最終更新:

1254
Comment

【3529305】大阪の教育委員会は支離滅裂?

投稿者: ぽんた   (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 09月 22日 15:49

最近の公立高校(主にトップ校)は文理学科の設置など、明らかに進学実績に力を入れている傾向で、入試問題も難化の一途です。

しかし、それ対して公立中学は相変わらず、ゆとり教育の延長で、各教科とも浅い低レベルの内容を著しく遅い進度で授業しており、学校の授業では、入試には全く歯が立たない状態です。その上、できる生徒に対しては「出る杭は打つ」方式で学ぶ意欲を削いでいる始末です。

公立高校の求めるものと、公立中学の現実とのギャップが余りに酷過ぎると思います。
公立高校で高いレベルを望むなら、公立中学の教育そのものを見直すべきではないでしょうか?

大阪の教育委員会の人達は頭がおかしいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3543042】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 10月 07日 14:41

    校長と教員の軋轢により、教頭のストレスが凄いという事を聞きましたから、相変わらず、公立中学では教師の権限が強いのではと推測しています。

    ただ、校長が学校(教育)を改革しようと考えているかと言うと、これまた微妙で、一部の志ある校長を除けば、教師と馴れ合いの学校運営を続けて、定年まで平和に学校生活を送れれば良いと考えている校長が大部分かと思います。

    うちの子を通わせている学校を見る限り、先生方は、とにかく事なかれ主義で、生徒と友達のような関係の先生ばかりで、これでは、先生の個人的な好みで評価をつけるような非常識がまかり通るのも致し方ないといった感じです。

  2. 【3543047】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 10月 07日 14:50

    また、最近の傾向として女性校長が増えたのも学校の質悪化の原因では無いかと考えています。(私も女性なので良く分かるのですが。)

    女性は性格的に争いを避けたい生き物なので、先生と仲良くやりたい。なので、先生にあーしろこーしろと強く言えないのでは無いでしょうか?

    その事で、先生が助長してしまい、好き勝手な教え方や評価に走ってしまう事になっているのではと思っています。

    こんな事を言うと女性蔑視と叩かれそうですね(笑)

  3. 【3543120】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 10月 07日 16:20

    もっとも、男性でもダメ校長は山ほどいますし、女性校長でも立派な教育方針をもって学校運営されている方はいらしゃると思います。

    話しが脇道に逸れてしましたが、教育委員会が全ての学校に事細かに指示を出すのが無理であるなら、学校ごとにきちんと評価できる基準を作るべきだと思いますし、保護者や生徒にも、その基準をオープンにすべきだと思います。

  4. 【3543199】 投稿者: ちょっと北摂  (ID:TRDm03XZuLU) 投稿日時:2014年 10月 07日 18:11

    たしかに私は、現在の中学校の絶対評価の現状を知りません。

    「教師の質が落ちてる」にしても、客観的には私の新任当時より、
    倍率が上昇していますので、(偏差値的な)質が上がっていると考えるのが普通です。

    ここに書き込まれているような、ひどい成績評価の内容に私は驚くばかりです。
    はっきり言って信じられません。少なくとも、好き嫌いで評価するなど
    教職者の恥以外の何者でもありません。

    私の子どもは、三人すべて地元の公立中学に何の考えもなく進学させました。
    私の目から見て、少しおかしいなと思う先生もいなかったとは言いませんが、
    概ねいい中学時代を過ごしてくれたと、本人共々思っています。

    教育の問題点について、個人の教員でできることは限定的です。
    職員集団の組合にしても、皆さんが思っておられるほど力も無く、
    どこの学校も今や、かくれキリシタンの風情です。
    それどころか、皆さんは教員組合を目の敵になさっておられますね。
    こんな状態で何ができるというのでしょう。

  5. 【3543303】 投稿者: 怒れる保護者  (ID:tw3ChsCrKxQ) 投稿日時:2014年 10月 07日 19:46

    ちょっと北摂さんは、まだ真っ当な時代の公立中学にいらした先生だったのでしょうね。

    ただ、倍率が上がっているから質が上がっていると考えるのは早計かとも思います。
    教師とはそれほど単純なお仕事ではないでしょうから。

    好き嫌いで評価するような先生は恥と書かれていますが、今はそれが当たり前のように行われています。
    その事で先生に反論する場も与えられていません。

    教育大学を出て数年の若い先生が評価を下しているのですから無理もありませんがね。

  6. 【3543336】 投稿者: 怒れる保護者  (ID:tw3ChsCrKxQ) 投稿日時:2014年 10月 07日 20:16

    教員組合が何をやってようが私は興味ありませんが、真っ当な教育と真っ当な評価さえしてくれたら、私は公立中学の先生に文句を言うつもりは一切ありません。

    ただ、今の学校の先生方は、教育はおろか評価さえもまともにできる技量を持ち合わせておられないようで、前述のような先生の気分しだいのような、いい加減な評価が横行している事が腹立たしいです。

  7. 【3543342】 投稿者: 教師の資質。  (ID:MsVMH3B7beY) 投稿日時:2014年 10月 07日 20:19

    >客観的には私の新任当時より、
    倍率が上昇していますので、(偏差値的な)質が上がっていると考えるのが普通です。

    そないに単純なもんですやろか?
    確かに「デモシカ」時代に比べたら一時期難関になった時代もあったけど
    学力=資質でっしゃろかねw

    ワシの高校や中学同級生に教師(高校や中学の)になったヤツおるが
    ハッキリ言うて学生時代から「点取り虫」
    そらァ真面目で大学時代(尤も教育大学っつう二期校)の成績も優等で
    採用する側の基準で見たら非の打ちどころはないんかもしれんが
    生身の人間を相手にする職業がロボットみたいなんで良いとは思わんねェ。。。

    現実、ワシらの世代が教わった古手な先生方は旧制師範や旧制大学卒の「志たかい」
    教員が多かった。
    疎開や学徒出陣の話もしてくれたし、中には特攻帰りの先生も居て
    人生の厳しさや生きることの意義なんかも学んだもんじゃ。

    翻って大阪人口増加期(S40年代)に大量採用された連中はと言えば、たしかに
    お勉強はできたかもしれんが幼いころから遊んで来んかったんか、なんか心の機微
    がチョット足らん教師が多かったと思っとる。
    戦前戦中派が退いて戦後世代の教師が教育の中心になった時代から、なんか公教育
    がおかしくなった気がしてならんのやが・・・・・。

  8. 【3543378】 投稿者: 怒れる保護者  (ID:tw3ChsCrKxQ) 投稿日時:2014年 10月 07日 20:54

    上でオジさまが書かれている通り、若い教師の時代になってから先生の質は落ちてきたと思います。
    それは単純に若からいというだけでなく、先生としての資質、志が低いのです。

    簡単な例を挙げますが、私の子供を通わせている塾では、雑談ベースですが、塾の先生が子供に対して、将来、君はこのような職業に向いているんじゃないか?とか、このような本やテレビ番組(勿論、将来の職業に関わるような真面目な番組です。)を観てはどうか?とか、子供の将来まで考えてくれるような話しまでしてくれます。
    一方、学校の先生は自分の生徒に対して、そのような言葉一つかけてくれるような事がありません。バラエティ番組などの余計な雑談だけは多いのですが。。。

    これでは、どちらが本当の先生なのか分からなくなります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す