最終更新:

894
Comment

【6720482】神奈川県立中等教育学校適性検査での男女枠撤廃について

投稿者: 保護者   (ID:mXx8AEIOUWY) 投稿日時:2022年 03月 22日 20:46

こちらで議論を続けさせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7130508】 投稿者: そうでしょうか?  (ID:hczskFnT5j6) 投稿日時:2023年 02月 27日 08:17

    「グループ評価より1対1の面談の方が、その子の実力を評価しやすい」というのは一概に言えないと思います。

    大人との意思疎通や会話のみで判断するならグループ活動は不要でしょう。しかし子供だけで課題をどうまとめるのか、その過程でどう全員の意見を吸い出し、集まった意見の集約するのかという能力を判断するには1対1の面談でどう見極めるのか?はたして1対1の面談の方が判断しやすいと言えるのかは疑問です。

  2. 【7130654】 投稿者: 保護者  (ID:z1kf8bm8a.s) 投稿日時:2023年 02月 27日 10:28

    実力と能力とをどう切り分けるかですが
    実力は何も無い所で何かを生み出す力(実際に持っている力)。
    能力は色々とありますが調整役というのも能力ですね。
    既にあるものを上手に組み合わせたりして新しい形を
    生み出す力。

    面接で「こんな状況の時、君ならどうする?」みたいに聞けば
    実際にできるかわからないけどその人がやろうとしている方向性は
    聞くことが出来るから1:1面接で良いのかも。

  3. 【7130671】 投稿者: いろいろでしょう  (ID:N2OJEQ0KN0M) 投稿日時:2023年 02月 27日 10:41

    >「グループ評価より1対1の面談の方が、その子の実力を評価しやすい」というのは一概に言えないと思います。

    子供はグループ面接に非常に強くて、小学校受験から就活まで何度もグループ面接を経験して、全勝。
    受験(受検)までは全勝する方は珍しくないかもしれませんが、就活まで全勝なのはレアだと思います。
    しかも、常に、同じグループの他の方は落ちるというパターンでした。

    グループ面接では、同じグループにどういうメンバーがいるかが大きいと思います。
    子供のようにグループ面接に特に強い人がいると、他のメンバーはつらいでしょう。

    小学校受験で教室に通っていた際、「グループ面接では、一緒のグループになった子が騒いでしまったり、すごく能力が高いことを示してしまったりするので、グループ分けは一種のギャンブルです」と言われたことがありました。
    率直な先生でしたからそのように表現したのだと思います。
    受験(受検も)がギャンブルと言われてしまったら、塾や教室にお金を払う人が減ってしまいますから。

    現実には、塾や教室にお金を払うことで、ギャンブルに参加できるのだ、と考える必要はあるでしょう。
    学校も同じです。その学校に入ることができればギャンブルに参加できる資格が得られるものの、合格は簡単ではない、というのが面接の怖さでしょう。

  4. 【7130673】 投稿者: そうでしょうか?  (ID:hczskFnT5j6) 投稿日時:2023年 02月 27日 10:47

    知識として知っていると、実践できるは別物では無いでしょうか?

    面接で「こんな状況の時、君ならどうする?」みたいに聞かれたら、ああ正解はこうだよねと答えられはする子が、実際その場面でどう行動する子かというのは分からない面もあるのではないでしょうか?

    1:1面接の10倍の時間を割けるのも判断する面で有利に働くとも言えます。そこまで面接だと良くてグループ活動が劣るとも思えませんね。

  5. 【7130686】 投稿者: だから  (ID:LJWTEErqhaw) 投稿日時:2023年 02月 27日 10:55

    他の人が書いてるように
    グループ面接は他のグループ構成員によって
    相当に影響を受けるから個人面談と比べて
    運不運で点数がされやすいってことでしょ

  6. 【7130687】 投稿者: そうでしょうか?  (ID:hczskFnT5j6) 投稿日時:2023年 02月 27日 10:56

    特殊な例をもって全体を批判する事には賛同出来かねます。
    また、県立中等ではグループ面接ではなく、グループ活動です。面接官との対話は無くテーマを与えられた後は子どもたちがどう課題に取り組みチーム内で多くの意見を出しその調整をするのかを外から見て採点する形式ですよ?
    就職活動でのグループ面談とは同一視して語られると、ちゃんと理解されてのご意見なのか疑問に思います。

  7. 【7130692】 投稿者: そうでしょうか?  (ID:hczskFnT5j6) 投稿日時:2023年 02月 27日 11:00

    運不運の要素を減らす事に注力するより、実践的な能力の有無で加点したいという意図があるのだと思います。
    運不運をゼロにはできない以上、面接では判断しにくい実践の場での行動や実力を見たいなら、グループ活動という方法にも一定の意味はあると思うという話です。

    別に面接じゃ絶対だめという気も無いです。

  8. 【7131005】 投稿者: 保護者  (ID:stcvmoJaSpo) 投稿日時:2023年 02月 27日 14:56

    まだ小6。実践できていなくてよいんです。ただ
    どのように行動したいかイメージがあれば。中学の活動の中で
    実践していけるようになっていけば良いんです。

    グループ活動の場合、スーパー調整役ばかりのグループに
    なって提案者がいなければそのグループ、死にます。
    でも本当は調整役としてかなりの能力を持った人材がいたかもしれません。
    運ですよ。
    男子ばかりの中に女子一人も運。その逆も運。
    グループ活動は運の要素が大きいです。

    運よりももう少し個人の能力、実力を見て、そして選抜してあげたいと
    思えば1:1面接です。
    その方向性を伸ばすのは中学に上がってからでも良いんだと思います。

    小6の時点で大切なのは自分の意見が言えて相手の意見を聞くことができることでしょうね。たとえ相手と自分の意見が合致していなくても会話ができる能力の有無だと思います。それは1:1の面接で観察できます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す