最終更新:

2750
Comment

【4419073】首都圏からわざわざ下位旧帝に行く理由は?

投稿者: 関敬六   (ID:OouQNyCVoLk) 投稿日時:2017年 01月 28日 14:24

少数派とはいえ首都圏から医学部でもないのにわざわざ九大、北大へ行く方もいらっしゃいます。
なぜなんでしょうか?
・東京一工は無理。かといって首都圏駅弁ではあまりにも勿体ない。
・早慶にも届かなかった。
・地方都市の生活がしたかった。
他に理由はあるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5429334】 投稿者: 再掲  (ID:lQGKivyPL4.) 投稿日時:2019年 05月 09日 12:55

    「データサイエンスの基礎を身に付けたくて、現在、履修カリキュラムが決定している北大文系に進学~悪くない選択だと思うが、君ならどう考える?」



    何故かスルー(笑)
    真面目な質問しているんだけどね(笑)

  2. 【5429336】 投稿者: ヤマちゃん  (ID:20Tx8xRtVSE) 投稿日時:2019年 05月 09日 12:56

    九州大の偏差値なんて今や50台が当たり前。
    センターボーダー75%まで低下する残状。

    元々の定員がでかすぎるからです。
    無駄な敷地に建物に、今度は移転までして、税金をどれだけ吸い取るのか?

    定員査定されれば、偏差値は上がり、教育力は上昇するのではないでしょうかね?

    さらに、九州内の倒産しそうな私立を救いたい政府の意向があるようですが、そちらにも学生が流れるのではないでしょうか?

    現実的でない首都圏からの転出に期待するのではなく、地域内で出来ることをやりましょう。

    同じ地域でも学生が行きたくないような大学に首都圏から学生が行くはずないです。
    必要がないなら潰せばいいだけですね。

    九州大学は、指定国立に漏れ出し突然に大幅に査定される要員となるでしょう。

  3. 【5429337】 投稿者: 地域によって見方が異なる  (ID:WQxbrs4h5Pk) 投稿日時:2019年 05月 09日 12:57

    不満を言うなら、その前に大学における高等教育は本来どうあるべきかをしっかり語ってほしいね。

    18歳は大人なのに自宅から通うことを前提にしていいのか、懸命に勉強するところなのに誘惑の多い都市部にキャンパスが必要なのか、狭いキャンパスなのに学生を大量に詰め込むのは適切なのか、東京の生活費は高いのに地方から出てこさせるのは教育機会を奪ってことにならないか、などの疑問にどう答えるの?

    考えが甘いよ。

  4. 【5429345】 投稿者: 私大専願者は受験競不可  (ID:lQGKivyPL4.) 投稿日時:2019年 05月 09日 13:01

    >九州大学は、指定国立に漏れ出し突然に大幅に査定される要員となるでしょう。



    それは、ないね
    福岡は、現在IT特区で成果がでてきているから(笑)

  5. 【5429349】 投稿者: ハイハイ  (ID:oq4mRVgh5sc) 投稿日時:2019年 05月 09日 13:04

    興奮して、誤字だらけだぞ。笑

    何の研究成果も出せない(理数系のプアな:一部除く)、個人の銭儲けしか考えられない首都圏私学は、補助金もらえるだけで幸せと思いなさい。
    指定国立が良ければ、東北大か名古屋大に行きなさいよ。

  6. 【5429350】 投稿者: 質問  (ID:lQGKivyPL4.) 投稿日時:2019年 05月 09日 13:04

    「データサイエンスの基礎を身に付けたくて、現在、履修カリキュラムが決定している九大文系に進学~悪くない選択だと思うが、君ならどう考える?」

  7. 【5429371】 投稿者: 九州大学、5G実証実験中  (ID:lQGKivyPL4.) 投稿日時:2019年 05月 09日 13:14

    ◆ 日本初のみちびき(準天頂衛星システム)を利用した案内ロボットで
      5Gを活用した実証実験を開始
    ~5G×ロボットの社会実装に向けて~2019年3月19日

    国立大学法人九州大学
    株式会社リビングロボット
    ハウステンボス株式会社
    株式会社NTTドコモ九州支社

     国立大学法人九州大学(以下、九州大学)、株式会社リビングロボット(以下、リビングロボット)、ハウステンボス株式会社(以下、ハウステンボス)、株式会社NTTドコモ九州支社(以下、ドコモ)は、みちびき※1を利用した案内ロボットで第5世代移動通信方式※2(以下、5G)を用いた実証実験(以下、本実証実験)を九州大学伊都キャンパスにて実施します。

     九州大学とリビングロボットが開発した案内ロボットは、みちびきのセンチメータ級測位補強サービスCLAS※3を利用した日本初となる屋外サービスロボットです。本実証実験においては、案内ロボットサービス提供に必要な遠隔監視や、ロボットに搭載した全方位4Kカメラによる映像の取得とロボットの遠隔制御を、5Gを通じて実現します。

     また全周レーザーセンサー※4を搭載した車いすロボットでは、レーザーセンサーで取得した大量の点群データを5Gで遠隔にあるPCに送信し、高速に処理されたデータを使って車いすロボットを誘導します。これにより、テーマパークといった広大な園内や街中の案内や巡回監視の自動化、遠隔地から街中を自由に散策できる分身ロボットを、移動困難者に対する自動運転パーソナルモビリティビークル(1人乗りコンパクト移動支援機器)としての利用が期待できます。

     

  8. 【5429383】 投稿者: 九州大学、高度AIシステム事業実証実験中  (ID:lQGKivyPL4.) 投稿日時:2019年 05月 09日 13:24

    ◆ 総務省・「IoT/BD/AI 情報通信プラットフォーム」社会実装推進事業を受託
    ―都市の社会課題を解決する新しい市民サービスの実現に期待―


     国立大学法人九州大学共進化社会システム創成拠点(センター・オブ・イノベーション(COI)プログラム)髙野 茂准教授は、このたび、社会課題を解決する先進的なAIのシステムやサービスの事業化を目的とした、平成29年度「IoT/BD/AI情報通信プラットフォーム」社会実装推進事業(課題Ⅱ:国民生活分野における高度AIシステムの事業化に向けた研究開発)(以下、本事業)を総務省より受託しました。IoTやビッグデータ(BD)、AIなどを活用して、社会課題の解決をめざす社会イノベーション事業を推進している株式会社日立製作所(執行役社長兼CEO:東原 敏昭/以下、日立)とともに、本事業を推進します。



    九州大学COIで開発するPetit Sensor Box (P-Sen)を中心とする人流解析プラットフォーム上に、日立製作所がもつAI映像解析技術を実装し、都市の社会課題を解決する新しい市民サービスを創出します。ICTの存在を前提とした市民を見守る次世代のお地蔵さんの研究開発です。セキュリティやプライバシー保護には十分に配慮しながら研究開発を進め、将来の事業化をめざします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す