最終更新:

2025
Comment

【4018254】中学受験って損なのでは?

投稿者: 匿名希望   (ID:DcmUs7QWLBU) 投稿日時:2016年 02月 28日 20:34

中学受験ってお得ですか?閲覧ありがとうございます。

都内で幼児の子育てをしております。
まだまだ先ですが、大学進学まで見据えると、中学受験をさせる価値はあるのでしょうか。

我が家は夫婦とも地方都市で公立小中高国立大と進み、甘く考えているふしがあるのかもしれません。
(おまけにエゴの入った見方ならすみません)

ただ、例えば具体的に名前を出して恐縮ですが、
○東大とか医学部とか超トップレベルの大学に行きたいのなら確かに私立中高出身が有利だと思う
○でも、明治とか青学とかそれなりにハイレベルという大学くらいなら、
公立中→推薦・一般入試で附属高校に進学
公立中高→高校3年時だけ頑張って勉強→大学受験で進学
のルートの方が、金銭度外視して、要求される難易度的にみても簡単
○それよりも無名な大学なら、(もちろん進学する価値はあるでしょうが)中学受験して多大な費用をかけてまで・・・?
と思ってしまいます。

例えば、中学受験で青学だと、四谷大塚とかかなり上位層が受ける模試で偏差値60を要求されますよね。
でも、大学受験の代ゼミ模試(これはごく普通の高校生が受けていると思います・・)なら青学はおおむね55-60。
母集団が違うことを考えると、やはり中学受験の方が難しいのでは・・と思ってしまいます。

もちろん、子育ては自分の思い通りにならないだろうし、子どもが望むなら中学受験させてやりたいですが。。

今のところでは、中学受験をした子どもと格差ができないように塾に通わせたり、あるいは勉強を見てやったりしてあげたいなーと思うのですが、社会に出てから色々な人がいるのだし、公立の荒波にもまれたり、青春したりするのも悪くはないかと思うのです・・。(私立でも男女交際等の制限が自由なところとかあるのかもしれませんが)

金の面無視しても、やはり中学受験がお得でしょうか?
幅広くご意見お聞かせください。

ちなみに、親の趣味で学校が選べて能力が伴うなら、娘には女子学院か早稲田実業をおすすめしたいなー、お嬢様しすぎてるのはやだなぁと思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5420510】 投稿者: 匿名  (ID:ckF9iFJUiII) 投稿日時:2019年 05月 02日 17:58

    解釈次第の結果論。
    たぶん、どっちもいいし、よくないところもある。

    中高なら子どもにとっての出会いの運、巡り合わせの運が要素として大きいのでは?
    教師、先輩、友達、後輩、異性との出会いなど。それって子ども本人のキラキラの思い出ですよね、公立でも私立でも。 

  2. 【5420520】 投稿者: 38℃  (ID:OYzpmlpJj32) 投稿日時:2019年 05月 02日 18:05

    学校のパフォーマンスの大きな要素は進学実績にあるとは思いますが、
    東大や国医を目指す訳ではない子供たちにとっては、
    学業のみならず、人としての成長、学校生活の充実、友人関係の構築も大切な要因でしょう。

    そういうものを得てこそ、パフォーマンスがよかったと振り返るのだと思います。

    学校のコスパ Δv/ΔP=γ/λ・β ∝Δv≒β/λ∝1/λ (但しパフォーマンス>コスト)

    期待のみ大きすぎて実利を得ないとコスパは低くなります。
    進学先が何処であっても、着実に目指すパフォーマンスを着実に得ることがコスパを高めるポイントです。

       
      

  3. 【5420523】 投稿者: 率直に  (ID:Hbf.t3m8pA.) 投稿日時:2019年 05月 02日 18:07

    子供が通っている私学では、担任・副担任は正職員。
    6年間持ち上がり、高3を送り出した翌年は他学年の補助として所属するが研究研修メイン。その1年後に再結成し中1の担当となり6年間持ち上がるというサイクルです。担任を持たない1年間で留学したり自己研鑽を積んだりと教員も非常に熱心です。
    尊敬できる先生と優秀な同級生。共に刺激し合い、よい方向に進んでいます。
    この環境で学ぶことができる子供達が本当に羨ましいです。

    ところで、非常勤ばかりの教員がいる私学ってどこですか?

  4. 【5420528】 投稿者: 白い梔子  (ID:4Xgn2e7NhGM) 投稿日時:2019年 05月 02日 18:10

    >私立の生徒さんたちがそんなに素晴らしい生徒さんばかりとは信じがたいですが。
     私の知り得る範囲のお話になってしまいますが、私立の先生方は失敗から学ぶという事に対して比較的寛容だと思います。子供達一人一人の個性を大切にしながらあたたかく見守って下さいます。故に子供達もお互いの個性や差異を認め合い尊重して、各人が自分らしく思い思いの青春を謳歌する事ができます。素晴らしいお子様が集まるというよりも・・・様々な可能性を秘めたお子様をあたたかな目で見守りながら、それぞれのお子様に合わせたサポートして下さる環境があると思っております。

  5. 【5420542】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:Bcfbyj8BA3s) 投稿日時:2019年 05月 02日 18:17

    教師についても、公立とか私立とかでひとくくりにできません。

    国公立で先生の勤続年数が長い学校もあれば、椅子取りゲームのように短い周期で入れ替わる学校もあります。公立のほうが良くも悪くも授業の内容は先生個人に任されていると思います。

    私立でも、公立トップ校から優秀な教師を引き抜いたりする学校もあれば、公立を定年になった先生や公立の常勤を目指している若者などの非常勤講師を使い回して毎年大幅に顔ぶれを変えながら乗りきっているようなところもあります。でも非常勤だから授業が悪いとも限りません。授業の質の確保は学校の責任でもあり、先生個人に任せきっているわけでもないはずです。

  6. 【5420547】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:Bcfbyj8BA3s) 投稿日時:2019年 05月 02日 18:23

    国立公立私立どこでも勉強が出来る学校ほど子供たちは自由ですよね?

  7. 【5420553】 投稿者: 父親です。  (ID:fshYJseiXvA) 投稿日時:2019年 05月 02日 18:27

    はい。ですので私立が悪いとも書きません。

    ただ、同じように公立の世界を知らないであろう私立親の意見に違和感を感じることに関してはコメントしたいですね。

    もちろん公立の全てを知ってるわけではありませんが。

  8. 【5420555】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:Bcfbyj8BA3s) 投稿日時:2019年 05月 02日 18:29

    灘のような持ち上がりシステムは理想的ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す