最終更新:

1542
Comment

【5840756】東北大が長期的志願者数減少していることについて 地方人口の減少がもたらすもの 地方大学の将来

投稿者: 人口減少社会   (ID:A/y18m0fn8A) 投稿日時:2020年 04月 16日 12:46

AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、それ以上に志願者数が減少しています
人口減少と長期に渡る不景気からの教育格差によって東北大学の優秀な受験者層が減少したことが原因ですか?
東北大に限らず地方の優秀な大学を救うにはどのような政策が必要でしょうか?
交付金を増額すれば昔のような活気が戻りますか?


東北大 志願者数 募集人数
日程 前期 後期 前期 後期
2005 5,201 3,605 1,707 349
2006 5,070 3,687 1,707 354
2007 5,239 2,567 1,804 197
2008 5,285 1,573 1,838 123
2009 5,326 1,354 1,847 93
2010 5,341 1,413 1,856 93
2011 5,363 1,204 1,855 93
2012 4,945 1,294 1,860 93
2013 5,101 1,505 1,865 93
2014 5,053 1,339 1,865 93
2015 4,908 1,480 1,865 93
2016 4,900 1,269 1,829 88
2017 4,927 1,156 1,811 88
2018 5,242 1,398 1,784 88
2019 4,813 1,439 1,721 88
2020 4,384 1,354 1,663 98

東北地方の人口 (1,000人)
2005年 2010年 2015年 2020年
青森 1,437 1,373 1,308 1,246
岩手 1,385 1,330 1,280 1,226
宮城 2,360 2,348 2,334 2,303
秋田 1,146 1,086 1,023 966
山形 1,216 1,169 1,124 1,077
福島 2,091 2,029 1,914 1,848
0~14歳 人口 %
青森 13.85% 12.53% 11.33% 10.01%
岩手 13.79% 12.71% 11.80% 10.33%
宮城 13.81% 13.12% 12.25% 11.41%
秋田 12.48% 11.42% 10.37% 9.21%
山形 13.73% 12.83% 12.08% 11.14%
福島 14.68% 13.60% 11.96% 10.54%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 96 / 193

  1. 【6797200】 投稿者: こんなの見つけた  (ID:tTcTeD3hzE2) 投稿日時:2022年 05月 31日 16:42

    >以下の高校は、文系選択なら数2Bまでやらなくても卒業できるところばかり。
    数2B必須の国立大受験は、出来ませんね。

    国立大(旧帝一工を除く)=早慶 > MARCH
    「学力の低い人は、私大専願」



    >八雲学園
    高2で文理選択。 文系なら、数2B不要で進級可能なカリキュラム。

    >京華高校・進学コース 偏差値55
    進学コースは、有名私立大への現役合格を目指すコースです。受験3教科に特化した無駄のないカリキュラム


    ◆偏差値38 駒込
    国立大 16名(旧帝 0名)
    公立大 15名
    大学校 2名
    早稲田慶應 19名
    MARCH 159名

    ◆偏差値39 宝仙学園
    国立大 33名(旧帝 4名)
    公立大 3名
    大学校 5名
    早稲田慶應 31名
    GMARCH 150名

    ◆偏差値38 京華
    国立大 16名(一橋 3名)
    公立大 9名
    大学校 2名
    早稲田慶應 14名
    MARCH 116名

    ◆偏差値38 淑徳巣鴨
    国立大 11(旧帝 0名)
    公立大 4名
    大学校 3名
    早稲田慶應 14名
    MARCH 209名

    ◆偏差値38 多摩大聖ケ丘
    国立大 5名(旧帝 0名)
    公立大 3名
    大学校 1名
    早稲田慶應 2名
    MARCH 44名

  2. 【6797206】 投稿者: こんなの見つけた  (ID:tTcTeD3hzE2) 投稿日時:2022年 05月 31日 16:44

    >◆東北大学推薦入試 合格者数ランキング(推薦合格者数)_「東大+京大+国公医」率

    1位 仙台第二(31)_22.2%
    2位 仙台第三(26)__1.3%
    3位 山形東(23)__14.0%
    4位 仙台二華(21)__8.5%
    5位 仙台第一(19)__3.2%
    5位 秋田(19)___15.9%
    7位 盛岡第一(18)_10.5%
    8位 八戸(16)____7.6%
    9位 福島(14)____6.4%
    10位 青森(12)____6.6%
    11位 宮城第一(11)___0%
    11位 高崎(11)____4.4%
    11位 県立浦和(11)_19.5%
    11位 仙台青陵中教(11)6.3%
    11位 横手(11)____2.7%

