最終更新:

3765
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7459934】 投稿者: 名無し太郎  (ID:RJY/CzTR/1k) 投稿日時:2024年 04月 27日 13:45

    現在の若者の政治的無関心、低投票率が指摘されて久しいが、現代日本政治研究の泰斗と言うべき中央法学部の中北浩爾教授を擁する皆さんはそうでないことを期待する。
    さて、明日注目の三つの衆議院補欠選挙の投開票が行われる。取り分け関心を集めるのは自民の新人と対立憲の元職の一騎打ちになった島根一区だ。
    小選挙区制導入以来、自民党が一つの選挙区も落としたことがない竹下王国と言われてきた県である。
    これに関して、おやっと思わせるコメントがあった。
    発言の主は法政大学の白鳥浩教授だ。白鳥教授と言えば、どうしても父君の白鳥令教授を思い浮かべてしまう。

    御子息いわく「小選挙区はあくまで地域代表を選ぶためのものだ。それが拾象され、政権交代だ、与党だ野党だと声高に言われても、島根の有権者にとっては、置き去り、にされている感覚ばかりが強まるのではないか。
    島根一区の有権者に日本な将来や政権を問う構図はちょっと重すぎる。関心が高まらない原因はそこにもあるはずた。
    一区の有権者の皆さんはそこまで重く考えず、自分なりに関心がある政策論点でえらべばよい。とりあえず参加し、一票を託すことに意味がある。」

    政治学者を名乗る者としてはいかがなものか。
    単なる地域代表を選ぶなら市町村議員、県会議員、知事で充分だ。
    国政選挙は国政に参加する議員を各地域から選ぶものだ。
    取り分け、小選挙区制の趣旨は、同じ党の候補同士が戦い、人を選ぶ要素が強かった中選挙区制とは異なり、政党を選ぶ政権選択選挙として設計されたものだ。
    基本的なその趣旨を理解できていないようだ。
    更には、島根一区の有権者には政権選択を考えての投票は荷が重すぎる、置き去りにされていると言うのも、随分と馬鹿にしたものだ。
    野党候補優勢が伝えられる中、そんなことは考えずに今まで通りの投票行動をすれば良いというお勧めにしか聞こえない。

  2. 【7460101】 投稿者: AIからの回答  (ID:Zf1xNaDVJTk) 投稿日時:2024年 04月 27日 17:34

    中央大学が私立大学でトップになるには、どうしたらいいのでしょうか?

    中央大学が私立大学でトップになるためには、いくつかの要素が重要です。以下にいくつかのアドバイスを提供いたします。

    1. 学術研究の充実: 中央大学がトップの大学になるためには、学術研究を充実させることが重要です。優秀な教員を採用し、研究施設や研究資金の整備を行うことで、世界的に認められる研究成果を生み出すことができます。

    2. 学生の育成: 優れた学生を集めることが大切です。入学試験の難易度を上げるだけでなく、奨学金制度の充実や学生支援プログラムの強化など、学生の成長をサポートする環境を整えることが重要です。

    3. 国際化の推進: グローバル化が進む現代社会においては、国際的な視点を持つことが求められます。海外の大学との交流プログラムや留学制度の充実、外国人教員の採用などを通じて、国際化を推進することがトップ大学への道を開く一つの方法です。

    4. 社会との連携: 中央大学が地域や産業界と連携し、社会の課題に対して積極的に取り組むことも重要です。産学連携プログラムやインターンシップ制度の充実など、実践的な教育を提供することが求められます。

    以上のような取り組みを継続的に行うことで、中央大学は私立大学のトップへと進むことができるでしょう。

  3. 【7460162】 投稿者: 岡目八目  (ID:JY7iFXl515U) 投稿日時:2024年 04月 27日 19:20

    何も中央大学に特化した回答になっていませんね。MARCHクラスの大学なら何処も当てはまりそうです。
    もう少し精度が上がらないでしょうかね?

  4. 【7461252】 投稿者: 中央大学は学部学科をこうしろ!  (ID:dhIpVSocBX2) 投稿日時:2024年 04月 29日 11:36

    【4年間後楽園キャンパス】

    《ドリームゲート学部 ビジネスプロモーション学科》(スタートアップに特化した学部。国際情報学部をこの学部に変更すればいい)

    サイエンスコース(理科系)
    リベラルアーツコース(文科系)

    《文学部》(芸能コース)

    写真専攻
    映画専攻
    美術専攻
    音楽専攻
    作家専攻
    演劇専攻
    放送専攻
    アニメーション専攻
    デザイン専攻

