最終更新:

1142
Comment

【3810453】学校への要望

投稿者: 中学在校生   (ID:zjk1kxuxAvc) 投稿日時:2015年 08月 02日 22:43

四天王寺中学・高校のスレッドが乱立しているなか、新スレッドの立ち上げを不快に思われる方もおられると思います。しかし少なからず先生方は、これらの書き込みをご覧になられているように思います。卑怯なやり方かもしれませんが、懇談で相談させていただいても何も変わらない現状に良い方法が思いつかず、このような策になりました。

このスレッドでは、在校生もしくはその保護者による意見を募集したいと思っています。学校や教師への文句や中傷ではなく、今の四天王寺で現実可能な要望を書き込んで下さい。また他人の書き込みへの非難もしないでください。やり方が間違っているのは承知しておりますが、個々の声に少しでも耳を傾けてくださることを切に希望します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4172334】 投稿者: 在校生として  (ID:eIKwYvEBOkY) 投稿日時:2016年 07月 07日 10:51

    在校生として、入学者が減って困るのは当たり前ですよ。
    だって、このままじり貧でつぶれたら、娘の母校がなくなってしまうんですよ。あるいは、「ああ、あの昔は良かった学校ね」と言われてしまうんです。
    そんな不憫な。
    学費が上がるかもしれないし、先生が非常勤だらけになるかもしれない。
    良い先生は引き抜かれるかもしれない。それは、困りますよ。
    在校生は、もうここらへんで上向きに転じてほしいと切に思っています。
    そして、充実したカリキュラムを展開してほしい。

    上で、保健室の先生のことが主観的と述べられていて、制度が変わらないとどうしようもないと言う方がおられましたが、私は逆に考えます。
    もちろん、午後5時に保健室が閉まるのであればそれは制度を変えねばならないのは自明ですが、実は、一番大変なのは、人のやる気を変えること。
    だから、もし、保健室の先生が優しくなったのだったら、それは驚きです。

    保健室問題は、カリキュラムとか制度の話ではないんです。
    変なたとえですが、24時間体制の病院は確かにありがたいですが、急に発熱して夜間診療を訪れても、「たいしたことないから帰れ、風邪で熱が出たくらいで夜来るな」と言われて怒鳴られれば、いくら腕の良い先生でもそんな病院困りますよね。
    医療を受けるものにとって、主観は大切。親身になってくれる先生がいいですよ。保健室も同様。
    やっぱり、保健室は親身になって対応してくれる先生でなくっちゃ。それは、制度以上に大切なことです。ただし、まだまだ本当に優しくなったのかどうかわかりませんので、油断はできませんが。

  2. 【4172407】 投稿者: 制度はやはり大切  (ID:575b3nXFjwo) 投稿日時:2016年 07月 07日 11:50

    >学費が上がるかもしれないし、先生が非常勤だらけになるかもしれない。
    良い先生は引き抜かれるかもしれない。それは、困りますよ。

    これはもう始まってますよ。よい教師は待遇より自分のやりがい、やりたいことを優先しますからね。
    実際、非常勤増えてます。

    >在校生は、もうここらへんで上向きに転じてほしいと切に思っています。
    そして、充実したカリキュラムを展開してほしい。

    上向き?保護者も在校生も常に上向き。まるで在校生が今まで下向きみたいじゃないですか。
    学校に失望していて、学校を批判してるのは下向きじゃないです。
    もう学校たよらず自分でやる、人によっては高校受験をする、これらの人も上向き、前向きでしょう。

    人に依存するのは結局、その人がいなくなるといっきに崩れる。
    保護室も音楽も異様なのが困るだけで普通でよいんです。
    やはり私も制度だと思います。
    よい先生がいる、わるい先生がいる、なんて万人が一致しません。そんな先生がいても、常にこれは変わらず提供される、というのは苦情や批判が少なくできるところ。
    あとは対策力。

    盗難がない学校、ないと思いますが、対応がしっかりしていたらこんなに騒がれません。
    携帯やスマホやラインや色々な学校苦慮されているけれどどう対応するかで評価されます。

    制度が前提ですよ。

  3. 【4172432】 投稿者: 在校生として  (ID:eIKwYvEBOkY) 投稿日時:2016年 07月 07日 12:12

    つまんない言葉の上での議論はしたくないのですが、一応、言葉尻をとらえられるのが嫌なので一度だけ反論します。

    もちろん制度は大切ですよ。
    だって、制度がなければ何にも始まりませんから。
    副教科を含めないコース分けだって、高大連携だって、まずは制度です。
    でも、制度だけ整えてもダメです。そこに、気持ちがあるかどうか。
    特に、保健室は。
    保健室が午後6時まで空いていたって、先生が帰れ帰れ、の態度なら改善したことになりませんよ。

    在校生が上向き、それはそうでしょう。自分のことですから。
    誰も学校に依存なんかしてませんよ。英語も数学も自助努力してます。このご時世、当たり前です。
    ただ、自助努力でどうにもならないこともある。保健室はその一例。自分が病気にならない、けがをしない保証はない。
    だから、保健室にこだわっているんです。

    それに、学校が下向きでは、在校生だってハッピーじゃないですよ。母校ですから。
    卒業生、悲しがっていますよ。こういう現状を見て。

    外に出たい人はそれで努力すればいいと思います。
    中に残るのなら、学校に何を要求していくか。
    特に、変わる気配が見えた今なら、もしかしてチャンスがあるかもという気持ちになるのは当然でしょう。

