最終更新:

894
Comment

【6720482】神奈川県立中等教育学校適性検査での男女枠撤廃について

投稿者: 保護者   (ID:mXx8AEIOUWY) 投稿日時:2022年 03月 22日 20:46

こちらで議論を続けさせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6758376】 投稿者: ライム  (ID:CXcFCE3ICCA) 投稿日時:2022年 04月 27日 15:39

    とある地域に住んでいる場合は大した距離の違いがないように思える2校ですが、例えば横浜川崎辺りだと片方の方が行きやすいですよね。
    実際それぞれどの地域の在学生が何人か?という事がパンフレットに記載されてますが、それを見るとわかりやすいです。

    発表されている過去の受検倍率を見るとわかりやすいのですが、男女ほぼ同数の方は女子の倍率がかなり高いです。

    安全思考の差があるかもさんが仰る通り、どちらでも通いやすい地域の女子が安全を気して偏りあった方に志願変更したという可能性もありそうですね!同じ適性検査だからこそ出来る変更。

    個人的に思う事ですが制服とか文系志向である点とか、女の子はこちらを志望したくなるのも何となくわかりますし(笑)

  2. 【6758401】 投稿者: 通りすがり  (ID:ZNOm7QFujzY) 投稿日時:2022年 04月 27日 16:08

    >普通に考えて、志望校合格のために分析や対策を行うのは塾や受検者の側ではないでしょうか。

    おっしゃる通りですが、塾や受検家庭はあくまで「うちの子(生徒)の合格」だけを考えて分析や対策を行い、“男女同数の実現に向けた”分析や対策は行わないのでは。
    「両校共に男女ほぼ同数の実現に近づけるのでは」というお言葉からは「学校側の採点調整」としか受け取れませんでしたが。

    2校の男女人数差については(他の方が書かれている)地域特性、安全志向、文系志向、制服などが複合的に絡んでの結果だと思いますが、いずれにしても「偶然の結果」に過ぎません。

  3. 【6758495】 投稿者: ジェンダープレッシャー  (ID:rz4r4U6uzow) 投稿日時:2022年 04月 27日 17:47

    >2校の男女人数差については(他の方が書かれている)地域特性、安全志向、文系志向、制服などが複合的に絡んでの結果だと思いますが、いずれにしても「偶然の結果」に過ぎません。

    わたしは「偶然」ではなく、「必然」だと考えています。

    合格最低点の男女差は、『男子の高望み、女子の安定志向』というジェンダー・プレッシャーが生んだ差と考えられる、という記事を読んだことがあります。

    また、神奈川の公立高校入試の場合は、難関校は男子が多い傾向にあり、上位校はやや男子が多いか、男女同数に。中堅校は女子が多くなり、そして下位校は男子が多くなる、という記事も読みました。

    ちなみに、東京都立高入試において、段階的に男女別枠を撤廃すると決定しましたが、なぜ「段階的か」というと、いきなり男女枠を撤廃してしまうと、下位層の男子が通える高校がなくなるのだそうです。下位男子の受け皿私立校がないのです。

    (男子にどれだけ下駄をはかせれば気が済むのでしょう。)

    この2点に照らし合わせると、相模原と平塚の偏差値の差と見事に合致しているように思えます。

    平たく言えば、相模原は上位校、平塚は中堅校、という位置づけが男女比にあらわれたのだと考えています。

  4. 【6758544】 投稿者: 前のハンネ忘れました  (ID:tMAFT7GUntk) 投稿日時:2022年 04月 27日 18:30

    > 「共学校で過ごすにあたっては」という言葉がお目に留まらなかったようで残念に思います

    確かにそこは読み切れておりませんでした。大変失礼いたしました。
    ですが、先の私の発言から「別学校」を除いても、結論に何ら変わりはありません。『男女比のある学校では、男女平等の考えが成立しづらい事になりますが、これまでの議論でその根拠となる事情は皆無です』と言い換えます。

