最終更新:

15959
Comment

【3389434】アベノミクス

投稿者: 華   (ID:siZTc200A1k) 投稿日時:2014年 05月 16日 18:39

8月なんの意味もなかったので、華でお願いします。

この度は私のチャット化でご迷惑をおかけしました。

大佐 三角様 どの程度のやり取りはセーフなのですか??

読むと書き込みたくなってしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7470089】 投稿者: 3割円高になると  (ID:KD3ouUGzBLw) 投稿日時:2024年 05月 13日 04:05

    4割株が下がる。
    この因果関係がよくわからない。
    過去の局面を調べてみる必要がある。

  2. 【7470299】 投稿者: 資本主義が終わるらしい  (ID:3xHNDQwgsDs) 投稿日時:2024年 05月 13日 14:19

    森永卓郎さんは、「もうすぐ世界恐慌により株が1/10になり、資本主義が終わる。」と仰っているようです。息子さんは、反対意見のようです。
    (親子セットだと、必ずどちらかが当たります。商売上手かもしれません。)

    ニュースでは、もう少し円高の方が海外投資家が日本株を買うのではと言っていました。円の価値が安いままでは、さらに円売りになるのでしょうかね。

    それと、トランプさんが政策でドル安をどこまで本気でするかによって、どの程度円高になるかわからず、100円を切る可能性も排除できないような事を言っていました。また1ドル90円になったら、日本はデフレ不況に逆戻りなのでしょうか。日米協議の上、丁度良いところで調整してもらいたいものですね。

  3. 【7470507】 投稿者: 利確しました  (ID:5DVWI7xXXuI) 投稿日時:2024年 05月 13日 21:09

    難しい話はわからないので情けないですが
    どうにも買い場が来ないのです
    結局、円安も変わらないし
    この先も介入あるんですか?トランプの動向次第なんですか?
    ただただ高配当の買い増しを狙う庶民としては、うーんと先のことはわからないけど、とりあえずの買い場が来ないかなあ?と期待

    さあ次は6月決算…どうなるのかなあ
    初心者すぎてすみません

    NISAはオルカン一択、20年間目を瞑って持つつもりです

  4. 【7470523】 投稿者: 私も  (ID:Yq.8xP5DLJM) 投稿日時:2024年 05月 13日 21:41

    勉強不足で良くわかってないのですが、今年は5月が買い場かもしれないと、テレビで言っていました。

    今年分の新NISA枠を埋める買いが年末に向けて入ると株が上昇すると思うので、今のうちに買っておくと良いのではと。例年は、5月まで株が上がって6月から下がるのだが、今年は一足早く4月に調整をしたのでと言っていました。

    ですが、下がっているところを買うのは勇気が要りますよね。年末にかけて、暴落予想する人もいますし。

  5. 【7470529】 投稿者: 夢の中の話か?  (ID:YOOS1xKY.v6) 投稿日時:2024年 05月 13日 21:51

    私も買い場を待っていたが、先週は今だと思って数回に分けてsp500を買い、この1週間で40万円ほどプラスに成りました。もっとも昨年7月に諸事情で1年近く現金を遊ばせていましたので機会の損失でした。もっとも個別株で先週600万円プラス、今日は100万円マイナスでした。


    思うにアメリカ株はまだまだ健在だと思います。
    資産の大多数は少数の国民が持っている国での経済は彼らのフトコロ次第ですね。
    円安も進むと思います。
    つまりは掛け算で利益が出ると考えています。
    日本株は円安でドルベースだと安いので海外から買いが入ると思います。
    どちらにするかは好みでしょう。
    配当狙いならば大手2強いのJリートが良いと思います。株式の高配当は将来性的な難有りが多いです。

    投資で勝つ秘訣は長く市場に留まる事です。
    短期売り買いは頭脳と設備を備えたプロ相手には勝てません。

  6. 【7470530】 投稿者: ?  (ID:IXLd1IwIMr6) 投稿日時:2024年 05月 13日 21:51

    下がっている局面だから既に買いなんじゃないですか?
    予測して底で買うのは投資の専門家しかできない。
    そうここで散々読みましたけれど。

    これまで上がってる局面で買わなきゃ損損とにわか評論家はいっぱい出てきましたが、下がってくると大人しくなってレスもつけなくなるのは、底を予測中ってことですかね。

  7. 【7470615】 投稿者: 利確しました  (ID:5DVWI7xXXuI) 投稿日時:2024年 05月 14日 01:16

    ほんとに買う場面は難しいような気がします
    私の場合は売りより難しいです
    利確したのは40,000万超えた時点で、尚且つ持ってた株がグンと上がった時だったのでわかりやすかった
    でも落ちる時はグンと落ちない…
    落ちては上がり、落ちては上がりなので、見極めが出来ないんです
    利確して半分になった分をどうにか埋めたいのですが、欲を持ちすぎるのもチャンス逃しそうですね

    心の中では33,000位行くかな?と思っていたので(甘いか)
    そんな中でもインデックスは揺るぎなく出来てるので、良しとしたいところです

  8. 【7470686】 投稿者: そろそろ上昇  (ID:U5UO6nhHREE) 投稿日時:2024年 05月 14日 08:59

    日経平均41100円から36700円まで、
    4400円の大下げ。
    11%の調整を経て、出直ってくるだろう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す