最終更新:

3857
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7282332】 投稿者: 通りすがり  (ID:0oFaVokdwL2) 投稿日時:2023年 08月 13日 17:01

     あなたにこうせよと指示されるゆわれはありませんよ。聞きたいのならあなたがまずどうぞ。返信できる中身があれば返信します。

  2. 【7282362】 投稿者: 名無し太郎  (ID:IoDRSER.fhs) 投稿日時:2023年 08月 13日 18:12

    中央法科大学院は開設以来2019年まで合格者100人台を維持し続けて来たが、以降85人.83人.そして昨年50人と落ち込んだ。

    一挙の回復は難しいだろう。
    せめて今年は去年を底にして10人でも増やしていきたい。
    去年の短答式合格者→最終合格者数の比率からすれば、60人近い数字になる。

    再来年は更に10人とやって行くしかない。
    来年あたりから八年の災いから抜け始めて合格率も上向きになっていくであろう。

  3. 【7282492】 投稿者: 過去レスも見てないの?  (ID:sGLY.woj5ns) 投稿日時:2023年 08月 13日 21:01

    どうせ基礎知識すらないんだろうから期待してませんよ。

  4. 【7282497】 投稿者: とおりすがり  (ID:sn2aWQGt6D6) 投稿日時:2023年 08月 13日 21:10

    あら逃げちゃうの?

  5. 【7282504】 投稿者: 茗荷谷キャンパス  (ID:sGLY.woj5ns) 投稿日時:2023年 08月 13日 21:35

    猫耳みたいだそうです。
    周辺をいろいろ散策されています。
    自転車と歩行者の動線が分けられていて安全にも配慮されているようです。
    https://youtu.be/apOHv1FPnZ0

  6. 【7282938】 投稿者: 名無し太郎  (ID:ENS/.QCGEUg) 投稿日時:2023年 08月 14日 14:37

    今年の司法試験の変化は、ロー在学中の既修二年生、未修三年生が受験可能になり参戦したことだ。
    昨年までは卒業が要件だったが、それを待たなくてよくなり、受験者が昨年より八百人以上、増えた。
    一年早い受験でどこまで通用するのかが焦点だ。

    初年度の昨年に中央法科大学院に入学した特別選抜一貫型の20人の院生も受験しただろうか。
    彼らはローの中核に当たる存在だ。
    回復の原動力たる存在だ。
    既に今年の試験は終了しているが、ご健闘を祈ります。

  7. 【7283338】 投稿者: とうとう  (ID:sGLY.woj5ns) 投稿日時:2023年 08月 15日 08:41

    アンチは話題についてこれず、叩くネタも尽きおとなしくなりましたね。
    中央ローは当面厳しいだろうが、中央法頑張れ。

  8. 【7283402】 投稿者: 田無  (ID:jHpJciIzvY2) 投稿日時:2023年 08月 15日 10:04

    「話題についてこれず」じゃなくて、ついて行く話題がないが正解だな。
    名無し君は夏季休暇だし、名無し太郎氏は正論だ。あとは愚にもつかないもんを貼り付けられてもなァ w w

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す