    宮城第一高校 指定校推薦枠の状況
    【2021年度入試で指定校推薦依頼のあった主な大学】 慶應義塾大,早稲田大,東京理科大,青山学院大,中央大,立教大,学習院大, 国際基督教大,同志社大,立命館大,関西学院大,東京女子大,津田塾大, 東京薬科大,岩手医科大,東北学院大,宮城学院女子大,東北医科薬科大 等

  3. 【6797208】 投稿者: こんなの見つけた  (ID:tTcTeD3hzE2) 投稿日時:2022年 05月 31日 16:46

    >京華中学・高等学校

    ①S特進コース 偏差値 66

    目標大学
    東大、旧帝大、一橋大、東工大、国公立大医学部、併願校として早慶上理 コースの特徴

    ②特進コース 偏差値 61
    目標大学
    国公立大、早稲田、慶応、上智、東京理科、私大医歯薬系

    ③進学コース 偏差値55
    目標大学
    明治、青山学院、立教、中央、法政、学習院等、有名私立大学




    ※偏差値50の生徒の必要勉強時間(河合塾偏差値)

    東大・京大合格圏まで4500時間以上
    旧帝合格圏まで4000時以上
    早慶合格圏まで3500時間


    京華高校 高校入試
    ①S特進コース 偏差値 66
    ②特進コース 偏差値 61
    ③進学コース 偏差値55

    「①S特進コース 偏差値 66」と「②特進コース 偏差値 61」の偏差値の差は、「5」

    高校入学から大学受験までの勉強時間が、皆同じ◯◯◯◯時間とすれば、

    「①S特進コース 偏差値 66」から、◯◯◯◯時間で、「東大、旧帝大、一橋大、東工大、国公立大医学部、併願校として早慶上理 」

    それより偏差値が「5」低い「②特進コース 偏差値 61」なら、同じ◯◯◯◯時間で手の届く大学は、「国公立大、早稲田、慶応、上智、東京理科、私大医歯薬系」

    更に偏差値「6」低い「③進学コース 偏差値55」は、私大専願に絞っても◯◯◯◯時間では、「明治、青山学院、立教、中央、法政、学習院等、有名私立大学」にしか届かない


    予備校の見解通り

  4. 【6797212】 投稿者: こんなの見つけた  (ID:tTcTeD3hzE2) 投稿日時:2022年 05月 31日 16:48

    >◆ 早稲田大学 現役進学率トップ15の首都圏の高校一覧(2021年・付属系属校を除く)

    高校名_「東大+京大+国公医」%

    1:横浜共立学園__2.8%
    2:女子学院___21.3%
    3:川和______1.6%
    4:帝京大学____1.1%
    5:浦和明の星女子_7.9%
    6:頌栄女子学院__3.0%
    7:サレジオ学院__11.2%
    8:渋谷教育学園幕張_30.0%
    9:桜修館中教___5.3%
    10:鴎友学園女子__6.1%
    11:芝_______9.2%
    12:柏陽______1.6%
    13:厚木______2.0%
    14:小石川中教__16.7%
    15:本郷______7.0%

  5. 【6797213】 投稿者: cf.  (ID:tTcTeD3hzE2) 投稿日時:2022年 05月 31日 16:50

    >◆東北大学 合格者数ランキング高校一覧(2021年)

    高校名_「東大+京大+国公医」%・東北大合格者数


    1:仙台第二高校_17.8%・96
    2:仙台第一高校_1.9%
    3:仙台第三高校_0.6%
    4:秋田高校___15.5%・48
    5:山形東高校__13.6%・44
    6:盛岡第一高校_8.3%
    7:宇都宮高校__11.9%・42
    8:弘前高校___8.1%
    9:県立浦和高校_24.4%・37
    10:水戸第一高校_14.5%・38
    11:県立福島高校_3.8%
    12:八戸高校___7.6%
    13:新潟高校___17.2%・34
    14:仙台二華高校_4.7%
    15:安積高校___7.0%