    羅刹さんが言われているように、過去のことはわかってます。言われなくても先刻承知です。ここ1年、この掲示板くまなく見てたらわかりますよ。
    でも、ここは、これから、何を提言するのかというのが、スレタイでしょ。
    高校から外に出たい人には別のスレがあると思います。

  4. 【4172449】 投稿者: そこなんですが  (ID:6Y1xJfPFpNU) 投稿日時:2016年 07月 07日 12:26

    学校に提言したけど変わらなかった、しかし、入学辞退が出たら変わった。
    これやっぱり悲しいですよ。
    いや、これのほうがはるかに虚しい。
    今なら学校は要求聞いてくれるんですか?
    変ですよね、それならアンケートとったりクラスの保護者会開いたり、もっといえば、いろんな問題知ってきたOGにアンケートとったりするべきでしょ。
    ああ、やっぱり入学者に影響出ないと変わらないんだね、て話ですよ。

  5. 【4172463】 投稿者: わかる!  (ID:Ux8cBKuqULM) 投稿日時:2016年 07月 07日 12:36

    在校生として、さんの話。
    うちも保健室とは一度もめたことがありました。
    熱があるのに帰します、て言われて待ってください、と言ったら本人帰るって言うてるから、で押し切られましたから。
    後で本人に聞いたら帰らない、寝てます、ていえる雰囲気じゃなかったって。
    やさしさの部分、大切です。
    ただ、どう変わったのかはわかりません。
    今でも保健室には行きたがらないし、もう高校生ですから自分で判断していると思います。
    いとこの学校は、関東の女子校ですが、保健室はなにかと気持ちのうえで重いものをかかえている子の心の相談室、よりどころになっています。
    四天もそうあってほしいです。
    そうなるとそれはやはり制度ってことになるんでしょうけれど、やはり人は肝心です。

  6. 【4172474】 投稿者: そもそも論  (ID:aRNrW72ZznU) 投稿日時:2016年 07月 07日 12:49

    あのですね。
    もし、前提が間違っていたら意味なくなりますよ。

    そもそもインターエデュで話題になったから今年合格辞退が大量に出たんでしょうか。

    これ読み誤っていると学校も保護者も空振りですよね。

    前から大学実績が張子の虎で、学校はたいしたことなんもなくて授業レベルは低いって有名でしたよ。
    ついでに盗難多いのも。
    今年の大量入学辞退の原因が、もし、別のところにあったら、、、
    そんな考察も必要では?

    インターエデュで内情バレたからほんとに減ったんですかね。

  7. 【4172513】 投稿者: 構造化  (ID:u.YAtTlu5ho) 投稿日時:2016年 07月 07日 13:20

    在校生としてさんのお話、すごくよくわかりますし、そうであればどれだけ嬉しいだろう、HPに書かれているような愛と情熱にあふれ、指導力のある先生が子供たちを導いて下さったらどんなにいいだろうと思います。

    ですが時間がありません。
    限られた資源で、早急にどれだけのことができるか考えなくてはなりません。

    私は応用行動分析を仕事で実践している者ですが、人間の行動は置かれた環境によって変わります。みなさんが、公立よりも私立、大学附属校よりも進学校を選ばれたのはなぜでしょうか。それぞれ思惑は異なるかもしれませんが、いずれにしても、環境というものがもつ、お子さんへの好ましい影響を期待してのことではないですか?

    なかなか勉強しないお子さんに手をやいて、「あの学校なら進学校だし、うちの子も周囲から影響を受けて変わってくれるかもしれないから」と思われたり、山猿のような女の子(これはうちの娘です)に辟易して、「この学校なら、お嬢さんも多いし女の子らしくなってくれるかもしれないわ」とお考えになって志望校を決められたことだと思います。

    このように、意識を変えるには、まずは環境を適切で望ましいものに変え、そこから行動が変わり、行動が変わるにつれ意識も変わるという経緯を経たほうが、精神的に無理がありませんし近道です。お子さんにお片づけを習慣化させるためにどのような工夫をされたか、思い出していただければわかると思います。「お片づけってすごく大事なことなのよ」と、幼い子に、物品の整理整頓の重要性を口角泡を飛ばして説き聞かせた方はおられないでしょう(こういった、望ましい行為や行動を促すための環境を作ることを、「構造化」といいます)。

    私は校長先生に、まずは、先生が望ましく勤務できるような構造化を進めて頂きたいと思います。好ましい行動をした先生には、その行動を評価することで行動が強化されるとともに、周囲への喚起作用が期待できますので、財務的に可能な範囲でインセンティブ(ご褒美)をあげてもいいと思います。その一方で、生徒の学力向上のための委員会を設置し、これも構造化を行います。

    構造化は、望ましい行動を促すためにはどうすればいいか、ということを考えれば自ずと方法が見えてきます。盗難を無くすために皆さんが提案されていた、校内巡回や監視カメラの設置、そして学校が満を持して行ったロッカー設置などはその例ですね。

    長くなりましたが、上記のような理由から、私は意識改革をしてもらうためにはまずは制度の改革から、と思います。
    今の四天の物的および人的資源で実現可能な、構造化を早急に行って頂きたいと願っています。

  8. 【4173088】 投稿者: わかります  (ID:.HI8OcycBiU) 投稿日時:2016年 07月 07日 22:09

    それなんです。
    教育環境の改善。

    知人に、食堂で自習??と言われたときに、違うのよ、こうこうこうで、勉強サポーターが、、、と説明するのがたいへんでした。
    限られた資源の中でなんとかする。
    これ大切です。
    高校生の方は時間がありません。
    とくに高三のみなさんに、短期でいろんな企画をしてさしあげてほしいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す