最終更新:

1826
Comment

【2499201】早慶付属は就職に不利ですか

投稿者: 小6親   (ID:qp6F5CxZo6I) 投稿日時:2012年 04月 08日 11:59

大学で早慶に入った人よりも、付属出身者は基礎学力がないと思われるので、就職は厳しくなりますよ、と言われました。やはり付属は避けたほうが良いのでしょうか。教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2556328】 投稿者: 趣旨が違う・・  (ID:PbXyRNItB1s) 投稿日時:2012年 05月 27日 08:03

    大学受験版のおじさまがたが大挙して押しかけているようですね。

    駅弁→旧帝大以外の国立
    県立→県立、市立、府立などの公立大学

    かと思われます。
    旧帝大以外の国立理系は可哀想。知名度がない大学では、私立文系から露骨にあふぉ扱いされます。医学部があるせいで、理系は偏差値も不当に低いし。一般の世間からの冷たさをひしひしと感じますよ。

  2. 【2556336】 投稿者: エデュ風に書くと  (ID:aVBetYbQYsg) 投稿日時:2012年 05月 27日 08:10

    >駅弁→旧帝大以外の国立
    >県立→県立、市立、府立などの公立大学

    -------

    代数、解析、力学、熱学、電磁気学、実験、統計、情報、生命科学・・
    外国語、研究室に入る時期、卒論に掛ける時間、一人当たりの教員数・・

    「君、大学で何をしてたの?」と聞かれて、何と答えるか、
    授業料に見合ってるか、大学教育は内容が重要ですが、
    駅弁さん、県立さんは、私大文系と同じような教育内容なんですか?

  3. 【2556353】 投稿者: 趣旨が違う・・  (ID:PbXyRNItB1s) 投稿日時:2012年 05月 27日 08:24

    エデュ風に書くと さま
    まさか。
    私大文系の人(世間的には一番人数が多い)は、その分野の勉強しかしていないので、大学の知名度とインターネット上の偏差値が尺度なんです。偏差値50台の国立理工系は、私立文系にあふぉ扱いされてしまうんです。国立理工系の受験は、その分野の人にしか分からない世界なので。医学部も、私立文系最高峰の受験もそうでしょう? だから、絶対に比較されたくありません。

  4. 【2556360】 投稿者: もう少し冷静に考えれば・・・  (ID:E40Cj0QdgXo) 投稿日時:2012年 05月 27日 08:35

    こういう結果です。さまへ

    入学する難易度の話をしているところに、ダブル合格者の選択先の話を
    持ってきても論理のすり替えになるだけですよ。
    正しくは以下のとおり。

    ・理系であれば、旧帝、東工とは全く勝負になりません。
    →旧帝を東大、京大とすれば難易度・選択先ともそのとおり
     難易度に限定すれば東大京大以外の旧帝は早慶より入り易い
     東工大で同程度(これは首都圏進学校の合否実績よりエビデンスあり)
     でも選択先は確かに旧帝、東工

    ・東大、一橋はもちろん比較にならんでしょう。
    →選択先はそのとおり。ただし、難易度は慶應法、早稲田政経落ち一橋はざら

    ・神戸、お茶、外語等の小規模難関国立とも勝負になりません。
    →神戸受ける段階で関西出身が多いから選択先は神戸優先あたりまえ
     難易度は早慶上位学部なら早慶のが神戸、お茶、外語より上
     お茶、外語と早慶の選択は地方の人は基本前者、首都圏の人は早慶上位学部のがメジャー

    ・勝負になるのは千葉、横国、埼玉等の中堅未満層です。
    →難易度は早慶が断然上。埼玉大学が上って「こういう結果です」さまはどちらのご出身なのでしょうか?
     首都圏在住者は選択も早慶

  5. 【2556362】 投稿者: エデュ風に書くと  (ID:aVBetYbQYsg) 投稿日時:2012年 05月 27日 08:46

    >偏差値50台の国立理工系は、私立文系にあふぉ扱いされてしまうんです。

    -------

    食料や資源を輸入に頼る日本です。
    技術立国、製造現場の基盤を支える国公立理系に対して、
    駅弁さん、県立さん、・・ 拝金、虚業の匂いがします。

    食料や資源は簡単に増えない、拝金、虚業に憧れる風潮を戒め、
    製造現場に毎日一つでも二つでも付加価値を実装する、
    地道な努力を奨励する普通の社会に戻るといいですね。

  6. 【2556411】 投稿者: お前らどこの大学  (ID:GNK89PrRXc2) 投稿日時:2012年 05月 27日 09:38

    出て今何やってんの?

    いい大人がいつまでも名前にこだわってそれしか無いのかって感じだな。

    今の時代、大企業入っても業績悪ければ首切られる。公務員だってこれからわかんないからな。ある程度の年になったら自分で何ができるかってことが大事だよ。

  7. 【2556413】 投稿者: 同意です。  (ID:YTlqN3ddB0Q) 投稿日時:2012年 05月 27日 09:40

    >こういう結果です。さまへ
    入学する難易度の話をしているところに、ダブル合格者の選択先の話を
    持ってきても論理のすり替えになるだけですよ。



    W合格のデータなんて、難易度とは直接関係ないのに、
    何故分らないのでしょうね。
    またほとぼりが冷めた頃に持ち出してきますので、
    面倒でもその都度叩きつぶしてやりましょう。

    それにしても、地方旧帝や単科大と早慶(文系)のW合格者って驚くほど少ないのですね。
    首都圏駅弁と早慶のW合格もほとんどありませんし、
    やはり東大、京大、一橋を狙えるレベルでないと、早慶には合格しないことがよく分ります。

  8. 【2556425】 投稿者: さらに冷静に見ると  (ID:.DsIBF5o1SI) 投稿日時:2012年 05月 27日 09:55

    >難易度に限定すれば東大京大以外の旧帝は早慶より入り易い
    東工大で同程度(これは首都圏進学校の合否実績よりエビデンスあり)
    でも選択先は確かに旧帝、東工 。


    早慶は難関国立受験組が受験します。
    つまり国立組同士が闘っている構図ですね。
    しかし国立合格者はほとんど抜けてしまう。
    従って進学者レベルは合格者レベルを遥かに下回ってしまいます。
    ここが国立との大きな違いです。

    早慶の偏差値というのは名前を変えた国立組の偏差値なんですな。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す