最終更新:

1826
Comment

【2499201】早慶付属は就職に不利ですか

投稿者: 小6親   (ID:qp6F5CxZo6I) 投稿日時:2012年 04月 08日 11:59

大学で早慶に入った人よりも、付属出身者は基礎学力がないと思われるので、就職は厳しくなりますよ、と言われました。やはり付属は避けたほうが良いのでしょうか。教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 229

  1. 【2501579】 投稿者: 早稲田高校は付属ではない  (ID:n0ubHwW4f92) 投稿日時:2012年 04月 10日 18:08

    カムバックさん。
    話を混乱させるから、去れば?

  2. 【2501606】 投稿者: 二俣川  (ID:76NeQERqHI.) 投稿日時:2012年 04月 10日 18:30

    早慶附属校ともに、素晴らしい学校。
    伝統ある私学で、存分に中・高・大と10年間も学べる幸せ。

  3. 【2501627】 投稿者: 訂正  (ID:XKYOruYRbsU) 投稿日時:2012年 04月 10日 18:53

    気になりましたので、通りすがりから一言。

    付属から下位学部ってすごくバカにされてますが、実情と違います。成績輪切りでないのが現在の付属です。
    上位学部行ける成績があっても、学びたいものが下位学部にあれば下位を選ぶ、という生徒が多いのが付属の特性です。
    偏差値で進路を決めてきた大学外部から見れば理解し難いかもしれませんが。

    そもそも、東大、国立、上位学部は得、と考える層は付属には少ないです。だって、それなら合格した進学校の方を選んでいるはずですから。

    それから、付属でも高校3年間全範囲の試験あり、内申点に大きく関わります。

    しかも、文系学部志望でも、数3、物理、化学も理系進学希望者と全く同じ土俵で学びたいと授業や試験は理系選択する猛者も多数います。科目によっては大学レベルまで入っているにもかかわらず。

    その勉強が内申点に役立つ、将来役立つ、、、そんな理由でなく、今学びたいから学ぶ、といった本能的なものかも。

    目先の損得勘定で行動しないのが付属らしさだと考えています。

  4. 【2501661】 投稿者: そうなの  (ID:wh238aDAlLw) 投稿日時:2012年 04月 10日 19:21

    >>税金が使われている国公立大学ならともかく、私立大学のあり方について、どうしてこのように外の方が細かく意見を言う方が多いか、疑問に感じます。
    内部生の学力不足の為に外部生が損する、大学が迷惑する、などという筋の意見は、根本的に変です。
    内部生のいない大学に言って、高い評価をあげればよいだけの話です。

    それは、受験生や外部生、企業関係者、地域社会など、たくさんの利害関係者がいるからではないでしょうか。

  5. 【2501672】 投稿者: 人間  (ID:nplKje7UeKw) 投稿日時:2012年 04月 10日 19:32

    他人の価値観を認められる人。
    自分の価値観が全てな人。

    どちらも人間。

    だから面白いんでしょう?

    附属はダメだと言うのもあり。
    附属は素晴らしいと言うのもあり。

    どちらも正しくて、どちらも誤り。

    人生には答えはありません。


    答えが出せるのは全知全能の神様だけ、かな?

  6. 【2501674】 投稿者: 時代の変化  (ID:K8YMA9MiUzE) 投稿日時:2012年 04月 10日 19:35

    なんだか、附属がいいか、悪いかの議論になっていますね。
    定期考査の内申だけで、学部が変わるから本当の学力がつかない
    の意見がありますが、
    本当の学力とは、何でしょうか?
    私は少なくとも受験勉強で得られるものが本当の学力とは
    思えません。
    企業が、大学(高校・中学)の教育対し不満を持っていると聞きますが、
    まさに、輪切り的な学習で乗り切れる受験勉強に問題があると
    私は思います。
    ↑の訂正さんが記載されているとおり、高校3年次に実力テストを
    行う附属校もあります。ないところもありますが。。
    附属生が、時間がたくさんあるというのは偏見です。
    確かに、勉強しないで遊んでいる生徒もいると思いますが、
    それは、進学校も同じ。
    附属校に入り、大学も決まったから大丈夫。と考える人もいますし、
    本当の実力をつけるために努力している生徒もいます。
    附属だからとか、進学校だからとか、なにごとも輪切りで理解しようとする
    のは、いかがでしょうか?
    附属がすべていいという気はありません。勉強せずに下位学部に進む生徒は、
    本来は早慶に進めなかった可能性が高いのに、早慶に進めることで得をしている生徒です。
    就職で得することはあっても、損はしていないと思いますよ。
    ただ、正直悩ましいのは、このような見方(偏見)をされる可能性が高いので、
    慶應の文系であれば、法・経済しか選びにくい点です。
    学校側は、成績順でなく本体自分が何をやりたいのかで学部を選ぶように
    指導してくれていますが・・・・。

