最終更新:

15966
Comment

【3389434】アベノミクス

投稿者: 華   (ID:siZTc200A1k) 投稿日時:2014年 05月 16日 18:39

8月なんの意味もなかったので、華でお願いします。

この度は私のチャット化でご迷惑をおかけしました。

大佐 三角様 どの程度のやり取りはセーフなのですか??

読むと書き込みたくなってしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7470706】 投稿者: 私も  (ID:JX/GWlEpMsY) 投稿日時:2024年 05月 14日 09:46

    ここからまだ下がったらどうしようと考えてしまうんですよね。

    暴落予想もありますし、アメリカ経済は決算結果も良好で堅調です。市場は利下げを織り込んでいますが、実は利上げの可能性もまだあります。

    外国人投資家が日本株を購入しているのは円安で安いからだけではなく、日本企業が投資家の方を見た経営を始めたことを評価しての買いなので、賃上げとの好循環が上手く行き円の価値が上がるかどうかがカギにになると思うのです。安ければ良いなら中国株もありますし。

    ということで、手も足も出ずガチホ中です・・・

  2. 【7470712】 投稿者: ここからは  (ID:U5UO6nhHREE) 投稿日時:2024年 05月 14日 09:58

    何回かに分けて下値を買っていく。
    大底は誰にもわからないのだから。

  3. 【7470729】 投稿者: 私は  (ID:VYbuOIui9iU) 投稿日時:2024年 05月 14日 10:12

    淡々とドルコスト平均法で購入しています。
    それでも1年半で600万の加算。
    実際アメリカ国債購入してなければ、もっと儲けてたのですが。
    まぁ、のんびりやっていきます。

  4. 【7471085】 投稿者: 夢の中の話か?  (ID:YOOS1xKY.v6) 投稿日時:2024年 05月 14日 20:58

    村上世彰さんの介入は一石を投じたのでしょう。

  5. 【7471481】 投稿者: 私も  (ID:3xHNDQwgsDs) 投稿日時:2024年 05月 15日 13:50

    そうですね。
    経営者と投資家の目線のズレを同じにするよう東証が動いたんでしたよね。

  6. 【7471662】 投稿者: 激おこぷんぷん丸  (ID:eBAhn15cgbk) 投稿日時:2024年 05月 15日 20:54

    >米国のイエレン財務長官から頻繁な為替介入をけん制するコメントが出た。
    「介入はまれであるべきで、協議が行われることが期待される」と発言

    日本の財務官が米国と協議なしに為替介入して米国債券を売却すれば、米国債利回りの上昇による地銀破綻したら大変だから、もうやらないでおくれよってことかな?

  7. 【7472274】 投稿者: 日経平均  (ID:gBHEOhDCFkY) 投稿日時:2024年 05月 16日 20:24

    底値をつけて、動き始めたかな。

  8. 【7472324】 投稿者: そうだといいな  (ID:Yq.8xP5DLJM) 投稿日時:2024年 05月 16日 21:24

    日本株は為替の影響を受けないので、失われた30年を取り戻すべく順調に上がってくれるといいですけどね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す