最終更新:

1826
Comment

【2499201】早慶付属は就職に不利ですか

投稿者: 小6親   (ID:qp6F5CxZo6I) 投稿日時:2012年 04月 08日 11:59

大学で早慶に入った人よりも、付属出身者は基礎学力がないと思われるので、就職は厳しくなりますよ、と言われました。やはり付属は避けたほうが良いのでしょうか。教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 229

  1. 【2502758】 投稿者: 企業が求めるもの  (ID:yUWTGygyXB6) 投稿日時:2012年 04月 11日 16:23

    企業は大学入学試験が得意な人を求めているわけではないでしょう。
    ただ限られた入社試験で個々人の社会能力を判断するのは無理なので
    便宜的に大学名を見ることで、入試時点で試験をクリアできる能力は備えていたと
    判断の一助にせざるを得ないだけです。

    過去に採用に携わった経験からいうと、大学で何を学んだかさえさほど重視はしていませんでした。
    重要なのはそもそも本人に備わっている能力が如何ほどのものかということです。

    付属生は中学または高校で楽してた人もいるのではということなら、
    付属生でなくても大学入試で入った後4年間遊んでた人だっているのではありませんか。
    企業側からすれば同レベルでしょう。

    そう考えると早慶付属中高は入学時難易度は充分高いですし、
    その時点の能力は充分に備えていたと判断できるのは同じだと思います。
    というより、そんなに優秀なのに大学は早慶になっちゃっていいの?と聞きたくなる程です。
    (特に女子の難度に関してはつくづくそう思います)

  2. 【2502773】 投稿者: 時代の変化  (ID:K8YMA9MiUzE) 投稿日時:2012年 04月 11日 16:39

    >ガラパゴスさん
    もうご覧になっていラシャらないかもしれませんが、
    ご質問いただきましたので、ご回答させていただきます。
    補助金をもらう=公的であること=公的機関である要件(平等性)を満たすこと
    と理解しました。
    補助金をもらうことで、その責任が存在することは
    私もそのとおりだと思います。
    しかしながら、だから公的といえるかというと
    一概に言い切れないと思います。
    その由来・成立ちを別にするいわゆる、国公立の学校と私立では、
    その公的性の範囲には違いがあるということです。
    入学選抜の方法をはじめとして、その各校の考えのもと差異があっていいはずです。
    その違いがあることを前提として、補助金の制度が作られており、
    公的資金の全体に占める割合も違っているでしょう。
    (正確な制度詳細は知りませんが・・・・)
    ということで、論理の飛躍があると書きました。

  3. 【2502817】 投稿者: バラード  (ID:VOFHeWi.y8.) 投稿日時:2012年 04月 11日 17:08

     企業の求める人材像など出てきてますが
     私の知る範囲では、ほんとに大雑把に。
     
     新規商品の開発に伴う 専門性スキル、もしくは
     基礎技術をどの程度持ち合わせているか。
      ITを駆使した新しい技術もありますので
     必ずしもメーカーに限らず、金融や商社でも
     また、理系に限ったわけでもないと思いますが。

     あるいはマーケット開発なり、プレゼン技術なり
     持って、交渉、コミュニケーションできる力が
     どれほどあるか。
     明日からインドでもシンガポールでも中国でも
     行って何年か新規事業、新規マーケット開拓して
     みたいな馬力があるか。つたない語学力でもなんとか頑張れそうな
     力があるか。
     
     もしくは、伝統的人事、経理的専門性、法律やコンプラスキルを持った
     スタッフですが。これも今までどおりとはいきませんね。
      大きく分ければ、商品開発か営業かスタッフかの3つ。

     こう考えると、たしかにある程度の学力も必要ですが
     将来ビジョンなり目標意識をしっかり持ってる学生が
     有望だと思いますが、企業に限って言うなら、早慶の
     学生は比較的有望な人材が多いと思います。

     地方の地元企業なので、附属より地元の県立高校出の早慶とか
     官僚や自治体で、伝統的決まりきったマニュアルに沿って
     という人材像求めるなら、附属はNGとか、国立大学の
     ほうがとかあるかもしれませんが、企業に限っては
     今の時代、そんなことにこだわるようなところは
     はっきり言ってダメかなと思いますが。 

     

  4. 【2503029】 投稿者: 附属にいれてみてわかったこと。  (ID:LSjkcFuo8.c) 投稿日時:2012年 04月 11日 20:53

    スレ主さんのトピに対する回答としては、要は附属か大学受験したかなどは関係なく、個人の資質や
    学生時代をどう過ごしてきたかによるものであります。

    そして、「附属は学力が劣っている」などと言われないよう今まで以上に学校や親がきちんと指導して見守ればいいことです。
    ただし、附属の中には勉強が全てと思わない方々もいるので、一貫校並みに宿題や追試などはしないと
    思いますが・・・

