最終更新:

1162
Comment

【5058626】2019年大学受験(超困難)

投稿者: 真面目に心配   (ID:LDu6ZxkeujQ) 投稿日時:2018年 07月 17日 19:02

2018年入試で大量の浪人生が出ており、今年は大手予備校が受け入れ制限をかける事態になっています。
2019年はこの浪人生が現役生を押しのけます。

2018年は大学抑制の影響を受けた年であったが、主に東大ボーダー層という優秀層が一番影響を受けた年でもあった。
2019年は次のランクであるマーチは勿論、日東駒専にも大波が押し寄せることが予想されている。

最難関女子高でも苦戦を強いられた結果から、今年女子は推薦に群がる状況が加速しています。
女子は地方大に行かない傾向が強く、また、文系の生徒が多く、浪人を嫌うことから、影響をもろに受けて結果としてレベルを下げる受験をすると見込まれる。

近畿圏も立命館など大きな抑制を受けた大学があり、難化が進んだのがデータからも顕著であり、ランクを下げる受験に進むことはほぼ間違いなし。

西日本の大学は「西日本豪雨」の影響もあり、通常受験とは言い難い。

大学入試改革が2020年から始まるため、2019年は浪人したくないと考える受験生が増えそう。

首都圏大抑制を政府は3月に閣議で決定した。


、、、
確実に言えるのは、多くの学生はランクを下げた受験をせざるを得ないということです。

これで良いのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 132 / 146

  1. 【5135728】 投稿者: 入管法  (ID:aYwgieSqJbQ) 投稿日時:2018年 10月 04日 12:48

    > https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-20/PD8FCG6K50XT01

    ゴールドマン・サックス証券のマネジングディレクターから6月にアセントロボの最高投資責任者(CIO)に転身したジェームス・ウエストウッド氏は、「一番優秀な人材は必ずしも日本にいるわけじゃない」と海外からの人材採用に意欲的だ。治安の良さなどから日本勤務の希望者も多く需給も一致しているという。

  2. 【5135814】 投稿者: 読解力  (ID:ldU/iVTNWxg) 投稿日時:2018年 10月 04日 14:02

    他スレからの転記ですが


    【5135743】 投稿者: 第4次産業革命 (ID:bBbGIXXMkOo) 投稿日時:18年 10月 04日 12:58

    海外では、「STEM」教育を受けた人(化学、技術、工学、数学)の年収が良いことは統計で証明されていますが、日本もその傾向が広まっている、それかわかるような記事ですね。
    第4次産業革命の時代に、その流れは止まらないでしょう。



    ブロックチェーンの分野が確立されて各国の通貨が違うという障害が無くなれば、経済活動はよりグローバル、世界基準となるでしょう。

    外国人労働者も、より働き易くなる。

    AI、IT先進国であるアメリカや世界中のサイバーセキュリティ最先端を担っているイスラエルでも年収における「STEM」教育の有用性が証明されていますが、特にイスラエルでは「STEM」教育を受けた人の中でも、教育時間が多い方がより年収が高かった。

    海外で「STEM」教育を受けた人が日本で働くようになれば、日本でもそれが基準となり、「STEM」(化学、技術、工学、数学)卒の年収の底上げとなるでしょうね。

  3. 【5137018】 投稿者: 一歩先  (ID:ZnXRhYmTQg.) 投稿日時:2018年 10月 05日 13:49

    メルカリはなぜグローバル採用で勝てるのか?
    —— 世界の“GAFA”と肩を並べた争奪戦
    https://www.businessinsider.jp/post-176428

    「インドでメルカリのアプリはまだ使えないのですが、インド工科大でメルカリは有名です。その理由は、インドでハッカソン(ソフトウェア開発などのアイデアを競う大会)が開かれたことがあります。私もハッカソンをきっかけにメルカリを知り、グーグルでどんな企業か調べて興味を持ちました」
    そう話すのは、10月の新入社員の一人で、インド工科大でコンピューターサイエンスとエンジニアリングを専攻したサヒル・リシさん(22)だ。2017年にメルカリがインドで開催したハッカソンの優勝者で、その後、メルカリでインターンを経験し、入社を決めた。


    「インドの採用の仕組みは独特で、一度、オファーを受けると他の企業は受けられない。なので大学で行われる採用面接は、早いほど有利です。我々はGAFAと並んでトップグループに入れました」(執行役員の唐澤氏)。

  4. 【5137057】 投稿者: インドの底力  (ID:OkvqBGg4Doc) 投稿日時:2018年 10月 05日 14:31

    ◆ 日本人の仕事は外国人に奪われる

    ロボットや機械に加えて、日本人の仕事を奪存在として台頭してくるのが、外国人=グローバル人材の存在である。

    実際、米国ではすでにこの「アウトソーシング革命」によって、さまざまな職種の人々が失業に追い込まれている。会計・経理部門をまるごとインドの会社に外注するため、部門は解散して社員は全員解雇。PR・広告部門も同じくインドの会社に外注するので、これまで1000万円近くの収入があった米国人部長が次の日から失業者に落ちる。これに似た事例はいくらでも起きている。

    日本でもすでに、コールセンター業務が中国などのアジア各国に移転、日本語を話せる優秀で賃金の安い中国人たちが、日本人の仕事を奪いつつある。

  5. 【5137065】 投稿者: 日本はダメかもしれんね  (ID:gqei0WmxH3.) 投稿日時:2018年 10月 05日 14:38

    この給料じゃ生活できない!」アジアの優秀人材はもう日本を選ばない
    10/5(金) 6 ダイヤモンド・オンライン

     「私も帰国しようかな。このまま日本で働き続けるか、悩んでいるんです」

     朱麗さん(女性、仮名)は新卒採用で都内の有名大手企業に入社した上海出身の元留学生だ。

     つい先日、朱さんは上海に一時帰国したときに幼なじみの友人宅を訪問した。友人は夫婦で上海の外資系企業で働いており、その裕福さはマンションの立地や室内の家具からも見て取れた。さらに友人宅には、中国の内陸部出身の「アイさん」がひとりいた。アイさんとはいわゆる「お手伝いさん」のこと。