  7. 【2501683】 投稿者: 通りすがり  (ID:SZG1o9SJaAE) 投稿日時:2012年 04月 10日 19:47

    訂正様に同感です。

    そもそも「上位学部」「下位学部」という括りって、何なんでしょうか?
    文学部から商社や銀行に就職する人が少ない?当たり前です。本来そういう業種に興味がないから文学部に行くわけですから。商社や銀行志望なら最初から経済・法・商学部系に行くのが付属生の考え方です。
    早大学院の場合、人気の理工3学部や法学部の推薦枠が余っていても、スポーツ科学部を希望する者もいます。「上位学部」が良いのであれば、理工学部の推薦枠が毎年余るなんて、考えられませんよね。

    自らの道をじっくり考えて、「上位」「下位」ではなく本当に自分の行きたい学部を選べるのも、付属の良いところだと思います。

  8. 【2501790】 投稿者: 附属→慶應大学の保護者  (ID:sYDTSpMmVss) 投稿日時:2012年 04月 10日 21:34

    保護者様
    ミックスです。上は高校から下は中学からです。兄が高校からいくのを見て、兄が大好きな弟が慶應行くと言い出したので、中学から入れました。普通部か中等部かはご勘弁ください。
    新中1親様
    私は慶應出身ではありません。昔の帰国子女で、アメリカの大学院を出ています。慶應早稲田については、日本の一流大学で、私が卒業した大学へも当時は二校(と東大)からよく留学生が来ていました。その程度の知識です。
    また私は女性で、母親の立場で意見を言っています。
    進学校の方などのご意見、拝見しましたが、子供が慶應付属しか行ってないので偏っているかも知れないとお断りをしたつもりです。
    附属の就職のことについては、外資系企業について、新卒はかなり難しいと思います。附属云々よりも、高度な語学力に欠けるので、基本的には採用は出来ないことが多いです。加えて資格(修士号、CPAなど)が必要で、ここの掲示板の内容となるとほとんど選択肢にはならないと思うのです。
    また普通部なら主流だの、亜流は慶應ボーイではないなどと言う、こういった考えは、個人的には一切興味がありませんが、就職だけではなく人生の妨げになると思うのです。それこそ就職の段階で、こんなはずではなかったということになりかねません。慶應については、実際子供を入れてみて、温かみのある良い学校だなと思い、息子たちの母校が慶應の中高でよかったなと思うのみです。
    スレ主様と田舎の親様のご懸念はわかりますが、それは入る前によくよく検討をして、入ったら附属の一員として教育方針を理解し、ベストを尽くすということが回答だと思います。愚息は、附属である利点を活かし、東北へボランティアに行かせました。長男は、海外協力に行くことを希望しています。附属の友達がカンボジアへ行ったりしており、刺激を受けたようです。
    いったいどういったスタンスで、受験のない学校へ行くのか?ただ慶應に入るだけに行くのでしたら、確かに批判レスにもあるような子供になってしまうでしょう。慶應(または早稲田)の学歴はパスポートにしか過ぎません。それをもってどこに行くのか、ということです。
    今の時代、附属であろうとなかろうと、学力を維持し、心身ともに健康で、コミュニケーション力がないと、ここの掲示板の方たちの考える「優良」企業へは就職できません。夫が勤める企業(伝統的な日本企業です)も、海外の採用が日本国内の採用より多く、かえってボストンの日本企業説明会に参加したほうが内定もらいやすいのでは?などと言っていました。
    結論は、附属かどうかということはあまり関係ない、ということに尽きます。
    以上、様々なことを考慮されて附属へ入れるかどうかを決めることをおススメします。学力にこだわり、就職にこだわるのでしたら、国立に行かれるほうがよろしいのではないかと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す