    学力が全てと思うご家庭なら附属はやめたほうがいいと思います。

    勉強するも、遊びに走るのも、部活に励むのも自由… それが附属の良さなのですから。

    よーくご自分のお子様の性格を見抜いて、志望校を決めて下さい。

  5. 【2503140】 投稿者: 事実  (ID:MiQHJYTdP0s) 投稿日時:2012年 04月 11日 22:36

    バラードさんの文を読んで、なるほど、と思いました。
    要は中学高校時代よりも、「大学」で、どの位専門性スキル(これは業種による)や、
    時代に合った仕事が可能な能力(交渉・コミュニケーション力、ある程度の語学、頑張れる力、目標意識など)を身につけたかが、就活の時点で求められる、ということですね。
    勿論後者の能力には、個々の資質や育ってきた環境も影響していますが。

  6. 【2503399】 投稿者: 二俣川  (ID:76NeQERqHI.) 投稿日時:2012年 04月 12日 07:50

    卒業後、一定のときを経れば、上位学部だの下位学部だのがどうでもよくなる(当たり前)。私の同級生は、旧太陽神戸銀行へ。しかし、その後合併に次ぐ合併で、自分が初めにどこに就職したかわからなくなった、と。
    別な友人は、あの証券会社へ。一時は「賞与は300万円」と羨ましがらせたものの、バブル崩壊で、いまや行方不明・・
    三井物産に就職した者だって、片道切符で「出向」されてしまった。
    変わらないのは、電通に就職し、1年目で賞与10ヶ月と述べて恩師を驚かせた者と、公務員になったやつくらいかな。


    そんな中で、唯一出世して「社長」になった友は、二浪して入学してきた経歴をもつ。
    しかし、誰も意外に感じていない。なぜなら、学生時代から面倒見がよく、誠実であったから。


    就職は大切だが、その価値観のみでの学校選択はもったいない。
    早稲田や慶應で学びたいというお子さんこそ、ぜひ附属校(系列校)を選んでいただきたい。貴重な青春時代に、個性ある(私学)教育を継続して受けられたことのありがたさを感じるはずである。

  7. 【2503442】 投稿者: 元々  (ID:kIs6JpMpXVo) 投稿日時:2012年 04月 12日 08:46

    率直に言って、附属出身の評価は、低いと思います。
    就職も、有利だと聞いたことはありません。

    それは何故なのか。

    それは過去の附属出身の方がたの多くが、実社会で使えなかったからではないでしょうか。
    もちろん既出の意見のように、成功されている方も、いらっしゃるとは思いますが、例外的だと思います。

    ですからこの学校出身が、何故社会で使い物にならないのかという原因を具体的に分析して、
    それを埋めていけばよいのではないでしょうか。

    只、このような附属というのは、もともと、就職に苦労しない、食べていくのに困らない、
    将来が約束されている御家庭の子弟の学校だと認識しています。
    学校側も、その方がた用に、カリキュラムを組んでいるのではないでしょうか。
    ですから、社会に出てから通用するスキルを身につけることを、この学校に求めても無理なのではないかなとも思います。

    我が家がもし代々続く会社を経営していたり、一生食べていけるだけの財力があったり、
    親に力や人脈があれば子供をこちらに入学させたと思います。
    同じ様な家柄のお友達と、違和感なくのびのび過ごせ、一生の友達をつくることができるからです。

    でも、我が家は極普通の家庭。実力だけが頼りです。社会で通用する、基礎学力と様々なスキルを身につけなければなりません。
    そうしなければ、この厳しい日本の社会で自立して生きていくことはできません。
    もしこの学校に入学しても、周りとは違った意識で勉強をしなければなりません。すると一人だけ浮いてしまうでしょう。
    附属に入学しても、個人の意識が高かったり、意志が強かったりすれば、大丈夫だとは思いますが
    一人だけで頑張るのは、大変だと思います。
    ですから、我が家は、我が家に合う、学校を選択しました。

    この学校の教育は、就職や自立を考えないなら、とても素晴らしく魅力的です。
    こんな教育を受ければ、感じがよく如才ない立派な人間になるだろうと思います。
    我が家が、立派な家柄なら、絶対に附属を選んだと思います。

  8. 【2503465】 投稿者: 例外的?  (ID:1gI7D/t.JDE) 投稿日時:2012年 04月 12日 09:08

    >我が家が、立派な家柄なら、絶対に附属を選んだと思います。

    立派な家柄なら絶対に附属を選ぶのに、その学校で出身で使える人間は「例外的」だと思っているんですよね?
    卒業しても使える人間が「例外的」な学校に、普通子供を行かせます?
    立派な家柄であろうがなかろうが、そういう評価をしたら子供は行かせませんよ。

    要するに、思ってもいないことを書いているのでしょう。「例外的」か「絶対に附属を選ぶ」のどちらかで。

    妄想系の書き込みは、一生懸命に長く書いているケースが多いから解りやすいですよ。
    批判も、もう少し矛盾なく、まとまりのあるように書かないと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す