最終更新:

1299
Comment

【4204393】同志社大学を蹴ってでも行く価値のある国公立大学

投稿者: ぽけもんごー   (ID:RtxXg2Drwns) 投稿日時:2016年 08月 05日 20:08

同志社大学よりも行く価値のあるというか、レベル高い国公立大学って具体的にどこあたりになりますか? 関西の国公立大学だと京阪神>同志社>大阪府大大阪市大>神戸外大 みたいな感じですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 69 / 163

  1. 【7302727】 投稿者: 東大君  (ID:RwgEuUSZQ3g) 投稿日時:2023年 09月 16日 10:45

    東大
    京大
    阪大
    一橋
    東工

    は関係なく価値ある。

  2. 【7302809】 投稿者: リアル?  (ID:VaW1wGeztkc) 投稿日時:2023年 09月 16日 12:57

    理系で早慶?

    無い無い〜やはり、旧帝ですよ。

  3. 【7302913】 投稿者: 大阪人  (ID:wHHmalhyOOw) 投稿日時:2023年 09月 16日 16:02

    今年の大学受験を見渡すと。同志社と両方受かった場合、京阪神大は迷いなくそこへ行く。大阪公立大も迷わない。
    京都府立、京都工繊、神戸外大あたりもそこへ行く。
    迷うのは、兵庫県立、滋賀大、大教大、京教大あたりか。そこら辺になると逆に同志社はなかなか受からない。

  4. 【7302934】 投稿者: というより  (ID:qYB7/EZOFUM) 投稿日時:2023年 09月 16日 16:53

    国公立を受けてる時点でどうしても国公立に行きたいわけだから、そちらに行きますよね

    戦略として、大阪公立大とか 京都こうせんあたりに受かるかどうかわからないという人が、
    同志社3科目に絞ってやれば可能性は上がるわけだから
    その辺が難しいんじゃないかな

    悲惨なのは、
    そのあたりの国公立も受からず同志社にもうからずっていうパターン
    ガチで大量にある
    どっちか受かればいいけど

    おっしゃる通り、
    それ以下の国公立第一志望の学力では
    同志社はうからない

  5. 【7303069】 投稿者: 仏頂面  (ID:RgfLOCzYE1.) 投稿日時:2023年 09月 16日 21:58

    同志社に限らず関西私大の合格者発表は完全に国公立大2次試験の前。
    同志社の合格を担保して、国公立大の2次試験受験生は国公立大が第一志望だな。そりゃ同志社蹴るのは当たり前。
    流石に京阪神はいないけど、旧大阪市大なら文学部狙いの女子学生で市大蹴り同志社ないしは関学進学はいたみたいだよ。数学や理科は高校の授業で間に合ったんだろうね。

  6. 【7303898】 投稿者: 同志社にいる国公立残念組の方々  (ID:tRcSdOUEz6A) 投稿日時:2023年 09月 18日 12:03

    京阪神落ちか、 大阪公立大落ちぐらいまでかな

    神戸大学受験者が同志社を併願して合格する割合は、
    学部によって差があるけど、
    おおよそ6割から8割ぐらい
    文系だと 商学部なんかはやっぱり受かりやすいから、もうちょいある

    大阪公立大学では、 半分ぐらいしかない
    もと大阪府立大 、いわゆる文系学部に限っては3割もないかと

    また大阪公立大は中期で京阪神 残念組が受けてるから、そこで数を稼いでいるだけ
    でも結局後期で神戸とかに受かると辞退される

  7. 【7303902】 投稿者: 結構厳しいかと  (ID:Ec0UU.qPE3o) 投稿日時:2023年 09月 18日 12:09

    京大法学 同志社法 78.9%
    阪大法学 同志社法 72.5%
    京大経済 同志社法 71.4%
    名大法学 同志社法 50.0%
    神戸国際 同志社法 50.0%
    神戸法学 同志社法 44.7%
    阪大経済 同志社法 44.4%
    神戸経済 同志社法 41.2%
    阪大文学 同志社法 33.3%
    神戸経営 同志社法 22.2%

    代ゼミデータより
    受験者の併願成功率

  8. 【7303933】 投稿者: 仏頂面  (ID:HOrfABCCCnw) 投稿日時:2023年 09月 18日 13:27

    同志社の場合、京阪神との併願者が関関同立最多といっても、受験生の多くは私大専願でしょう。最初から同志社の3教科入試に特化した受験生は優秀です。その受験生と同じ土俵で戦うのですから、簡単ではありません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す