成績!」だったと記憶してます。
そして共通テスト(灘>西大和>>甲陽)にツッコミ入れたはず。
共通テストが関西2位にしては合格実績低いよねーと書いたら色々反論ありました(笑) -
【6821057】 投稿者: 無知の知 (ID:fvuV8UNKuQ2) 投稿日時:2022年 06月 18日 21:12
その質問と、前振りの私の手引の分析の話になんの関係があるんでしょう?
それを聞くだけなら手引の話は無関係では?
やはり粘着したいだけ?
面倒だからお答えすると近畿圏外居住者の受験動向は知らないので、サテライトの男女比はさっぱりわかりません
女子のサテライト入学者はほぼ皆無なので入学後も話は伝わってきません
以上です -
【6821063】 投稿者: 家庭での進路教育 (ID:elCqT00n6og) 投稿日時:2022年 06月 18日 21:15
中学生のわが子と食事中での会話で、大和大学の件の広告が話題にあがった。通学電車の吊り広告も掲出されているようで、学友同士の会話でも揶揄の対象になっているとのこと。
わが家ではいろんな思いがあって大学のことは親からはあまり話さない方針をとってきている。特に、親の昭和の先入観や願望のようなものをあまり植えつけたくないからというのが大きい。
それもあり、わが子の大学に対する知識は、最近ちょくちょく東大と京大はどう違うのか?などと聞いてくるようになった程度で非常に浅い。
ちょっとこの件についてご意見をうかがいたい。
(つづく) -
【6821064】 投稿者: ちょっと違うかな (ID:IRurphPxHEQ) 投稿日時:2022年 06月 18日 21:15
難関大学に合格出来る生徒はポテンシャルがあるんです。
なので西大和の生徒もポテンシャルがあります。
今の西大和の中入りは女子も含めれば、東大寺の直ぐ下、甲陽と同程度の学力の子が入学していると思いますよ。そうでなければあの東大の合格者数は説明できません。
もし西大和の生徒のポテンシャルが低いのなら、どのような魔法を使っているのか?と言うことになります。
SKIPリンク
- 12
- 23
- 34
- 45
- 56
- 67
- 78
- 89
- 100
- 111
- 122
- 133
- 144
- 155
- 166
- 177
- 188
- 199
- 210
- 221
- 232
- 243
- 254
- 265
- 276
- 287
- 298
- 309
- 320
- 331
- 342
- 353
- 364
- 375
- 386
- 397
- 408
- 419
- 430
- 441
- 452
- 463
- 474
- 485
- 496
- 507
- 518
- 529
- 540
- 551
- 562
- 573
- 584
- 595
- 606
- 617
- 628
- 639
- 650
- 661
- 672
- 683
- 694
- 705
- 716
- 727
- 738
- 749
- 760
- 771
- 782
- 793
- 804
- 815
- 826
- 837
- 848
- 859
- 870
- 881
- 892
- 903
現在のページ: 441 / 909
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 2023年 関西各塾合格... 2023/02/01 04:43 早速希学園の速報が出ましたね! 今年は各塾の合格者数はど...
- 関西最難関中学のスレ 2023/02/01 02:45 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 東大京大の合否を集計... 2023/02/01 01:50 進学実績を比べる時に、東大と京大の差について議論になるこ...
- 修道中学と県立広島中... 2023/02/01 00:49 進路実績(大学)は、同じくらいに思えます。中学校の年間の学...
- 2023年 関西、併願校&... 2023/02/01 00:32 昨年大変参考になったので2023年版を立てました。 以下、...