最終更新:

2794
Comment

【4057973】2017年受験組がまったり語り合うスレ

投稿者: 2017年受験組   (ID:36aOUi2T2HE) 投稿日時:2016年 04月 01日 06:18

日々のつぶやきやお子様のご様子など、
まったり自由に語り合いましょう。

なれ合い目的ですので、批判はご遠慮ください。
本スレは「2017年受験組の談話室」ですので
有用な書き込みはそちらをご利用ください。

お互いの考えを認められて
みなさんの合格を願える方でしたら
ご新規さんも単発さんも大歓迎です。

では、まったりいきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4211122】 投稿者: 資格  (ID:8Hv8dhFdTlw) 投稿日時:2016年 08月 12日 20:05

    社会偏差値60台で苦手とおっしゃるのは凄いですね。
    確かに、なんでそんなのわかるの?という問題がありますね。
    平常テキストと強化資料、特訓等の資料、資料集をやり込んでも何処にも載ってないとやる気もなくなります。
    うちも①ではございませんが、かといって①で習ったことがそのまま出ているということでも無いようですね。
    かなりの高得点の方々は、全教科出来てるので、まったく次元が違うと思っています。5人や10人そんな方がいても、自分の合否に影響無いかなと。
    とある先生が、ああいうのはお兄さんとかお姉さんがいて、だいたい何がでるかわかってるからあんなにできるんですよ、とおっしゃってましたが。

  2. 【4211138】 投稿者: ぐるぐる  (ID:SMXBKIXlORE) 投稿日時:2016年 08月 12日 20:21

    オープンの歴史、とりあえず室町後半あたり以降でおさらいしてみます。 
    時間も限られているので、明治あたりで切り上げようと思っています(^-^)v 

    うちは①クラスですが、公開やその他の模試、習っていないこと出ますよ~(゜_゜) 
    選択問題であれば必死で頭をひねって、推理して消去法で引っ張り出すしかなさそうですね… 
    「推考レベル特訓」が必要ですね(._.)

    公開は、とある科目で夏だというのに寒~い偏差値を取ってきました… 

    母は、公式に強い懸念を示し遺憾の意を表明しましたが、ヘリクツばかり返されました。 
    「この科目はこれがほんとの実力で、ここ2年程の間たまたまマグレで実力より上の点が取れていただけ」とか「文句ばっかり聞かされているので、脳細胞に悪影響が出始めている」とか(-""-;)

  3. 【4211144】 投稿者: 資格  (ID:M7TRqBNVfV6) 投稿日時:2016年 08月 12日 20:26

    うちはなんとか明日に室町~歴史終了までやってみます。地理は今までの記憶でなんとか頑張れと。
    社会よりも、前回の国語で死亡しましたので。国語を普通にやってきてほしいと思うだけです。

  4. 【4211166】 投稿者: 充分  (ID:tiRWSCONpAs) 投稿日時:2016年 08月 12日 20:45

    ぐるぐるさま
    悪いとは思いますが 思いきり笑ってしまいました。
    脳細胞の話まで出るとは中々頭が良い!
    うちも まさしく屁理屈王子です。
    何にも出来ないくせに お口だけはものすごく
    発達してきました。
    そう~っと首を・・・あ、嫌。
    でもそのくらい 腹が立ちます。
    でも似ているのですよね、その口調が日ごろの私と。

    このお休みは 社会と理科の暗記です。
    国語なんてやってられません。
    今まで個別も含め 時間もお金もなんぼかけてきたか。
    もうこうなれば あてにならない教科より
    社会で勝負したいと決めました!
    せっぱつまっているのです・・・(汗)

  5. 【4211211】 投稿者: ぽてじん  (ID:I5YZda/4xJA) 投稿日時:2016年 08月 12日 21:27

    ふふふ。ぐるこちゃんはお母様似なのかしら。(ヘリクツではなく論理的、と言う)

    ちょっと話が戻っちゃいますが、我家は担任の先生から定時連絡(時候の挨拶)しか頂いてません。えと、確か2か月に一度、と書いてあった(ような) 得意科目の先生だし、志望校別で他校だし、穏やかな方だし…と三拍子揃っているので特にお話しすることもないのです。

    その代わり、不得意教科の先生に何度もカツ入れて頂いています。個別相談申し込むとすぐに電話頂ける上に、本人にも目を光らせて下さっているようで。成績には反映されてませんが、いつか、きっと…!

