最終更新:

2251
Comment

【3343670】NHK連続テレビ小説【花子とアン】

投稿者: プリンス・エドワード島   (ID:.jFKAU4Zcr6) 投稿日時:2014年 03月 30日 16:13

『花子とアン』
NHK連続テレビ小説区切りの第90シリーズの作品。

ネタバレなしでお願いします。
毎日ながら見しながら、日々思うことマッタリと語りましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3466792】 投稿者: 伽羅  (ID:kYFQOY.1OKk) 投稿日時:2014年 07月 24日 08:57

    やっぱり、歩君変わりましたよね。
    娘に、えっ変わってないよと言われてしまったので、ホッとしました。

    伝助さん、あんな一瞬のような場面、よく覚えていましたね。
    蓮子さん関係の記憶はいいのか、さすが炭鉱王なのか。
    なんで雨の夜に花子の家に行くかな~。
    蓮子さん関係の人が逃げ込んでいるってビジネス成功者の野生の勘が働いたのかな~。

    宮本さんって大学行っていますか?
    悠太郎さんは通学場面やボートの場面があったから大学生っぽかったけど。
    学生服来ていたし。
    悠太郎さんの学生服姿は良かったけど、宮本さんは学生服似合わなそうですが。

    ツッコミされる方の攻撃性って止まないものですね。
    朝からそんなに…。
    ツッコミは最終的には笑いをとるためにしてほしいな~。

    醍醐さん、書くのかな。醍醐さんのセリフが脚本家さんの言いたかったこと?
    醍醐さんが脚本家さんのマイイメージ?

  2. 【3466812】 投稿者: パパ、ママって・・・  (ID:CxQBhNo8vko) 投稿日時:2014年 07月 24日 09:12

    花子が「パパたちはどうしてるかしら?」って言ったあと、ナレーションで「パパたちは・・・」「ママたちは・・・」って言ってましたよね?

    あの時代にパパとかママって言っていたのでしょうか?
    それとも、どなたかがおっしゃるように、やっぱり現代に置き換えて脚本を書いているということでしょうか?

    あえて、パパ、ママと言っているのですよね。
    そのあたりに脚本家の姿勢が見えるってことかしら?

  3. 【3466814】 投稿者: 大正はバブル期と同じというテーゼ  (ID:VcnQw2TRLVw) 投稿日時:2014年 07月 24日 09:14

    明治・大正・昭和が暗い?様

    実は私も、あの柳川チーフディレクターの言葉のなかで、そこが一番違和感ありました!

    でも、近現代史を学校で詳しく習わなかった戦後日教組教育全盛世代は、あの時代を暗かったと思い込んで誤解している人は多いようです。

    私は自分の祖父母からいろいろな話を聞いて、戦前の良い時代に青春時代を過ごした祖父母世代が、終戦後の復興の道しるべになったと思っています。
    それと同時に、戦時中に少年・青春時代を過ごした世代は、ただがむしゃらに働くことで日本の戦後復興を支えることには貢献したけど、日本人としての生き方を示してくれる世代ではなかったと思います。
    そういう世代のに育てられた人がベビーブームに子供を産み、それが団塊世代となり、その団塊世代の子供たちが、今の日本の労働者の中心にいるのが今現在です。
    私はそれより少し上の世代ですが、今まで生きてきた中で、祖父母や親から教えられたことが、団塊世代の子供世代にはあまりピンとこないという事が多々ありました。
    前期朝ドラ「ごちそうさん」のスレでも、め以子が少女時代に綺麗な着物でパーラーに行きプリンを食べるシーンを見て、あんなに豊かな時代だと知らず違和感を覚えた方がいらっしゃったと記憶しています。

    本などを読んで詳しく学んだ方以外は、戦後教育(日教組のジャパンディスカウント教育)だけの知識では、きっとこの時代を誤って認識されている人が多いのかもしれません。


    今調べたら、柳川さんは1964年生まれだそうです。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E5%B7%9D%E5%BC%B7
    うーん・・・世代としては、団塊世代の子より上世代ですよね?
    過去にかかわった作品には、戦中戦後を描いたものが多いようです。
    戦前の日本の良い時代を語る親族が、彼の身近に存在しなかったのかな?

  4. 【3466825】 投稿者: パパママは当時も使っていたそうです  (ID:VcnQw2TRLVw) 投稿日時:2014年 07月 24日 09:20

    実は私もちょっと気になって、今朝調べてみました。
    どうやら古くは明治時代から使われていたようです。

    http://travel-lab.info/tech/pblog/article.php?id=54

  5. 【3466838】 投稿者: 和菓子のアン  (ID:O66T39zz4ag) 投稿日時:2014年 07月 24日 09:24

    帝大生ってまだ学生さんなのでしょうか。
    かなり月日が経っているようだけど・・花が上京してドミンゴに初めて行った時から帝大生?

    花子の周辺が一番怪しまれるように思いますが、女学校とか印刷屋のつてとかいろいろありそうなのに
    無関係の人を巻き込むわけにもいきませんから仕方ないのかな。
    (今自分で書いていて、蓮子は女学校に身を隠すのが良いように思いましたがどうでしょう?
    男子禁制で簡単には入れないですよね。)

    醍醐さん=林真理子・・・でも白蓮のことを書く、と言ったらそうなのかなって私も思いました。
    それだと時代が合わないですけど。

    あれ?花の翻訳の話はこれっぽっちも出てこないけど、忘れてました(苦笑)

  6. 【3466850】 投稿者: あぁ・・  (ID:nJJf4kZCEXM) 投稿日時:2014年 07月 24日 09:30

    女学校は無理じゃないでしょうか。

    やはり寮生活を共に過ごし姉妹のように信頼を持つ友人同士だからこそのような気がします。
    私も親友がこういう状況になったら、理由も聞かずに まずは 匿います。
    (普通の友達なら問い詰めるかもしれないけど。。)

    女学校は
    女子教育機関ですし、生徒さんもいらっしゃるなか
    蓮子さまがかくまわれることはありえないかな・・。

  7. 【3466858】 投稿者: ごんみど  (ID:L8Jyp9uwGCg) 投稿日時:2014年 07月 24日 09:34

    今日は歩くんが光りましたね~☆ミ
    アップも良かったけれども、花が歩くんを抱く姿になごみました。
    甲府でのシーン、歩くんがぴったり頭を乗せていて。
    もちろん赤ちゃん役、誰に抱かれても平気な子を選んでいるでしょうけれども、
    吉高さん、結構頑張って長く抱いたんだろうなと思いました。

  8. 【3466868】 投稿者: テーゼ  (ID:VcnQw2TRLVw) 投稿日時:2014年 07月 24日 09:40

    >そのあたりに脚本家の姿勢が見えるってことかしら?

    柳川強氏は、脚本家じゃなくて、チーフ演出家です。
    脚本に描かれない演出部分に、私は結構違和感をあったので(例えば座布団の上に立つとか、いくらんでも甲府メンバーの顔が汚れ過ぎとか、蓮様の駆け落ちシーンの演出効果とか)、そういう部分でこの演出家の言葉を聞いて、ちょっと腑に落ちたというか・・・

    脚本家さんは、NHKの制作側の意向に合わせて物語を組み立てたうえで、なるべく自分の書きたい部分(蓮様)を盛り込んだり、脚本家の個性が出るように脚本を書いているような印象です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す