最終更新:

3771
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7403140】 投稿者: 中央  (ID:i6geejTccI.) 投稿日時:2024年 02月 10日 09:24

    中央の評価は検事総長になる予定の人がなるかどうか
    しかし今の検察は政府や自民党への忖度が強い検察審査会でも
    厳しいかなぁ

  2. 【7403198】 投稿者: 予備試験  (ID:VATlR4QH872) 投稿日時:2024年 02月 10日 10:43

    地頭は予備試験合格率で測るのが常識やで(笑)
    中央は中々寒い実績。

    ○令和4年 司法予備試験(全体)2名以上合格

    大学 合格率 受験者 合格者
    東京大学 9.5% 807 77
    一橋大学 8.7% 196 17
    ---
    京都大学 6.2% 386 24
    北海道大学 6.2% 130 8
    神戸大学 5.8% 137 8
    名古屋大学 5.8% 86 5
    大阪大学 5.3% 189 10
    東北大学 4.6% 131 6
    ---
    東京都立大学 4.3% 47 2
    早稲田大学 4.0% 784 31
    大阪公立大学 3.1% 64 2
    慶應義塾大学 2.6% 820 21
    中央大学 2.2% 985 22 ←www
    明治大学 1.7% 301 5

  3. 【7403212】 投稿者: ん?  (ID:3BKjT2h7tLE) 投稿日時:2024年 02月 10日 11:01

    それフラグやん
    もう文京区だよ

  4. 【7403259】 投稿者: 戦後  (ID:wWfTb4NNSOg) 投稿日時:2024年 02月 10日 12:04

    戦後廃止された
    今の最高裁裁判所とは組織も権限もちがう
    もう80年近く前の話はいかがな
    ものか占領軍司令官が潰したと
    聞いているが

  5. 【7403266】 投稿者: 一人だけ  (ID:wWfTb4NNSOg) 投稿日時:2024年 02月 10日 12:15

    私立大学出身の検事総長は中央大学がただ一人
    なかなか難しいポストだが
    2人目が東京高検検事長として
    期待されている
    何かリーガルマインドが低い人
    がよく投稿しているな

  6. 【7403307】 投稿者: ん?  (ID:3BKjT2h7tLE) 投稿日時:2024年 02月 10日 13:08

    林頼三郎先生は大審院長と司法大臣を務められた
    戦前戦後の比較は難しいが最高裁長官を超える権限を任されたと言えるだろう

  7. 【7403558】 投稿者: キーハンター  (ID:ZW2fgCtQFIc) 投稿日時:2024年 02月 10日 18:48

    親戚で仙台の二高を2度落ちた丹波哲郎を総長をやってた中央大法学部に押し込んだらしい。

  8. 【7403774】 投稿者: 名無し太郎  (ID:O6UVECklQmI) 投稿日時:2024年 02月 10日 23:50

    2024年1月29日付けの大学通信の2023年法学部の実就職率ランキングという一覧表に、大学院進学者数が載っている。
    やはり圧倒的に多いのは中央法学部の236人、次いで慶応法の131人、早稲田法が96人。明治法52人、法政法34人。

    中央法からの法科大学院進学者は220人位だろう。
    慶応法の法科大学院進学者数は100人台か。大学院に進学する数が多めではないのか。
    早稲田法からの法科大学院進学者は80人程度だろうか。
    文科省が2016年令和28年まで数年間か、出した大学法学部別の法科大学院進学者数の資料でも、中央法学部は早稲田法、慶応法の2倍余りだった。
    基調は変わっていないようだ。
    福原紀彦前学長の中央大学は設立以来、日本の法律家を育てる役割を担っていますというドクトリンは生き続ける。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す