    この休み、苦手分野の補強!と思ってましたが、学校の宿題全残りが判明。読書感想文と自由研究と工作と。
    どーすんの、と聞いたら、羅生門にしようかな、と。嘘だ、先週全滅したくせに。

  6. 【4211304】 投稿者: くたくた  (ID:JPCX5LhF0ms) 投稿日時:2016年 08月 12日 23:33

    以前☆さまが、「こんな人いるんや~」とおっしゃっていましたが、く太郎も最近、嬉しそうに家でハチマキ巻いています。
    得意科目の復テでハチマキしたら100点取れたとか言って喜んどります。
    あんなに嫌がってたのに。

    教育相談は、気軽に電話でお願いしています。
    苦手科目の先生が多くて、担任の先生への電話は頻度が少ないです。
    でも担任の先生はweb授業に登場するので、先生の物まねなんかを家でやったりして、勝手に親近感だけ増しています。

    自由研究、理科や社会だけでなく算数の問題を解くってのはどうでしょうか?
    大きな模造紙に算数の難問を解いて、なんちゃらの定理使ったなどの解説などもでかでかと書く。
    く太郎は難問解けないので、だめだ~。

  7. 【4211436】 投稿者: ☆  (ID:A66wpx.fJFY) 投稿日時:2016年 08月 13日 07:25

    社会もある方はえらいな~!と読んでいました。
    我が家は3教科でもいっぱいいっぱいやのに(涙)
    頑張っていてすごい!がんばれ~!

    担任からの電話ですが、夏期講習が始まって1週間くらいで1回ありました。
    『夏期講習始まりましたが、家庭ではどうですか?』みたいな感じです。
    同じ時期に御世話係りさんからも電話をいただきました。
    教室にもよるのかな?

    浜学園は自分から動くと熱心に聞いてくれるけど、待ってるだけだと何もしてくれないからガンガン活用したほうがいいよと、卒業生の保護者さんに聞いたので秋からはどんどんいろいろ聞いていきたいです。

    くたくた様
    く太郎くんもはちまき男子の仲間入りですか!
    うちは毎日着けるので(笑)1週間に1回洗濯します(笑)

  8. 【4211542】 投稿者: 大福もち  (ID:DkHX6bZMhik) 投稿日時:2016年 08月 13日 09:06

    男の子さんは、志望校名入りハチマキがあって素敵ですよね。うちも欲しがってましたが、女子はないとわかると、差別されてるのやね、と落胆気味でした

    社会の件、たくさんありがとうございます。1テスト組でもお目見えしてない知識でしたか。ありがとうございます。いったいどこからやってきてるんでしょ、あの問題達は〜
    でも1テスト組の課題量は尋常ではないようなので、それをこなしてるお子さん方とはどうしたって離れていくことに、やっぱり焦りもあります。

    誤解を招いたようですが、60こえてるのに苦手というよりも、やればできそう・とりこぼしの少なそうな教科なのに…この程度の偏差値〜なことに、子は憤りを覚えてます。
    前世からの因縁なんじゃないかと思える苦手科目が他にひとつあるため、社会まで落ちるとね、恐ろしいよね、と

    オープンの勉強もしっかりやるんだろうと思ったら、夏期と日特の宿題残ってるけど、と冷たく言い放たれ、もう考えないようにした今朝です

    こちらの掲示板、雰囲気がとてもいいですね!
    これからも宜しくお願い致します

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す