    《法学部》【4年間茗荷谷キャンパス】

    法学部 法律学科
    法学部 法医学・法哲学科
    法学部 外国法務政治行政学科

    【1.2年多摩キャンパス 3.4年後楽園キャンパス】

    《経済学部》

    経済学部 財政理財科
    経済学部 外資金融学科

    《商学部》

    商学部 会計学科
    商学部 外交政策欧米戦略経営科

    《外国語学部》(エアラインコースも充実させる。総合政策学部と国際経営学部をこの学部に変更すればいい)

    総合アフリカ文化専攻
    総合アジア文化専攻
    フランス語学科
    ドイツ語学科
    イタリア語学科
    英語学科
    中国語学科
    ロシア語学科
    ポルトガル語学科
    スペイン語学科
    朝鮮語学科
    アラビア語学科
    マレーインドネシア語学科
    ペルシャ語学科

    《文学部》

    皇學専攻
    神道専攻
    キリスト教学専攻
    哲学専攻
    心理学専攻
    歴史学専攻
    ジャーナリズム専攻
    比較メディア社会学専攻
    欧州リーガルエコノミクス専攻

    【4年間多摩キャンパス】

    《理工学部》(国際宇宙キャンパス)

    航空宇宙コース
    建築学専攻
    数学科
    物理学科
    生命科学専攻
    応用化学専攻
    自動車工学専攻
    原子力工学システム科
    バイオサイエンス専攻
    惑星システム科学専攻
    認知科学専攻
    コンピュータシュミレーション専攻
    マイクロエレクトロニクス専攻
    ロボット工学専攻
    マリンデザイン専攻
    船舶工学科
    メディアネットワーク専攻
    光メカトロニクス専攻
    リモートセンシング専攻
    空間デザイン専攻
    ナノ化学専攻
    遺伝子工学専攻
    メディカルエンジニアリング専攻
    デザイン経営工学専攻
    先端工学専攻
    海事システム工学専攻
    ファームビジネス専攻
    森林資源科学専攻
    フードシステム専攻
    フードビジネス専攻
    醸造科学専攻
    AI専攻
    ロケット工学専攻

    【6年間横浜キャンパス】

    《医学部》

    医学部 医学科

    全8学部。


    そして、多摩キャンパスは全寮制。
    後楽園キャンパスは地方の学生だけ全寮制。

    都心キャンパスは、都内や近県の学生は電車通学で問題ない。

    体育連盟の学生だけは4年間多摩。スポーツ設備は都内の大学で一番恵まれているからね!

    これが完璧かつ最高だ!

    こうすれば、法学部が3学科とも看板学科になる。「法医学・法哲学科」は法律学科の偏差値を抜くだろう。「外国法務政治行政学科」は国際系なので法律学科くらいの偏差値をずっと維持することになる。

    「ドリームゲート学部 ビジネスプロモーション学科」はスタートアップに特化した学部になるので、民間分野での起爆剤になる。じゃんじゃん起業してもらうので、民間実績が上昇することは間違いない。リーガルチェックやアカウンティングチェックは中央大学出身の優秀な諸先輩方が格安でやってくれるはずだ。

    《文学部》(芸能コース)は、芸能分野で活躍できるような人材を入学させるので、マスコミを通じて中央大学の名をアピールすることに役立つ。アナウンサーもここから多く出ることになるだろう。

    《経済学部》

    経済学部 財政理財科
    経済学部 外資金融学科

    財政理財科は民間と国家公務員に特化した学科。
    外資金融学科は外資系に特化した学科。

    《商学部》

    商学部 会計学科
    商学部 外交政策欧米戦略経営科

    会計学科は公認会計士に特化した学科。

    外交政策欧米戦略経営科は、国際経営学を念頭に置いた学科だ。

    「外国語学部」は上智大学に対抗することを意識した。実績では上智より中央大学が上位なので勝負ができる。「エアラインコース」の設置も中央大学のオシャレなイメージに貢献するだろう。

    2つ目の文学部は、宗教性の強さと実学を意識した。私立大学は独自性を出自としている。だからそこには強烈な吸引力がある宗教性がある方が望ましい。そして文学部は就職が難しいとの定説があるので、下3つは実学に結び付いた専攻を設置することにした。哲学や心理学や歴史学はどう考えても外せない。

    理工学部はどこの大学にも明るいイメージがないので、カタカナ学科を多くすることによりハイソで明るいイメージを持ってもらえるように工夫してみた。これからは「多摩キャンパス」でなく「国際宇宙キャンパス」と呼ばれるように宣伝をしまくろう。そしてここの入試科目の理科は1科目でなく2科目にしよう。

    「医学部医学科」は説明不要だろう。あえて言うなら横浜という立地が良い。また神奈川に設置することで未来永劫、神奈川でトップの偏差値を維持し続けることが可能だ。早慶理工学部へ合格しても「中央大学 医学部医学科」へ合格者の100%が進学する。法学部と医学部の威光により他学部への好影響が間違いなく期待できるだろう。もちろん世間にも。

