最終更新:

2057
Comment

【5795672】東大激減、学芸大附属高校で何が起きているのか

投稿者: いったい何が   (ID:JTopW0MHfwk) 投稿日時:2020年 03月 15日 15:52

名門として知られる東京学芸大学附属高校の2020年の東大合格者数は28人と、かつての3分の1以下になってしました。一橋大も激減して昨年の半分以下の7人です。いったい何が起きているのか。これから復活する可能性はあるでしょうか?

学芸大学附属の東大合格者数の推移
2004年 93人
2005年 81人
2006年 77人
2007年 72人
2008年 74人
2009年 74人
2010年 54人
2011年 58人
2012年 55人
2013年 68人
2014年 56人
2015年 54人
2016年 57人
2017年 46人
2018年 49人
2019年 44人
2020年 28人←(現役16)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7119208】 投稿者: 毎年増えてる  (ID:4C2C1uJWLuU) 投稿日時:2023年 02月 18日 00:37

    一般は定員120名のところ、266名合格出してますね。
    さらに繰り上げ出しますかね⁈

  2. 【7119259】 投稿者: やはり、過去のいじめがイタイ  (ID:FxKuqGEm1QQ) 投稿日時:2023年 02月 18日 05:24

    学附がここまでになると7年前に予想できた人は、
    この日本国中、だれもいない。

  3. 【7119276】 投稿者: 基本的な訂正  (ID:N9J09eGVMXw) 投稿日時:2023年 02月 18日 06:26

    「学区制」「学区制」って連呼してるけど「学校群制度」の間違いでしょ。
    学区なんて都立全盛期だった「学区合同選抜」時代から存在してる。
    いい加減、知ったかぶり止めたら。

  4. 【7119704】 投稿者: 神奈川は  (ID:AWkkqZR80y.) 投稿日時:2023年 02月 18日 14:13

    学区制であっているので、たぶん書いた人は神奈川の人なんでしょう

  5. 【7119740】 投稿者: 基本的な訂正  (ID:N9J09eGVMXw) 投稿日時:2023年 02月 18日 14:56

    神奈川県の学区制の歴史に時系列で並べてみても学附の浮上と因果関係があるようには全く見えないけど。
    基本的に戦後から2004年までずっと学区は存在してたんでしょ?
    都立学校群第一期生卒業を挟んで学附と日比谷の形勢は入れ替わる。
    学附の附属中から公立に流れていた層が内進するようになった影響は神奈川もあるだろうけど1980-90は湘南や県立千葉、県立浦和と都立以外の首都圏公立は好調だった。
    今は学附に流れてた層が日比谷や翠嵐に流れてる(回帰してる)ことは確かだろうけど。
    神奈川は昔からの名門の栄光を始め、桐蔭学園の急伸をきっかけに私立中高一貫校への流れが東京並みに強くなったからでしょう。
    神奈川で学区を絡めるなら、学区細分化の影響がどのくらいあったのかって話になるのでは?

  6. 【7120094】 投稿者: 東大合格者の実績は落ちても  (ID:AuSNT9RpnsQ) 投稿日時:2023年 02月 18日 20:46

    東大合格者の実績が落ちている(東大を志望、合格する子の入学者数が減っている)のは事実なのでしょうが、この混乱期?に入学、卒業した子達は、全国に散ったにも関わらず、二十歳の同窓会には、多くの子達が集っていたようなんですよね。それだけ、充実した3年間を送れていたということなんでしょう。

    東大合格者の実績から学校を評価する見方もあるとは思いますが、子供達がまた集いたいという3年間を送れる学校なのかという見方も大事かなと思うのですが、どうなんでしょうね。

  7. 【7120156】 投稿者: それは  (ID:TTZR74RshlQ) 投稿日時:2023年 02月 18日 21:43

    それは、附属小学校から12年間もいたら
    結束強くなりそう

    でも外部と温度差ありそう

  8. 【7120584】 投稿者: 東大合格者の実績は落ちても  (ID:U1ht/UlwONg) 投稿日時:2023年 02月 19日 08:37

    それがそうでもないんですよね。
    そもそも、12年間同じ学芸の小中の子て何割位いるんですかね。子供の部活は.12年間学芸は1人、中学からと高校からが半分位づつですが全員参加してたようです。

    余談ですが、学芸の附属3中は、カリキュラムも校則も校風もバラバラ、接点も一部の部活以外全くないみたいです。
    今は、3中の中で地元の世田谷中の子が多いみたいですが、4クラスの子が8クラスに割り振られてしまいますし、最初は内部外部よりも、出席番号の近い子と親しくなって、その友達、クラス行事、部活、委員会などで交友関係が広がっていったみたいでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す