最終更新:

1474
Comment

【5107158】中学受験における理系科目(算数、理科)のくだらなさについて

投稿者: マキアート   (ID:HpNnlmi.ZMA) 投稿日時:2018年 09月 06日 22:10

東京医科大学の女子に対する採点差別が明らかになりましたが医学部入試で数学が重視されるのは女子を排除するためではないでしょうか?そして中学受験で算数理科が重視されるのも女子差別の結果ではないでしょうか?医学部ではさして数学は使わないらしいのでとても怪しいと思います。男女別学が礼賛されるのも疑問です。塾講師の間では男女差別はさして問題ないことなのでしょうか?

やる気のある女子はハーバードを目指した方がいいような気がします。私は入試に出るからと言って将来使いもしない理系科目を重視するのはくだらないことだと思います。女性差別への加担になりかねないからです。一方私の意見は偏っているかもしれないと思います。優秀な中受講師は差別の疑惑を越えて入試算数の意義を説明できるものなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5148992】 投稿者: 前衛党  (ID:ePQV51RVX.A) 投稿日時:2018年 10月 14日 21:35

    お答えする。

    さすがに、よいお尋ねであると思う。
    しかしながら、それらにつきいずれも既に卑見を申し上げてきた。
    お手数で恐縮だが、ご確認願えまいか。

    なお、今日は疲れたので、早めに研究室を切り上げてきた。
    せっかくであり、真摯にご回答申し上げたいところ、
    日中にみなさん方から頂いていたご意見に誠実にお答えいたすので、
    今は精一杯である。どうか、ご容赦願いたい。

    なお付言するに、あなたご自身はそれらにつきどうお考えになるか。
    ぜひ貴見もおうかがいしたい。

  2. 【5149066】 投稿者: 線引きが難しい  (ID:2IJBY7aQUXM) 投稿日時:2018年 10月 14日 23:15

    >なるほど。
    だが、そうであれば、なにゆえ軍事兵器開発に巨額を注ぎ込むのか。
    サイバーテロ対策で十分ではないか。
    答えは簡単だ。それでは、スポンサーである軍事産業にカネが落ちにくいからである。



    「軍事兵器開発」かどうかは、これも難しい問題ですね。
    電子レンジのマイクロ波、インターネット、GPSなど軍事にも使われている技術が民間に転用されたものは沢山あります。

    今時で言えば、イラク戦争は「ドローン」が大活躍でした。人間が偵察などに行かずにすみ、アメリカ軍兵士の死亡数が減ったとのこと。
    また、現在アメリカでは軍事用四足歩行ロボットの開発が進み、目的地までの移動スピードなど実戦で使用できるまでになり、サイバーテロにロボット、ドローンと人間が前線で戦うことなく戦争をする時代に。


    ドローンもロボットも、今後の産業革命において重要なポジションを占めるものです。
    軍事用ロボットも兵器を積まなければ、単なるロボット。
    介護用ロボット、災害救助用ロボット、工場用ロボットなど使用は多岐に渡るでしょう。

    何をもって「軍事兵器」と認定するの線引きが難しいですね。

    国土交通省が「遭難者発見のためのドローン開発」、経済産業省が「過疎地に荷物を送るための小型配送機のドローン」など同じドローンというテーマでも、こちらなら問題ない。
    防衛省の科学研究費だから「軍事兵器開発」と単純に結論付けるのもどうでしょうか。
    どこからの科学研究費でも、結局は大学と研究者の良心に委ねるしかないのでしょう。

  3. 【5149068】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:Bcfbyj8BA3s) 投稿日時:2018年 10月 14日 23:16

    横から失礼

    >1.某医科大学が女子の点数を一律減点するという男女差別を行っても、それは大学の自治という憲法上の価値のもとに許される、という見解ですか?

    ①自治 大学の自治としては許される。
    ②契約 募集要項に無い得点操作は許されない。
    ③政府 自治を理由に不正な入試操作を行う場合、
        一般市民・納税者の理解は得られにくいので、補助金は出せない。


    >2.大学の自治のもと、軍事的研究を行う大学や教授も学問の自由として保護すべきものと考えますが、前衛党さんはなぜ東工大を非難するのですか?

    ①自治 軍事的研究を行う自由はある。
    ②政府 国民の理解を得られる研究に補助金を出すように努力すべき。
    ③市民 一般市民・納税者として賛成・反対の意見を表明する自由はある。
        その意見が政府や大学を動かせば軍事的研究は制限される。

  4. 【5149113】 投稿者: 前衛党  (ID:ePQV51RVX.A) 投稿日時:2018年 10月 15日 00:14

    >防衛省の科学研究費だから「軍事兵器開発」と単純に結論付けるのもどうでしょうか。

    失礼だが、それこそあなたの単純な認識不足に尽きる。防衛省設置の目的や管掌をよくお考えなさい。かの役所は、民生支援が主たる使命であろうか。せめてそれが経産省や厚労省なら、まだしも。

    問題はすでに他の方が正当にもご指摘であったように、文科省からの助成に比べ、防衛省のそれが突出していることだ。また、それが現政権による軍事的対外膨張路線ならびにそれを合理化するための憲法改悪志向と密接にリンクしているとの現実である。

    この国が法の支配にある以上、また本件施策も法的根拠を有している限り、すべての議論の前提に憲法的規範が存在せねばならないはず。したがって、その規範性抜きに本件を語ることは、歯止めなき現実追認主義に堕するだけである。アウトローの世界と申してもよい。

  5. 【5149118】 投稿者: ほんとに可哀想  (ID:.tuTSTQpm26) 投稿日時:2018年 10月 15日 00:20

    単純化した議論が有効という局面もあるだろうけど、そこはあらためて「事実に基づいた立論」ということは考えてほしい。
    自称読書家の二俣川さんだからブレヒトの「ガリレイの生涯」ファインマンの「御冗談でしょう、ファインマンさん」くらいは読んでいますよね?
    改めて思い返してみたらあまり粗雑な議論はできないのではないかと思います。

  6. 【5149127】 投稿者: 前衛党  (ID:ePQV51RVX.A) 投稿日時:2018年 10月 15日 00:31

    それは、そのままあなたにお返ししよう。

    そこであなたにお願いしたいことは、そうした私に対する恒例の執着ではなく(ある方は、それをして私に対する『私怨』と評した)、議論の内容そのものへの具体的なご意見の開陳である。また、粗雑とおっしゃるなら、どこが、どのような理由でそうおっしゃるのか、具体的にご指摘願いたいものだ。

    以上は、昨日今日の間柄ではない「旧知の」あなた個人に対する私からの初めてのお願いである。そろそろその種の低レベルな関りを終えようではないか、ID: .tuTSTQpm26さんよ。

  7. 【5149131】 投稿者: ほんとに可哀想  (ID:nIOBLDNCiL.) 投稿日時:2018年 10月 15日 00:38

    大体そのレベルのことしか言えないというのはわかっていますが、というかわかっていましたが残念です。
    ブレヒトの「ガリレイの生涯」についての評価は教えてください。

  8. 【5149135】 投稿者: 前衛党  (ID:ePQV51RVX.A) 投稿日時:2018年 10月 15日 00:40

    ところで、自称読書家のあなたは、名大の池内 了氏の著した『武器輸出大国ニッポンでいいのか』 (あけび書房 2016年)ならびに『兵器と大学―なぜ軍事研究をしてはならないか』 (岩波書店 2016年)くらいは、すでにお目通しであろうな。私は、どこかの会合でこの先生のお話を聴いた程度であるが、一流科学者の方のお考えには首肯できる部分が多かった。ぜひ、それへのご感想も承りたい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す