最終更新:

1365
Comment

【5744633】名古屋大 VS 関関同立マーチ

投稿者: 併願   (ID:9VNZjD8fPzE) 投稿日時:2020年 02月 11日 14:28

河合塾の調査では、2019年の入試で名古屋大を受けた人のうち、同志社大で50%、明治大で44%にとどまっており、担当者は「安易に私立大の併願を増やすのは危険」とのこと。

難易度は同じくらいということですか?
全然違う場所だと思うのですが愛知の私立は受けないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 81 / 171

  1. 【6317737】 投稿者: ??  (ID:sF.TEwa4oco) 投稿日時:2021年 04月 29日 10:48

    共通テスト利用入試が出来たことにより、受験動向は変わりましたよね。

    それは、理解できますよね?

  2. 【6317740】 投稿者: ??  (ID:sF.TEwa4oco) 投稿日時:2021年 04月 29日 10:50

    >通行人 (ID:xaWK5AK7Xs2) 投稿日時:2021年04月29日 09:22

    同志社不合格者が京大はC・D判定なんてデータは何処にありますか?
    「そんなの当たり前」では単なる想像です





    同志社は、共通テスト利用入試7科目型の実施がないので、京大との単純比較は出来ないが参考までに~

    同志社「法学部」の共通テスト利用入試は、約82%(700点満点)でC判定

    京大「法学部」の共通テストリサーチでは、230点(変則的圧縮の270点満点)約85%でC判定、224点の約83%でD判定

    京大受験生D判定でも、共通テスト利用入試で合格する可能性が高い。
    A~C判定なら、共通テスト利用入試で合格。
    特に、圧縮点や科目数の違いを考慮しても、A判定B判定なら落ちないでしょう。

    ならば、「同志社不合格者が京大はC・D判定」と言えるのではありませんか?

  3. 【6317794】 投稿者: タッキー  (ID:B6.ydvslWnI) 投稿日時:2021年 04月 29日 11:42

    いやいや、私は同志社関学を過大評価なんてしていません。最初に名大>関同は明らかでOBも認めるだろうと言ってますよ。
    ただ、関同の一部は名大以上の人もいるって言ったのです。
    私の取引先のお嬢さんは、京大→弁護士 志望だったのですが、京大落ちて関学にいった、最終目的が弁護士だから浪人は回避した、両親は関学の華やかな雰囲気の中遊んでしまうことを危惧したが、初志貫徹して今は検事になっている。

  4. 【6317895】 投稿者: ??  (ID:GifsBeflszQ) 投稿日時:2021年 04月 29日 12:52

    >同志社には京大落ち、関学には阪大神大落ちがけっこうな人数がいて、その上位層は名大と互角以上かと



    例えば、マーチ全滅で早慶進学や東大合格レベルの名大生(予備校データで、ボーダーを中心に正規分布とならない、名古屋に残りたい優秀層の存在を指摘されていた)など、一部の例外的なものを議論しても仕方ないのでは?

    京大阪大神戸大落ちも、ピンきりですよ。

  5. 【6317914】 投稿者: きょうと  (ID:rg/d34QAVp2) 投稿日時:2021年 04月 29日 13:01

    やっぱり、わかりあえませんね。
    というか、話が通じない?
    私は通行人さんとやり取りをしていたわけではありませんよね。
    通行人さんが横から、データ云々という話しをふってきたので
    それに対して、私自身の発言の根拠を書いただけなんですが・・・
    それを、後出しジャンケンって、言葉の意味を理解してお使いなんでしょうか?
    もう通行人さんと、これ以上のやり取りは不毛でしょうから
    これにて終わりとしますね。

  6. 【6317959】 投稿者: きょうと  (ID:rg/d34QAVp2) 投稿日時:2021年 04月 29日 13:30

    >>ただ、関同の一部は名大以上の人もいるって言ったのです

    まさに、この部分が同志社、関学への過大評価だと思ったので
    以前のタッキーさんへの返信で私は、
    同志社には京大落ちはごくごくわずかしかいませんし、
    関学には京大落ちはもちろん、阪大落ちもいない
    という意味のことを書かせていただきました。
    もちろん、記念受験組は除きますし、100%いないとまでは言いません。
    なにごとにも例外はありますから。
    ただ、一部とはいえ、一定の集団として名大と互角以上の学生がいるとは、関西で生まれ育って大学受験をした者の肌感覚としてありえないと思います。
    特に関学は。
    受験競争の厳しかったという30年前(生まれる前のことなので伝聞にすぎませんが)ならいざ知らず、今はそんな感じです。
    個人として大学時代に頑張って、司法試験などの難関資格に合格したとか、社会的に活躍しているという事例なら関学に限らず、関大でも立命館でもあるでしょう。
    私の父の知人の息子さんで京産大から同志社の法科大学院に進み、弁護士になった方もいるそうなので、そういう意味で、どの大学の学生にもすばらしい可能性があるし、入学難易度のみで十把一絡げに優劣を測ること自体が愚かであるという趣旨でしたら、私も賛同いたします。

  7. 【6318002】 投稿者: 続  (ID:6YbQW6DliAc) 投稿日時:2021年 04月 29日 14:05

    >立命館は、共通テスト利用入試に7科目型(文型)を設けています。

    今年の共通テストリサーチでは、
    立命館「経済」共通テスト利用(文型7科目)のボーダーが、635点(70.6%)

    例えば、名古屋大学「経済」の共通テストリサーチでは、
    D判定が690点(76.7%)以上なので、それ未満の名大E判定でも立命館「経済」には合格出来ることになります。




    立命館「経済」共通テスト利用入試は、名大E判定でも合格者が出るレベル

    立命館「経済」の一般入試河合塾偏差値は、57.5
    関学「経済」の一般入試河合塾偏差値も、57.

    入試方法や科目数の違いはあれど、総じて立命館「経済」と関学「経済」は、同レベルでしょう。

    「一部とはいえ、一定の集団として名大と互角以上の学生がいるとは、関西で生まれ育って大学受験をした者の肌感覚としてありえない」は、整合性のあるお話ですね。

  8. 【6318035】 投稿者: 訂正  (ID:WP6oZqVZkJU) 投稿日時:2021年 04月 29日 14:35

    関学「経済」の一般入試河合塾偏差値も、57.



    関学「経済」の一般入試河合塾偏差値も、57.5

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す