最終更新:

2025
Comment

【4018254】中学受験って損なのでは?

投稿者: 匿名希望   (ID:DcmUs7QWLBU) 投稿日時:2016年 02月 28日 20:34

中学受験ってお得ですか?閲覧ありがとうございます。

都内で幼児の子育てをしております。
まだまだ先ですが、大学進学まで見据えると、中学受験をさせる価値はあるのでしょうか。

我が家は夫婦とも地方都市で公立小中高国立大と進み、甘く考えているふしがあるのかもしれません。
(おまけにエゴの入った見方ならすみません)

ただ、例えば具体的に名前を出して恐縮ですが、
○東大とか医学部とか超トップレベルの大学に行きたいのなら確かに私立中高出身が有利だと思う
○でも、明治とか青学とかそれなりにハイレベルという大学くらいなら、
公立中→推薦・一般入試で附属高校に進学
公立中高→高校3年時だけ頑張って勉強→大学受験で進学
のルートの方が、金銭度外視して、要求される難易度的にみても簡単
○それよりも無名な大学なら、(もちろん進学する価値はあるでしょうが)中学受験して多大な費用をかけてまで・・・?
と思ってしまいます。

例えば、中学受験で青学だと、四谷大塚とかかなり上位層が受ける模試で偏差値60を要求されますよね。
でも、大学受験の代ゼミ模試(これはごく普通の高校生が受けていると思います・・)なら青学はおおむね55-60。
母集団が違うことを考えると、やはり中学受験の方が難しいのでは・・と思ってしまいます。

もちろん、子育ては自分の思い通りにならないだろうし、子どもが望むなら中学受験させてやりたいですが。。

今のところでは、中学受験をした子どもと格差ができないように塾に通わせたり、あるいは勉強を見てやったりしてあげたいなーと思うのですが、社会に出てから色々な人がいるのだし、公立の荒波にもまれたり、青春したりするのも悪くはないかと思うのです・・。(私立でも男女交際等の制限が自由なところとかあるのかもしれませんが)

金の面無視しても、やはり中学受験がお得でしょうか?
幅広くご意見お聞かせください。

ちなみに、親の趣味で学校が選べて能力が伴うなら、娘には女子学院か早稲田実業をおすすめしたいなー、お嬢様しすぎてるのはやだなぁと思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4019941】 投稿者: 面白い  (ID:YeQq46ZPUuE) 投稿日時:2016年 03月 01日 10:03

    >小学校時代の友達で公立に行った子の進学先など全く興味もありませんでしたが、つい最近フェイスブックでつながったとかで、子供からいろいろ話してきたことから察するに、中学公立組の子で早慶以上の子はうちの子のクラスには今のところいないようです。

    この人の書き込み、言葉とは裏腹に、公立組の進路に興味深々なのがバレバレで面白いですね。
    我が子が早慶に届かなかったので、公立組の進路を調べ、早慶以上がいなくてほっとしている、と見ました。

  2. 【4019945】 投稿者: 考える視点  (ID:Nd1arK2Ke7.) 投稿日時:2016年 03月 01日 10:13

    お子様が幼いのでしたら中学受験なんてまだ先のはなしです。今は新聞でも話題になっているように大学入試制度も2020年を境に変わる過渡期です。
    基礎学力テストや大学入学希望者学力評価テスト報道を見ていも二転三転しておりますし、先はなかなかよめません。
    またそう遠くない未来、ホワイトカラーの職が減ると予想されておりまります。 その中でいつまで既存のホワイトカラー量産型の教育が通用するのかも疑問です。
    多くの学校が模索している最中だと思いますが、どこも手探り状態でしょう。

    語弊を恐れずに言うのならば、現世代の王道とこれからの時代に則した教育は必ずしもイコールではありません。
    過去の成功体験が足を引っ張り新しい時代に対応できないことこそ危険です。 変化していけるものだけが生き残れるでしょう。
    そういう意味では時代への嗅覚と判断力、意思決定能力を子供の中に育んでやることこそ教育だと私は思います。

    時代の流れに注視しつつ、まずは目の前の幼児を育てることに全力になることですよ。
    今小学校中学年程度なのでしたらそろそろ中学受験するのかどうかついて考え決断する時期ですが、幼児にとってはあまり意味がないです。(小学校受験なら分かりますが。)

