最終更新:

1474
Comment

【5107158】中学受験における理系科目(算数、理科)のくだらなさについて

投稿者: マキアート   (ID:HpNnlmi.ZMA) 投稿日時:2018年 09月 06日 22:10

東京医科大学の女子に対する採点差別が明らかになりましたが医学部入試で数学が重視されるのは女子を排除するためではないでしょうか?そして中学受験で算数理科が重視されるのも女子差別の結果ではないでしょうか?医学部ではさして数学は使わないらしいのでとても怪しいと思います。男女別学が礼賛されるのも疑問です。塾講師の間では男女差別はさして問題ないことなのでしょうか?

やる気のある女子はハーバードを目指した方がいいような気がします。私は入試に出るからと言って将来使いもしない理系科目を重視するのはくだらないことだと思います。女性差別への加担になりかねないからです。一方私の意見は偏っているかもしれないと思います。優秀な中受講師は差別の疑惑を越えて入試算数の意義を説明できるものなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 185

  1. 【5116117】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:3M8QTI71gX6) 投稿日時:2018年 09月 15日 23:38

    大学板より、引用失礼さん、ありがとうございます。おかけで例の人間の正体が更に明確になりました。
    しかし、同じIDで、元東大理系と名乗ってみたり、東大文系OBと名乗ってみたり。まあ、何をか言わんや、ですね。ロングさんのおっしゃる通り、東大に対して余程強いコンプレックスが有るのでしょう。

  2. 【5116140】 投稿者: 人間観察  (ID:oIEghUDgbvs) 投稿日時:2018年 09月 16日 00:07

    >埼玉大学出身で日大にでも負けたんだろ。


    埼玉大を含め、地方国立大学を駅弁と揶揄して何だかんだと貶める書き込みをしている人ですから、それは無いでしょうね。
    目下の興味は、東大文系OB氏が持ち上げている大学である早慶卒かどうかということ。

  3. 【5116142】 投稿者: 研究者  (ID:HObOi9fFpqY) 投稿日時:2018年 09月 16日 00:09

    マキアートさん
    医学研究の分野において数学物理はそこまで重要ではないとマキアートさんはお考えのようですが、数学はデータ処理の面でも非常に重要であると私は考えています。統計学無くして生物系の研究は成り立たないと思います。東大医学系研究科で数学のペーパーテストがないのは出来ることが前提での事だからだと思いますよ。少なくとも医学系研究科を受験する学生さんは大学入試で数学の勉強をしていますよね。

    「数学物理の入試問題を難しくして女子の合格者を絞ろうとしていると言われているのは医学部の中でも難関国立の医学部ですよね」との投稿に対して「そんなこと誰が言ってるんですか?」とのご質問ですが、マキアートさんは全ての医学部の数学物理の入試問題が難しいとお思いですか?
    実際に国立医学部の入試問題をご覧になったことはありますか?一度でも目を通されれば医学部でも難しい数学や物理の問題ばかりを出している大学は多くないことがご理解いただけると思います。
    さて難関国立医学部ですが筆頭に東大京大が挙げられると思います。どちらの大学も医学部だけ特別難解な問題を出しているわけではありません。理系学部全てで同じ入試問題が出題されています。ここに男女差別という意図は感じられません。特に東大では女子合格者を増やしたいとかなり大きく宣言しています。一昨年、昨年と数学の入試問題が易化したと騒がれましたが特に女子比率が大きく上がるような現象は見られなかったようで今年はまた平年通り?の難易度に戻ったようですね。
    そもそも東大入試の数学は後期入試のあった頃に比べれば解きやすくなっていると思います。昔は高校範囲だった行列も大学範囲に変わりましたしね。
    個人的には数学物理が難しいから女子が合格できないと言われる方が女子が差別されているようで気持ち良くありませんね。

  4. 【5116156】 投稿者: ロングライダー  (ID:7PF56vZGQGY) 投稿日時:2018年 09月 16日 00:29

    「人間観察 (ID:oIEghUDgbvs)」さん
    >埼玉大を含め、地方国立大学を駅弁と揶揄して何だかんだと貶める書き込みをしている人ですから、それは無いでしょうね。
    >目下の興味は、東大文系OB氏が持ち上げている大学である早慶卒かどうかということ。

    なるほど。
    「東大文系OB (ID:E72U0Q11Y9.)」さんは早慶卒なのを東大卒と偽って、「早慶の方が出世できる、悔しい~」って書きこんで、母校のステイタスをあげたいのか。
    それが本当なら、拗らせてるなあ。

  5. 【5116180】 投稿者: 前衛党  (ID:MfrF1R7gSas) 投稿日時:2018年 09月 16日 01:02

    大昔、東大工学部助手だった宇井純さんが、机上の勝負なら東大法学部が圧倒的に強いと述べていた。たしかに受験の勝者である彼等の得意技は「(事務)処理能力の高さ」。したがって、目的達成に不必要なことは一切しない。無駄な本を排除し、試験に必要な知識だけを完全に修得するように努めるというようなもの。実に効率的。

    他方、試験に受からない連中に限って、試験に必要外の雑多な知識ばかり持っている(自戒を込めて)。しかし、そんな凡才であっても時間をかけ地道に努力すれば、あたかも塗り絵をすべて塗りつぶすかの如く試験に必須な知識の定着は可能になる。私は、合格点を含め、このような努力目標値がある程度明確になっているという意味で、ペーパーテストに公平性ありと考えている。

