最終更新:

2025
Comment

【4018254】中学受験って損なのでは?

投稿者: 匿名希望   (ID:DcmUs7QWLBU) 投稿日時:2016年 02月 28日 20:34

中学受験ってお得ですか?閲覧ありがとうございます。

都内で幼児の子育てをしております。
まだまだ先ですが、大学進学まで見据えると、中学受験をさせる価値はあるのでしょうか。

我が家は夫婦とも地方都市で公立小中高国立大と進み、甘く考えているふしがあるのかもしれません。
(おまけにエゴの入った見方ならすみません)

ただ、例えば具体的に名前を出して恐縮ですが、
○東大とか医学部とか超トップレベルの大学に行きたいのなら確かに私立中高出身が有利だと思う
○でも、明治とか青学とかそれなりにハイレベルという大学くらいなら、
公立中→推薦・一般入試で附属高校に進学
公立中高→高校3年時だけ頑張って勉強→大学受験で進学
のルートの方が、金銭度外視して、要求される難易度的にみても簡単
○それよりも無名な大学なら、(もちろん進学する価値はあるでしょうが)中学受験して多大な費用をかけてまで・・・?
と思ってしまいます。

例えば、中学受験で青学だと、四谷大塚とかかなり上位層が受ける模試で偏差値60を要求されますよね。
でも、大学受験の代ゼミ模試(これはごく普通の高校生が受けていると思います・・)なら青学はおおむね55-60。
母集団が違うことを考えると、やはり中学受験の方が難しいのでは・・と思ってしまいます。

もちろん、子育ては自分の思い通りにならないだろうし、子どもが望むなら中学受験させてやりたいですが。。

今のところでは、中学受験をした子どもと格差ができないように塾に通わせたり、あるいは勉強を見てやったりしてあげたいなーと思うのですが、社会に出てから色々な人がいるのだし、公立の荒波にもまれたり、青春したりするのも悪くはないかと思うのです・・。(私立でも男女交際等の制限が自由なところとかあるのかもしれませんが)

金の面無視しても、やはり中学受験がお得でしょうか?
幅広くご意見お聞かせください。

ちなみに、親の趣味で学校が選べて能力が伴うなら、娘には女子学院か早稲田実業をおすすめしたいなー、お嬢様しすぎてるのはやだなぁと思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5424779】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:vFyOYZgUvRs) 投稿日時:2019年 05月 05日 22:04

    大手中学受験塾の教育はとても有意義で良い内容だと思います。

    しかし、塾に通わせるだけで出来るようになる子は良いですが、たいていは親が面倒を見ないといけない。1億総活躍社会(具体的には共稼ぎ)に向かう中で、中学受験の有り方が問われているような気もします。

  2. 【5424989】 投稿者: 数学なんて  (ID:Kh8ujVp75VA) 投稿日時:2019年 05月 06日 00:40

    教科書を十回読んで暗記して、問題を三回繰り返せばいいんじゃない?東大生も教科書をみっちりやったという人が多かったよ。

  3. 【5425383】 投稿者: 子どもによる  (ID:6oUO.ugdY2Y) 投稿日時:2019年 05月 06日 11:49

    SEGオススメいただいてありがとうございます。単科塾が通える範囲にあれば、それも良いですね。SEGは評判も良いようですが。

    受験勉強ということでいえば、教科書を読み込んで演習すれば、対応できるというのは、その通りだと思います。公立でも。できる子は、自力でどんどん先取りしますか?←そこらへんが塾にいかないと普通の子には難しいような気がします。

    高学歴専業主婦の子どもが、中学受験では現状、有利ですね。その結果の過剰競争、過剰負担。高校受験になると少しマシになるのかな。

  4. 【5425395】 投稿者: ふむ  (ID:O4lZHqhJhlc) 投稿日時:2019年 05月 06日 11:59

    >たいていは親が面倒を見ないといけない。

    エデュでも親が勉強を見ていると書かれているのを見かけますけど、その方が少数派じゃないかと思います。
    勉強を見ているような親がエデュをよく見るというだけではないでしょうか?
    親はあくまでマネージングする参謀役。
    試験の結果を分析して指令を出すくらいというご家庭の方が多いのではないでしょうか?
    そうできるのはずっと働いている母親の場合だけかな?
    子どもが高学年になってから仕事に復帰するような場合だと、親子とももたれあっているから、なかなかお互いに自立できないのかもしれないのでしょうか?

  5. 【5425427】 投稿者: ファボ  (ID:wV4hRj4.AgM) 投稿日時:2019年 05月 06日 12:32

    うちは専業主婦だけど、マネジメントだけでしたよ。
    仕事してるかどうかより、マネジメントできるか否かだけが大事で。そこに仕事の有無は関係ない。
    それより授業を受けてきてるのに、親が教えないといけない子というのはどんな子なのか興味ある。授業を聞いて理解できない?通塾以前の家庭教育に問題があるのだろうか。

  6. 【5425496】 投稿者: ふむ  (ID:O4lZHqhJhlc) 投稿日時:2019年 05月 06日 13:37

    仕事の有無ではない。
    確かに仕事しているお母様が勉強も見ていてアップアップしている投稿も見かけますね。
    親が家で勉強を見ると、家で教えてもらえばいいと授業に集中しなくなって悪循環になるという投稿もみたことがありました。
    塾に入れる前に、自分で何とかできる子にしておくことがだいじなのかな?
    野球とかのスポーツをしている子が途中参戦してサラッと難関に合格するのは、地頭のほかに自分で考えて行動する下地があるからかもしれないですね。

  7. 【5425635】 投稿者: 得です  (ID:fcmt5ZT8ChM) 投稿日時:2019年 05月 06日 15:32

    聖光などは、栄光諦め組が流れてきます。それなのに中高指導のもと、灘をもしのぐ実績をたたき出したのです。今神奈川では聖光一強状態です。

  8. 【5425774】 投稿者: そうですね  (ID:8Em1GdBDFYg) 投稿日時:2019年 05月 06日 17:24

    ふむさんのお考えの通りで良いと思います。うちも同じような考えでした。ここでは親が子供の勉強に付き合っているケースがよく投稿されていますが、全体論ではマイナーケースだと思います。中学進学が子供の人生決めるわけでないし、子供の成長を促すためにも、ある程度の親子距離が中学受験でも必要であると考えます。

    ちなみに、元々のご質問相手の父さんは親子共に公立中学高校の方(ご自分で本スレッド中に記載)ですから、惑わされないようにね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す