    私立派・公立派と東軍西軍よろしく相対し論ずるのではなく、もっと大局観を持ち広義の視点で子供の教育について考えていく方が利があると思います。
    その視点で考えた時、中学受験はあくまで手段・過程の一段階に過ぎません。 幼児の頃から他はさておき特別に考えなくてはならない分岐点ではないように感じます。

  3. 【4019947】 投稿者: 私立中学  (ID:3oUZMy5gXxE) 投稿日時:2016年 03月 01日 10:13

    いく学校によると思います。
    私立なんでそれぞれ独特な校風があります。
    勿論偏差値的に高い、低いがありますが‥

    見ていて感じたことはとても品がある事と
    人格が違います。
    家庭がしっかりしている事が多く変な問題は起きにくいのでは無いでしょうか?

    近所の公文公立組が大半ですが
    小学校からガリガリ勉強して賢いとは見えにくく
    勉強してきたんだね。と見えます。大人の方もいましたがどうも視野が狭く
    付き合いしにくいです。
    私の周りの話ですから全員とは限りません。

    だいたいスポーツして塾に行くので受験前に塾行く程度なんで型にはまらない感じで余裕のある姿
    凛々しく見えます。

    公立組も素敵な方はいらっしゃいますが
    スマートなのは私立中学だと思います。

  4. 【4019955】 投稿者: 現実  (ID:E4hoO6z9dJM) 投稿日時:2016年 03月 01日 10:23

    神奈川某市ですが…

    公立中の生徒の多くが大学に行きません。専門短大高卒Fランが半分以上です。こういう地域もあります。日東駒専以上の大学に行く人は遠くの私立中に行ってしまいます。

    公立でも東大というのは驚きです。地域トップ高校からは数年間ゼロですし早慶も数多くの公立中の上位層をかき集めて浪人させてやっとです。地元中だと日東駒専が最上位でしょうか…

    高卒や専門の子と仲良くするのは小学校でおなかいっぱいです。

  5. 【4019958】 投稿者: 苦笑  (ID:cBSVLkRcBAo) 投稿日時:2016年 03月 01日 10:26

    うちの近所の公立校はとか公立の親は・・と話す方
    自分の住んでる環境の恥を晒しているようなもの。
    わからない?

  6. 【4019961】 投稿者: 住んでいる場所は恥じてない  (ID:.Htf4rdpOGM) 投稿日時:2016年 03月 01日 10:35

    地方だとどこに行ってもあまり差がないのかもしれませんが、横浜や都内は落ち着いた高級住宅街と、その筋の方もいらっしゃる威勢の良い下町が山の上と下で隣り合っていることが多いですから、小学校に比べて学区が広くなる公立中学は色々問題があるというのは珍しくもありません。我が家の住んでいるエリアもへたな私立に行くよりもいい公立中学と、ここにはどうしても行かせたくないという公立中学が隣同士。
    良い方の公立中学を選べたらいいんですけどねー

  7. 【4019970】 投稿者: 現実  (ID:E4hoO6z9dJM) 投稿日時:2016年 03月 01日 10:45

    恥と言われてもそれが事実ですし。
    だからと言って好きで住んでいるし(代々商売もしてるし資産価値もそれなりにある)、公立にみんなが行く地域が良いとは別に全く思わず。選択肢のない田舎でなくてよかったとは思えど今の地域で満足ですよ。色々な制服の小中学生が歩く横をジャージの公立中生が歩く、その横を高校中退したようなお兄さんや仲間の高校生が自転車やバイクで走り抜ける…平均的な普通のいい街です。

  8. 【4019992】 投稿者: 公立中高一貫がお勧め  (ID:fh/.0TM8.bA) 投稿日時:2016年 03月 01日 10:58

    損得で考えるなら公立中高一貫が一番お勧め

    地頭の良さでほぼ塾に頼らす公立中高一貫合格。
    中高も金がかからず、お友達の環境良い。

    そこから塾にあまり頼らず東京一工に現役合格

    そういうのが知りあいの子でいるけど本当に羨ましい(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す