最終更新:

3772
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7300493】 投稿者: 田無  (ID:TjCQFw5plVk) 投稿日時:2023年 09月 12日 16:50

    医学部は万能じゃないと思うよ。日大、東海、帝京、何処も医学部があるが、大学のブランド力はMARCHにはほど遠い。慶應も慶應ブランド+医学部で、決して医学部+慶應ブランドではない。
    関西の近大にも医学部があるが、最近の近大ブランドの上昇は、改革力と宣伝力の賜物であって医学部の力ではない。
    同じく医学部のある九州の福岡大も、未だに西南学院大に次ぐ2番手だ。

    ついでに国の方針で医大、医学部の新設は当分ない。既存の医大との合併しかないのだよ。

  2. 【7300602】 投稿者: カルチェラタン  (ID:FfVt.ERHu3k) 投稿日時:2023年 09月 12日 20:52

    (「白門よ永遠なれ 中央大学建学

      100年史」より)

     

    全国出身大学別弁護士数

    (昭和58年7月中央大学学員会調べ)

    総数12,486人のうち

    1位 中央大学 4,300人

    2位 東京大学 1,000人

    3位 早稲田大学 800人

    4位 明治大学 700人

    5位 日本大学 550人




    中央大学出身の裁判官数

    (昭和59~60年版人事録名鑑より

     中央大学学員会調べ)

    裁判官(判事)1,335人中203人

    裁判官(判事補)595人中82人

     

    全国出身大学別検察官数

    (昭和59年中央大学学員会調べ)

    総数1,100人のうち

    1位 中央大学 336人

    2位 東京大学 200人

    3位 京都大学 100人

    4位 早稲田大学 100人


     

  3. 【7300627】 投稿者: ん?  (ID:qPiriweWIuE) 投稿日時:2023年 09月 12日 21:34

    対明治法 80.8%
    対青学法 92.9%
    対立教法 100%
    対法政法 96.3%

    どこをどう見たらドングリの背比べなの?
    中央法が圧倒してるでしょ。

  4. 【7300664】 投稿者: 東進でも圧勝  (ID:qPiriweWIuE) 投稿日時:2023年 09月 12日 22:35

    法学部系ランキング 進学率2023年
    中央 89.5%
    明治 61.7%
    青学 24.1%
    立教 17.6%
    法政 4.0%
    https://resemom.jp/article/2023/09/11/73747.html

  5. 【7300674】 投稿者: すり替え  (ID:msVFwHn6k8Y) 投稿日時:2023年 09月 12日 22:56

    完全に話すり替わっているね。

    都心回帰で中央法がより選ばれるようになったかでは?

    選ばれる率は多摩の頃と比較すると下がったのでは?

  6. 【7300792】 投稿者: 偏差値だよ  (ID:Q1aINmsXr0k) 投稿日時:2023年 09月 13日 07:59

    早慶は併願対決の勝った負けたをもう何十年もやってる。
    お互いに真のライバルだと認めていて、同じカテゴリー
    だと自他共に認めているからだ。
    中央法は移転初年度なのに、早慶法との併願比較はどこ
    にも出てこなかった。つまり全予備校からスルーされた
    ということ。なぜか。レベルが違いすぎるからだ。対決
    にならないということ。早慶と大東亜帝国の比較表が
    ないのと同じことである。

    併願対決の結果ではなくて、その対決表が出来ている
    時点で、大きな括り、同じレベル感のカテゴリーだと
    世間は認知する。事実、駿台や河合塾では偏差値は
    もはや同じだから、合格者はどこを選ぶのだろう?
    と興味が湧くわけだ。

    併願対決を見て、勝ってるじゃないか!とミクロに見る
    か、あぁもう世間では同じカテゴリー扱いなんだなと
    マクロに見るか。多くの一般人は後者な訳ですね。

  7. 【7300795】 投稿者: ん?  (ID:qPiriweWIuE) 投稿日時:2023年 09月 13日 08:08

    >選ばれる率は多摩の頃と比較すると下がったのでは?

    その根拠は?

  8. 【7300800】 投稿者: 既出  (ID:ovv3Yo/on9o) 投稿日時:2023年 09月 13日 08:19

    >2019年デイリー新潮→今回2023年ダイヤモンド
    対明治法 93.3%→80.8%(悪化)
    対青学法 100.0%→92.9%(悪化)
    対立教法 81.8%→100%(好転)
    対法政法 100.0%→96.3%(悪化)

    すでに書き込みがあるように多摩キャンパスで4年間過ごす時期の受験生の頃より、茗荷谷キャンパスで4年間過ごす今回の方がW合格の中央法選択は落ちているでしょう。

    あなたはそのデータの書き込みに反論したのでしょう。もう忘れたのですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す