    むろん、それらはある一面での能力の証でしかない。必ずしも人品人柄までを保証するものではない。ゆえに、受験勝者であるはずの「高級官僚」が、たとえ非常識な振る舞いをしたとしても、それはそうだよね、としか思われないのである。他人が羨む才色兼備な女性でも、いざ付き合ってみるとその他は案外大したものでもなかった、ということもありがちだ。

    古い『法学セミナー』という学習法律雑誌を創刊号から読み直していたところ、当時の大先生が官僚志望の学生らに対し、夏休みには広く小説等に目を通しておくことを勧めていた(研究者志望には本格的な古典を)。あるいは、それは上述と関連があるのかもしれない。

  6. 【5116375】 投稿者: マキアート  (ID:HpNnlmi.ZMA) 投稿日時:2018年 09月 16日 10:12

    >統計学無くして生物系の研究は成り立たないと思います。東大医学系研究科で数学のペーパーテストがないのは出来ることが前提での事だからだと思いますよ。少なくとも医学系研究科を受験する学生さんは大学入試で数学の勉強をしていますよね。

    医学系研究科の院試は大学入試で数学を勉強した人のみに受験資格があるのですか?受験者が数学出来るから出題不要ということなら英語や選択性の理科が不要にならない理由はなんですか?いずれにせよ数学の必要性は結局院試で独立した必須科目になるほどではないということでしょう。

    >一度でも目を通されれば医学部でも難しい数学や物理の問題ばかりを出している大学は多くないことがご理解いただけると思います。

    難易度は相対的な問題です。医学部入試で「女子を減らすために数学物理を得点しにくい問題にする」という操作はないと思われますか?実際にそういう操作が行われていると証言する医者や医学部入試専門家はいます。

    >個人的には数学物理が難しいから女子が合格できないと言われる方が女子が差別されているようで気持ち良くありませんね。

    医学部入試で「数学物理が難しい→女子が合格できない」という
    現象を利用して女性差別が行われているという命題を否定されるわけですか?

  7. 【5116465】 投稿者: F  (ID:Vsrwwfhyf8c) 投稿日時:2018年 09月 16日 11:37

    マキアートさん

    >・私の主張のどのあたりが差別的なのか教えていただけますか?

    あなたの主張は、女性は理数的才能が男性より生物学的に大きく劣るからどんなにトレーニングしても無駄であるということが前提になっています。女性は本源的に劣るという思想の持主は差別主義者の典型です。

    私は男性向けを前提に作られたトレーニング方法の問題であり、それを女性向けにチューニングすれば理数的才能が男性に劣るとは思っておりません。

    >・学問の中身の必要性でなく女子を落とすための理数重視、は医学部入試で あると思いますか?

    女子の割合が多いのは病院運営上問題であると臨床の現場は認識していても、医学部上層部は医師の本文は研究にあると思い込んでおり臨床の現場をそもそも軽視しているので、女性比率なんて高かろうが低かろうがどうでもいいと本心では思っているのではないでしょうか。
    たとえ女子の比率を抑制しようという現場重視の方が上層部にいてもそれを理数系重視や試験問題難化で達成するのは隔靴掻痒すぎるでしょう。

    2017年、東大はSTEM系の女子比率をあげるため数学を大幅に易化したと言われています。その結果は女子比率は次のようになりました。前後の年と比較してみます。

    (2016年)全体18.9%
    文一25.2%、文二15.6%、文三32.6%、理一8.4%、理二24.2%、理三13.3%

    (2017年)全体19.8%
    文一24.4%、文二16.9%、文三42.1%、理一7.5%、理二21.7%、理三19.4%

    (2018年)全体18.8%
    文一20.3%、文二14.1%、文三36.9%、理一8.2%、理二24.6%、理三16.3%

    全体では2017年は女子比率が上がりました。しかし、一番女子を欲しがっていた理一と理二は逆に女子比率は下がってしまいました。合格最低点が最も理三と最も低い文三という両端には効果があったものの、中心層である理一、理二、そして文一には逆効果だった訳です。だから東大は数学易化をやめてすぐに元に戻したのでしょう。

    上記に鑑みるに、他の医学部の難易度にもよりますが、もし理一や理二クラスであれば、理数系を難化させたら女子学生の比率が上がる可能性もあります。要は話はそんなに単純ではないということでしょう。それよりはAOのようにして入試基準をブラックボックス化した方が簡単に女性比率の抑制ができます。ハーバート大学の黄色人種比率抑制のように。

  8. 【5116535】 投稿者: マキアート  (ID:HpNnlmi.ZMA) 投稿日時:2018年 09月 16日 13:11

    Fさんは

    医学部が女子を減らそうとしていないといいます。根拠は
    >医学部上層部は医師の本文は研究にあると思い込んでおり臨床の現場をそもそも軽視しているので、女性比率なんて高かろうが低かろうがどうでもいいと本心では思っているのではないでしょうか。

    という意味不明なものです。


    さらに医学部が女子抑制のために理数系入試を操作するのは効果的でないといいます。更に東大で理数系入試の内容を操作することも効果的でないといいます。

    東大の例ですが単年度で何か確定的なことを言うのはおかしいということと
    他の科目や数学の点差のつきやすさの問題などから入試数学力の低い受験生にとって有利な出題でなかった可能性があります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す