    東北大学合格者数_339名
    東北大学入学者数_2420名


    東北大学合格者数ランキング上位15校で、「東大+京大+国公医」10%以上の高校から東北大学に合格した割合

    339/2420 → 14.0%

  6. 【6797226】 投稿者: 東北大学の凋落  (ID:qqPp2/xzwsY) 投稿日時:2022年 05月 31日 17:02

    2021東北大学現役進学者数ランキング上位8高校の
    現役進学実績

    高校名 東北大進学 早大合格→進学 慶大合格→進学

    1 仙台ニ高 69人 13人→11人 *6人→*6人
    2 仙台一高 44人 *9人→*7人 *6人→*4人
    3 仙台三高 42人 *5人→*5人 *2人→*2人
    4 秋田高校 35人 *7人→*4人 *2人→*2人
    4 山形東高 35人 *6人→*6人 *3人→*3人
    6 八戸高校 34人 *8人→*6人 *4人→*3人
    7 弘前高校 31人 *4人→*3人 *0人→*0人
    7 福島高校 31人 *5人→*4人 *4人→*3人

    8高校合計
    東北大進学321人
    早大合格57人→早大進学46人 早大進学辞退11人
    慶大合格27人→慶大進学23人 慶大進学辞退*4人

    結論
    東北大に現役で進学した321人のうち、
    早大合格者の可能性があるのは最大で11人、
    慶大合格者の可能性があるのは最大で4人です。

    東北大が第一志望の場合ほぼ早慶は受かりません。

  7. 【6797235】 投稿者: 東北大学の現実  (ID:qqPp2/xzwsY) 投稿日時:2022年 05月 31日 17:10

    地方旧帝大の比較対象は、日本の中心である首都圏において、マーチとなります。

    <併願結果>
    北大経済○明治政経○  1
    北大経済○明治政経× 12
    北大経済×明治政経○  3

    東北経済○明治政経○  10
    東北経済○明治政経×  25
    東北経済×明治政経○  4

    横国経済○明治政経○ 18
    横国経済○明治政経× 18
    横国経済×明治政経○  8

    合否対決だと北大よりMARCHの方がやや勝っています。
    法政で勝ったり負けたりというところで明治立教には負けます。
    さらに、上智同志社だとトリプルスコアで負け、早慶だとまるで歯が立たなくなるというのが現実です。

    地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。このクラスの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
    今の地方旧帝大は、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」
    といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
    特に、田舎度合いの高い地方に立地する大学は凋落著しいです。
    だから社会で低評価ですし、就職実績も悲惨な状況になっています。

  8. 【6797252】 投稿者: こんなの見つけた  (ID:VRHpArOSiBA) 投稿日時:2022年 05月 31日 17:33

    >投稿者: というか(ID:CeWFHRWAU16)
    投稿日時: 2021年 12月 24日 17:13

    理系の雄であった東北大学ですら、今や、地元の僅かな優秀層と多くの非優秀層、ならびに首都圏の東早慶一工に届かなかった非優秀層から構成される大学になっております。

    東北大の推薦比率は3割。その内100名超が地元宮城県(仙台)の生徒です。 仙台第二31名,仙台第三26名,仙台二華21名,仙台第一19名,他にもさらにいます。 そのうえ推薦入学者のほとんどが東北地方の生徒です。仙台第三を調べてみると、背筋が凍りつくレベルでした。



    背筋が凍りつくレベルの仙台第三高校に、早稲田の指定校推薦あり。


    Q 指定校推薦の大学はどのようなところがありますか?また,進学先は国公立が多いようですが,何か理由はありますか?


    A 指定校推薦枠は多くの大学から毎年いただいています。その年によって変わるので詳細をお知らせすることできませんが、ほとんどが私立大学で、昨年は早稲田大、慶應義塾大、明治大、法政大など有名大学からもいただいています。ただし、本校では国公立進学を希望し、私立大学を併願する生徒が多いのが実状です。学びたい分野、就きたい仕事、そして経済的な負担の面などを総合的に判断した結果であると考えられます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す