    なお、別の方の持論と混同したわけではなく、趣旨としては「男女同数の方が自然と男女平等が成立しやすい」の根拠となる事情は皆無であるということ。

    もちろん、個人的な思いを書くのは自由です。しかしながら、「男女同数の教育環境の方が自然と男女平等が成立しやすい 」との持論を述べるのであれば、「ロジックとしてこうだから」という確たるものがあるのかと思ったのです。無いのであれば、「男女枠廃止はとても残念」「私は男女同数が好き」と率直に感情論として書いて頂ければ、「個人的な思いを書くのは自由」で済んだと感じました。「男女同数の方が男女平等が成立しやすい 」は感情論には見えません。

  5. 【6758700】 投稿者: 通りすがり  (ID:ZNOm7QFujzY) 投稿日時:2022年 04月 27日 20:26

    「書いてしまうと某校に悪いかな…」という遠慮もあるので根拠・裏付けのある情報しか書きませんでしたが、同意見です。
    「2月3日の公立一本勝負。経済的に私立併願は無し」と考えた場合、男子は高望みで「落ちてもSS(翠嵐・湘南)にチャレンジすればいいかな」と考えられます。一方、女子は「SSは男子と競うの大変そうだし、私立のいい併願高少ないし、内申取れるか不安だし……受検勉強も頑張ったし地元中は避けたい」と安定志向で易しいほうの学校に出願する、というのはあるかなと思います。
    「上位校、中堅校という位置づけが男女比にあらわれた」というご意見も、【6750361】(4月20日9:10)で「首都圏模試の結果偏差値で男女とも2校の差が広がった」と書いたとおりです。
    「難易度が低いほうの中学に女子が集まる」傾向は神奈川だけではなく、京都でも公立一貫トップの洛北は男女ほぼ半数に対し、二番手の西京(同57)は男1:女2となっています。
    都立中カテに「優秀女子は都立中、優秀男子は都立トップ高と棲み分けるのでは」という話が出ています。最近の日比谷や翠嵐の躍進を見ると、公立はそうなるのかな、と思います。

    上記はすべて、科学的根拠や裏付けの無い私見ですが(笑)

  6. 【6758759】 投稿者: 男女同数教育維持派  (ID:4OONy3UK12E) 投稿日時:2022年 04月 27日 21:30

    > 別の投稿で、男女の差の科学的根拠を求めていますが、回答がありません。

    ちょっと面倒だったので回答していませんでしたが、男女の差の科学的根拠を示した論文など探せばいくらでも出てきます。

    下記に例を3つほど示しますが、他にもいくらでもあります。
    (タイトルと著者名で検索すればネットで閲覧可能です)

    ◆理系科目における学力と意欲のジェンダー差
    伊佐 夏実(大阪大学助教)
    知念 渉(大阪大学助教)

    ◆理科学習における男女の学力の傾向 : 現状の把握と学習意欲、学習に対する構えの相違について(理科)(教科研究)
    高須 明(名古屋大学教育学部附属中高等学校)
    松井 一幸(名古屋大学教育学部附属中高等学校)
    高橋 守(名古屋大学教育学部附属中高等学校)

    ◆空間能力の性差は生得的か?
    竹内 謙彰(愛知教育大学 )

    これらの論文から、
    「男女の差に科学的な根拠はあり、男女を同数にする合理性はある」
    との結論が導き出せます。

    反論する場合は、同じレベルの論文を示してみてください。

  7. 【6758767】 投稿者: 男女同数教育維持派  (ID:4OONy3UK12E) 投稿日時:2022年 04月 27日 21:34

    > 今年の男女比は2:1(男53名、女107名 実数は知りません)。今年合格した女子の27名は昨年までなら不合格でした。

    上の書き込みで示したように、生まれもっての男女の能力差は存在するわけですから、このことは不公平なことではありません。
    もしもこれが不公平であるならば、オリンピックなどのスポーツ競技も全て男女の枠を設けずに実施する必要があります。

  8. 【6758772】 投稿者: 男女同数教育維持派  (ID:4OONy3UK12E) 投稿日時:2022年 04月 27日 21:37

    全体的に同感です。

    私は「選択肢」こそ大事だと考えます。
    1. 男子校があっても良い。
    2. 女子高があっても良い。
    3. 男女枠が無い学校があっても良い。
    4. 男女が同数の学校があっても良い。

    大事なことは選べること。4.が嫌なら3でも2でも1もある。
    なぜ4番目だけが「不公平」などと言うレッテルが貼られるのか、不思議でなりません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す