最終更新:

1019
Comment

【1504617】【大学受験目標】公文式有効利用法の探求 その2

投稿者: インターエデュ・ドットコム   (inter-edu.com) 投稿日時:2009年 11月 13日 19:32

『【大学受験目標】公文式有効利用法の探求』は容量が限界に達してしまいましたため、
新しく『【大学受験目標】公文式有効利用法の探求 その2』を作成いたしました。

引き続き、有益な情報交換の場としてご活用いただければ幸いです。

前スレ【大学受験目標】公文式有効利用法の探求
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1302,870545

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 4 / 128

  1. 【1505531】 投稿者: なる  (ID:3FS7PgdbJPE) 投稿日時:2009年 11月 14日 14:09

    コブシさん


    いろいろありがとうね。それから失礼いたしましたっ!


    敢えて書かない(番人の悲しいサガ的な)部分も
    「短時間で読めちゃう(しかも正確に!)人がいるんだぁ」と
    思って正直うれしかったよ。


    >新しいスレでのご活躍をお祈りします。


    まぁわたしは番人で、「主役」は読んでくださる
    公文一般父母の皆様なので…。


    「なる」は今、ダラ~リと休憩中でございます。
    やっぱり気負って(その必要もないのに意地になって)る
    部分があったんだよなぁと反省中でもございます。


    そう書くと「攻撃対象」になっちゃうけどね。(笑)

  2. 【1505566】 投稿者: なる  (ID:3FS7PgdbJPE) 投稿日時:2009年 11月 14日 14:38

    (ID:q/68WetjEZs) さん


    >いっつもレスしてたっけ? 


    読んでくださってありがとうねぇ。
    基本「華麗に完全スルー」だけど、
    休憩中なので「面白がって」反応しております。

  3. 【1505610】 投稿者: ココ  (ID:8V03nFESc/M) 投稿日時:2009年 11月 14日 15:23

    すみません。先ほどの分投稿先誤って送信してしまったようです。
    ここ最近タントさんのところと混戦していて両方のスレを確認してからと思っていたら誤記載したようです~。
    なんだか両スレ読んで投稿しないといけない雰囲気でしたので慣れないことすると難しいですね。
    すぐに削除は依頼していますのでお騒がせしました!


    ところで引越し先なんですがお隣の低学年版などはいかがでしょう。
    公文って低学年の方が始めたばかりでつまづきやすく相談したい方も多い気がします。
    かくいう私も本当は低学年の保護者なのでしょうがここまで出てきていました。

  4. 【1505654】 投稿者: なる  (ID:3FS7PgdbJPE) 投稿日時:2009年 11月 14日 16:13

    ココさん


    ありがとう。検討&休憩中


    >タントさんにあそこまでストレートに反論される方なかなか
    >いませんから単純に驚いていました。


    だよねぇ。全く「単独で」だったからね。
    わたしも驚いたわぁ。
    あの切れ味冴える返しは「なる」には出来ません。(笑)

  5. 【1505745】 投稿者: 通りすがりの関係者  (ID:8aBEBul/ZeE) 投稿日時:2009年 11月 14日 17:34

    >良い悪いは別として、実際に途中でやめた方からこういった批判を聞いた事はありませんか?私はあります。
    >という事は、この悩みや相談を考える事は有効利用の一部になる。


    そらみさんに大賛成です。

    公文は受験塾のように、合格実績の数字が出せません。
    地域密着の寺子屋であるためにも、こういった生の声を聞いて、
    「今」のみなさんの声を聞いて成長していくことが、何よりも大切だと思います。

    公文をやめたあとに、マイナスばかり残ってしまうのが一番悲しいこと・・・
    そうならないために、「今」の悩みや不満をうかがっておきたいのです。

    なるさん、みなさん、
    これからも楽しみにしています。がんばってくださいね!

  6. 【1505762】 投稿者: じゃい子  (ID:myMde6Xvqgg) 投稿日時:2009年 11月 14日 17:41

    通りすがりの関係者さま

    >「今」の悩みや不満

    を語れる場、開かれた有効利用ということですよね。
    賛成します。

  7. 【1505950】 投稿者: TNG  (ID:oWE/.XeitJQ) 投稿日時:2009年 11月 14日 21:01

    知らないうちになんか変わりましたね。

    公文の掲示板って荒れるんだよね~。
    荒れるのを見ていると、お互いの意見の前提が
    完全にずれていることが多い。

    公文というのは、対象が下から上までほぼ全員
    なので、誰のことを、いつの時点で、というこ
    と抜きで話しても、なかなか通じません。

    なるさんの
    「先天的資質「地頭」議論は、不毛です。」
    といいつつ、大学受験目標というのは難しい
    なと思いつつ読んでいました。

    大学受験に数学が必要な生徒は少ないですよね。
    現実に公文の通っている生徒の10%ぐらいで
    しょうか?

    対象を10%ほどに限定しながら、一般的な議論
    にするのは無理かもしれません。

    新しい掲示板にされるのなら、その辺りをもう少し
    考えていただければ有難いです。

  8. 【1506020】 投稿者: なる  (ID:3FS7PgdbJPE) 投稿日時:2009年 11月 14日 21:54

    TNGさん


    そうですよね。公文は大きいものねぇ。(笑)


    「インターネット掲示板(特にエデュ)の荒れ方の特異性」から
    逆算して、スレの取り回しが良いように「意図的に対象者を限定」
    していたことは、否定いたしません。
    結果として、そういう方しか集まってない。


    わたしも公文一般父母であって、
    公文式全体を代表するわけでも何でもなくて
    自分が経験したことしか書けません。
    一般父母が維持してた「偏向スレ」なわけです。


    公文式の会員全体を対象とするスレなら、
    公文の関係者の方や指導者の方の関与が
    是非とも必要でしょうが、お忙しいでしょうしねぇ。
    2年間で書き込みもほとんどいただけなかった。


    TNGさんは、どう思われます?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す