    友人からアイさんの月給を聞かされてわが耳を疑った、32万円だ。しかも、アイさんの仕事は、朝7時の食料品の買い物以外は「何をして過ごしてもいい」というもの。掃除、洗濯などの家事への要求はほとんどない。

     こんなに楽な仕事でもらえる「32万円の給料」は、朱さんに大きな衝撃を与えた。だが、それにも増す衝撃は、「32万円の給料」を払える幼なじみの財力だった。

     同じ土地の出身で、同じ年齢、語学能力も専門スキルも大きく差がないふたりの女性だが、収入の格差はあまりにも大きい。

     「日本企業の給与水準は高くはないと覚悟はしていたけど、格差の大きさに正直混乱しています」と朱さんは言い、こう続けた。

     「日本は政策で海外からの優秀な人材を獲得しようとしているけど、この給与水準では人材も集まらないのでは……」

    初任給40万円の中国企業
    初任給20万円の日本企業

  6. 【5137076】 投稿者: 一歩先  (ID:ZnXRhYmTQg.) 投稿日時:2018年 10月 05日 14:58

    実は日本語エリート? 外国人コンビニ店員がすごい
    https://style.nikkei.com/article/DGXZZO29577110Z10C18A4000000?channel=DF180320167076


    外国人理系人材だけではなくて、コンビニなど、日常でも外国人をよく見かけるようになりましたね。日本に外国人が集まるということは、「日本を中心とした世界平和 」が近づいてきているということですから、彼らと共存しながら、自分自身は新時代とどう向き合っていくか?ですね。

  7. 【5137077】 投稿者: 中国へ日本のエンジニア流出  (ID:FlhudLmVnLs) 投稿日時:2018年 10月 05日 14:59

    ◆ 日本人エンジニアの給料が上がらない理由 ファーウェイ本社の初任給83万円
    http://president.jp/articles/-/24409
    2018.2.19  ビジネス・ブレークスルー大学学長 大前 研一 PRESIDENT 2018年3月5日号


    中国ハイテク企業のエンジニアで年俸1000万円以下はいない

    2017年の採用市場では、中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術)が日本で大卒エンジニアを「初任給40万円」で募集して話題を集めた。厚生労働省の調査によれば日本の大卒初任給の平均は約20万円(17年)。日本企業の場合、エンジニアであろうと事務職であろうと初任給は基本的には変わらない。日本企業の平均初任給の約2倍で募集をかけた「ファーウェイショック」に「優秀な人材が流れてしまうのではないか」と戦々恐々の日本企業に対して、ファーウェイ・ジャパンの広報は「優秀な人材を採るためのグローバルスタンダード」だとすまし顔だ。

      
    ファーウェイ日本法人の新卒初任給は学部卒約40万円、修士修了約43万円。(AFLO=写真)

    ファーウェイはスマホやルーターなどの通信端末、通信機器メーカーであり、スマホの販売台数、シェアはアップル、サムソンに次ぐ世界第3位。創業者が赤軍にいた、という理由で中国共産党との関係が深い、との嫌疑からアメリカ市場からは実質的に閉め出されているが、欧州や東南アジアではICTソリューション事業も積極的に展開している。中国深セン市にあるファーウェイ本社を20年以上前に訪れたことがある。全社員の8割がエンジニアで、会社の横にアメリカ風の庭付き一戸建てをたくさんつくって将来有望なエンジニアの社宅にして厚遇していたのが印象的だった。中国から世界化する企業が出てくるとすれば第1号はファーウェイだろうと思ったが、その通りになった。

    現在、ファーウェイは世界170カ国以上に進出していて、従業員数は18万人以上。今でも半分近くがエンジニアだ。ファーウェイ本社のエンジニアの初任給がいくらかといえば、日本円で月額約83万円。日本で募集した初任給の倍である。要するに今やエンジニアの人件費は中国よりも日本のほうが圧倒的に格安で、ファーウェイはバーゲン価格で募集をかけたわけだ。中国人の半分の給料を「高給」と思って飛びつく日本の技術者。それに衝撃を受けながらも指をくわえて見守るしかない日本のメーカー。落ちぶれたものである。

    エンジニアの給料が高いのはファーウェイに限らない。中国のハイテク企業のエンジニアで年俸1000万円を下回る人はまずいないだろう。この20年間で何が起きたかといえば、ICTのエンジニアが圧倒的に不足して、エンジニアの給与水準だけが世界共通になった。つまりエンジニアが安い国がなくなってしまったのだ。

  8. 【5137083】 投稿者: 給料アップが最優先  (ID:FlhudLmVnLs) 投稿日時:2018年 10月 05日 15:08

    >初任給40万円の中国企業
     初任給20万円の日本企業

    >ファーウェイ本社のエンジニアの初任給がいくらかといえば、日本円で月額約83万円。日本で募集した初任給の倍である。



    文理の職種の違いで2倍の給料差がある。
    中国の様に、理系職の給料を劇的に上げない限り、日本の理系離れは止まらないだろうし、その少ない理系人材が、尚且つ海外流出したら日本は国としてどのように成り立たせるつもりなのだろうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す