マルチリンガルを目指せる女子校
浜学園修了組への相談室
間もなく新年度が始まり、現役生には様々な不安や悩みがあると思います。
テスト結果に一喜一憂し、子供と口論することも多々ありますが、ゴールには栄光が待っています。
塾のママ友や先生には聞けないこともあるので、一人で悩まずに終了組に相談して下さい。
終了組の方々も、浜学園の現役生のために分かる範囲内でアドバイスをお願いします。
私自身、終了組ですが、数年後には次男の受験も控えているため、長男での反省点を踏まえながら、また浜学園で受験に挑みます。
色々と相談させて戴きたいので、よろしくお願いします。
アドバイスありがとうございます。
冬期講習中は、夏期講習と違ってマスターが無いので冬期講習と同時進行で
「マスター、最レ算」の直しを検討します。
残酷ですが子供のポテンシャルは、メンサのIQテスト(無料)でおよそ把握でます。
たしか、灘校生平均130,東大生平均120位です。
ただ、どんなにIQが高くても一定の時間を掛けて仕上げなければ難しいのが
現実かと思います。
家康が残した言葉「人はただ身の程を知れ」を肝に銘じて、本人の身の程に
あった現実的な計画を実行していきたく思います。
人はただ身の程を知れ。草の葉の露も重きは落つるものかな (家康)
メンサでIQで120あっても灘は難しい。
合格者平均が130なので120〜150位が合格者のIQかと思ってます。
努力と根性で120で入っても悲惨なことになると思ってます。
五年でVと最レにおります。
算数で伸び悩んでいるというか、困っています。
復習テストでは90点以上でいつも良くできているのに、最近、公開テストやチャレンジテスト、最難関のイベントテストで、毎回のように解き方は合っている、解法合っているのに、計算ミスをしたまま最後まで解き、失点しています。
11月公開も、あり得ない計算ミスから5問も落として、親は怒るというよりびっくりですが、本人が気落ちしてしまい、得意だと思っていた算数になんだか恐怖心が出来てきているようです。焦っているのかなと思うのですが、言葉より行動が解決するのかなと、私は感じています。
やはり、計算ミスは計算問題を片っ端からやるのが良いのでしょうか?何か、計算ミスを減らすために出来ること、覚えたほうがいいことはありませんでしょうか??浜以外のテキストに手を出すつもりは無かったのですが、何かいいテキストなどがあれば、参考までに教えていただけると嬉しいです。
ミスは、ただの足し算ミスや掛け算ミスもあれば、四則演算の解法間違えも、、、本当に凡ミスすぎて、一体どうした???状態です。
こんばんは。
冬期講習について教えていただきたくご質問しました。
12月冬期講習のご案内を頂きましたが、能力別クラス編成とあったのですがどのような感じになるのでしょうか?
HならH
SならS
それとも冬期講習はまた違うクラス編成になるのでしょうか?