    そして中央大学は入試難易度をもっと高くした方がいい。実績の割に簡単すぎる。法学部は私立大学でトップなのだから一番難しくていいはず。
    他学部の実績にしてもMARCHトップなのだからMARCHで一番難しくてもいいはず。大学の価値は実績だ。実績に定位した入試難易度にすることが当然。あんな簡単すぎる入試問題で自らの価値を下げる必要などない。

    あと文学も「白門文学」じゃなくて「英吉利文学」にすること。こっちの方が絶対にカッコいい。
    「英吉利文学」「赤門文学」「早稲田文学」「三田文学」
    この4つが文学カルテットだと拡散し、名声を博するようにしよう。

    ついでに言うと、プロ野球16球団構想があるので、中央大学クラウドファンディングにより、多摩キャンパス内にドーム球場を作ればなお良い。プロ野球の本拠地になれば恒常的な集客を期待できるため日々賑やかになる。都市化も進み経済も活性化する。延伸も実現し、あらゆる交通網が発達するだろう。橋本へのリニア開通も活性化を加速させるだろう。
    学員1人たった50000円の寄付でドーム球場は作れてしまう。
    もち東都大学野球の本拠地をこのドーム球場に移すこと。他大学も容認するに決まってる。土日開催にすることにより神宮球場の応援スタンドの閑散とした寂しい負のイメージを払拭できる。これは東都の全ての大学にとってプラスだ。そして東都の名称は『プレミア22』に変更すること。現行通り入れ替え戦にした方が盛り上がるので、東京六大学のようにする必要はない。
    そして中央大学のスポーツのユニフォームは、早慶明治法政のように全てのスポーツで統一した方がいい。ユニフォームを見ただけでその大学を想起できるようなユニフォームがベターだ。せっかくイギリスを起源に持つというカッコよくてオシャレなイメージがあるのだから、サッカーのイングランド代表のようなユニフォームに統一したらいい。またそうした方が大学としての一体感も増す。

    そしてもちろん同窓組織は「セントラルグループ」に変更だね。もう「白門」は校歌と応援歌だけで十分。
    横文字の方がカッコよくてオシャレだし、同窓の結束力も「セントラルグループ」の方が今より間違いなく強固になるよ。学員会の「学員」って名称が分かりづらくて微妙だって学員時報にあったもんね。

    エンブレムももう変えようよ。あのひしゃげたCマークは正直ダサい(でも箱根駅伝ではカッコよくなるので残すこと)。あのCマークが映えるか映えないか。映えるなら残せばいいし、映えないなら変えること。募集かければ絶対にカッコいいCマークが集まるよ。オリンピック専用のロゴを考えるのもいいね。

    そして、受験科目数や定員や情報操作や模試を受ける高校生のレベルによって変動する偏差値など意識しなくていい。また、中央大学は難関私立大学の中で最も勉強する学風だ。故に入学時と卒業時の学力の伸長が最も顕著な大学でもある。社会は結果が全て。社会的実績で一流の結果を出している大学が一流大学なんだ。中央大学は結果のみを重視した政策を不断に実行することが肝心だ。また結果という下支えがあるから在学生も卒業生も大学にプライドを持つことができるし、ライバル大学に対する負けん気も発揚させることができるわけだからね。

    ちなみに、学員1人10万の寄付で多摩キャンパスに理工学部の新キャンパスを建設することができる。

    横浜へ医学部を作るとしたら、その総事業費は約1千億円。

    理工学部の新キャンパス+全寮制の寮+多摩キャンに小中高の一貫校+ドーム球場+横浜医学部の5つを建設するならば、概算で学員1人40万の寄付で建設することができる。 

    50万✕40万=2千億円

    どえりゃー額だけど、学員1人たった40万の寄付で中央大学が私立大学トップになれると考えるならば安いものだね。まあ現実路線としては既存の他大理工学部や廃校寸前の小中高を買収することになるだろうな。医学部の買収などどこでも無理だから自前で作るしかない。

    こうしたら中央大学は間違いなく早慶を追い越す。そして中央大学の最大の課題とも言える法学部と他学部との格差を解消できる。

    この大学は行動が遅すぎるし、ブランディングも宣伝も下手すぎる。
     
    中大経営陣よ!今すぐ動け!

  5. 【7461764】 投稿者: 名無し太郎  (ID:5EhRXRgn.IE) 投稿日時:2024年 04月 29日 20:26

    敵意ある若い人は神田駿河台時代の中央の法科の実績も知らない。知ろうともしない。
    商売大学の慶応は商売自慢するしかあるまい。十八番の砦のような就職自慢も良しとしよう。
    そもそも、設立以来、日本の法律家を養成する役割を担っていますと法曹及び公職を重視してきた福原ドクトリンの中央法学部とは歴史学風が全く違う。
    東京都庁も中央大学が圧倒的に要職を占めていた。
    慶応が大企業自慢するなら、駿河台時代、中央法学部が司法試験合格20連覇し、ダントツの合格者を出していた時、慶応法学部はゼロ、ゼロ、駆け出しの一桁だったことを目を見開いて知ったほうがいい。
    因みに、今はすっかり慶応にお株を奪われた公認会計士試験でも中央商学部が10連覇以上していた。
    尚、駿河台時代には民間企業の重職でも中央法学部、商学部は高位につけていた。
    最近では東京オリンピック汚職で捕まったのが内部の幼稚舎上がりの慶応法卒ばかりといわれたが、基本的に金儲け第一の商売ビジネスマインドと純朴な法律遵守意識とは相容れない、二律背反関係にあるのではないか。
    歴史的にそれらを在野精神、ジャーナリズムの早稲田が報道して叩き、法科の中央が捕まえるという諺は健在なのだろう。

  6. 【7461809】 投稿者: 名無し太郎  (ID:5EhRXRgn.IE) 投稿日時:2024年 04月 29日 21:19

    資料
    司法試験合格者数 大学別
    [昭和35年]全345人
    中央106 東大51 京都35 早稲田18 明治18
    九州16 東北11 日大11 関西7 大阪6 金沢5立命館4 法政2 一橋1 慶応0 その他54

    [昭和36年]全353人
    中央142 東大46 京都32 早稲田17 東北12
    明治11 日大11 一橋9 立命館8 関西8 大阪8
    金沢8 慶応0 法政0 その他41

    [昭和37年]全459人
    中央154 東大65 早稲田29 明治20 東北19
    日大19 京都18 九州16 関西13 立命館9 
    大阪5 金沢5 慶応0 法政0 一橋0 その他87

    [昭和38年]全489人
    中央169 東大77 早稲田34 京都28 明治24日大23 関西14 東北12 九州10 慶応9 大阪8 法政7 立命館6 金沢6 一橋4 その他58

    [昭和39年]全472人
    中央174 東大67 京都37 早稲田34 明治26
    東北15 日大15 法政11 関西11 金沢10
    慶応9 大阪9 立命館5 一橋5 九州2 その他42

  7. 【7462037】 投稿者: 通りすがり  (ID:seNOs23hrYo) 投稿日時:2024年 04月 30日 08:19

    久しぶりに覗いてみたら何故か慶應法に絡んでいる人がいる(笑)。中央法の応援団長と呼ばれた「名無し君」は引退したのでしょうか?

    この板は、地方国公立vs私立や中受の別学vs共学の不毛な争いに比べると気楽に読めるので長く続いてるのかも知れませんね。

  8. 【7462243】 投稿者: 50年前のこと、  (ID:g440zYvp.DI) 投稿日時:2024年 04月 30日 13:20

    因みに、今はすっかり慶応にお株を奪われた公認会計士試験でも中央商学部が10連覇以上していた。
    →慶応の公認会計士は1975年から49年連覇中です。ちなみに1970年、1972年、1973年も慶応がトップです。あなたの言う中央商10連覇「以上」って一体いつからいつよ笑 

    尚、駿河台時代には民間企業の重職でも中央法学部、商学部は高位につけていた。
    →中央法が高位だったエビデンスを希望します。
    見たことないから、そんなの。
    1980年代前半まで残っていた財閥系企業を中心とした指定校制度において私立は早慶のみしか指定されていなかった。中央法が東レ新日鐵日立東芝などの当時の名門や財閥系企業で指定校だった話なんて聞いたことない。そもそも卒業生、そういった名門じゃ誰も役員いないじゃん笑

    最近では東京オリンピック汚職で捕まったのが内部の幼稚舎上がりの慶応法卒ばかりといわれたが、
    →伝聞調で逃げてるね。フライデーみたいなゴシップ紙以外、誰もそんなこと言ってないから

    基本的に金儲け第一の商売ビジネスマインドと純朴な法律遵守意識とは相容れない、二律背反関係にあるのではないか。
    →ならば中央においても経済や商の卒業生は金儲け第一主義の商売ビジネスマインドなんだね。法>経済・商の発想は東大の猿真似かもしれないけど、東大でも今や文一は文ニの下になってます。中央もいずれ商や経済が上になるよ。慶応経済、早稲田も政経。難関校はみんな経済が名門です。日本は経済で発展した国。法律じゃないから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す