最終更新:

1474
Comment

【5107158】中学受験における理系科目(算数、理科)のくだらなさについて

投稿者: マキアート   (ID:HpNnlmi.ZMA) 投稿日時:2018年 09月 06日 22:10

東京医科大学の女子に対する採点差別が明らかになりましたが医学部入試で数学が重視されるのは女子を排除するためではないでしょうか?そして中学受験で算数理科が重視されるのも女子差別の結果ではないでしょうか?医学部ではさして数学は使わないらしいのでとても怪しいと思います。男女別学が礼賛されるのも疑問です。塾講師の間では男女差別はさして問題ないことなのでしょうか?

やる気のある女子はハーバードを目指した方がいいような気がします。私は入試に出るからと言って将来使いもしない理系科目を重視するのはくだらないことだと思います。女性差別への加担になりかねないからです。一方私の意見は偏っているかもしれないと思います。優秀な中受講師は差別の疑惑を越えて入試算数の意義を説明できるものなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5146915】 投稿者: 前衛党  (ID:ePQV51RVX.A) 投稿日時:2018年 10月 13日 01:48

    それは違う。もっと勉強していただきたい。池内先生のものがよいだろう。
    この件は、大学では大きな問題になっている。

    基礎研究費が細るばかりと、先のノーベル賞の先生もまた嘆いた。
    だが、政府は防衛省を通じたカネなら、惜しみなく出す腹積もりだ。
    少なからずの大学が、すでにその「毒まんじゅう」を口にしている。

    戦前、中国・ハルピンで、あの「石井部隊」の医師や科学者たちが何をやってきたのか。
    「軍事」や「研究」の名のもとに正当化した身も凍るような人体実験。
    ところが敗戦で、慌てて証拠隠滅、絶対口外せぬことを誓い合って帰国。
    その後、口を拭って東大医学部教授に就任した輩まであった。恥を知れ、といいたい。
    ニュルンベルク国際軍事裁判では、ホロコーストに関わった者らも裁かれたのではなかったか。

    それにしても、一部とはいえ、なにゆえ理系にはこのような者が現れるのであろうか。
    率直にそのように感じる。

  2. 【5146916】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:tAnf3Bc4zjo) 投稿日時:2018年 10月 13日 01:49

    >それはそうと、軍事研究に関して池内了さんのプレゼン資料「急進展する軍学共同」をみつけました。

    僕も読んでみた。
    僕もその存在に気づいていた防衛省の「安全保障技術研究推進制度」のことが書かれていて、予算額が当初6億円から110億円に増額されたらしい。
    科研費の総額が2500億円だから、その5%。
    今後もさらに増えるとなると、無視できない予算になるなあ。
    で、興味が出てきたので、「安全保障技術研究推進制度」の対象となる研究分野を読んだら、自分の研究分野もカバーされていることに気づいた。

    大規模大学は、「平和のための研究のみを行う」とかきれいごと言ってられるけど、予算がひっ迫した地方大学なら、間違いなく「安全保障技術研究推進制度」に飛びつくと思う。
    これは確かにいろいろ影響力が出てきそうだなあ。
    良い方向に進むのか、悪い方向に進むのか、よくわからんが。

  3. 【5146918】 投稿者: 前衛党  (ID:ePQV51RVX.A) 投稿日時:2018年 10月 13日 01:53

    それを「泣き言」と感じるなら、とんだお門違いだと言っておこう。
    しかし、君もだいぶ無礼な口をきくようになったものだ。
    しかも、このところの「露悪趣味」はいかなる了見か。
    似合わないことは、やめた方がいい。

  4. 【5146922】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:tAnf3Bc4zjo) 投稿日時:2018年 10月 13日 02:09

    防衛省の「安全保障技術研究推進制度」は、結構危ない予算かもしらんね。
    不景気になると戦争が近づく、と昔習った気がするけど、それに近いことが起こり始めているのかもしらんね。

    大学の予算がものすごく削減されている中で、防衛相の公募予算が増額されたら、普通の大学は飛びつくだろう。
    しかも、その公募資料には、わりと自由な感じで「軍事」は前面に出てないから、応募することにさほどの良心の呵責は感じないで済みそうだ。
    軍事研究をメインにとする地方大学が増える時代が来るかもしれない。

  5. 【5146925】 投稿者: 前衛党  (ID:ePQV51RVX.A) 投稿日時:2018年 10月 13日 02:19

    仰せの通り。
    それが、毒まんじゅうの毒まんじゅうたるところ。
    理系科学者諸氏の倫理や行為規範性が問われる。

  6. 【5146928】 投稿者: さてさて  (ID:J9nUn7shqxc) 投稿日時:2018年 10月 13日 02:31

    前衛党(ID:ePQV51RVX.A)さん

    防衛省主宰の競争資金だから「軍事」なのかね?
    では借問するが、先の超小型バイオマスの実現に関わる研究資金が、民間ー例えば電力会社ーの提供するものであれば、問題ないのかね?
    先に書いたように、デュアル・ユースはまた民生用技術目的の軍事転用に貢献する現実を意味する。サイバー攻撃に対する防衛の為のプログラミングなどもそうだろう。このような研究も、防衛省主宰なら「軍事」になるのか?
    イデオロギーの相違は構わんが、それに固執するあまり、アレルギーみたいに「反対、反対」を連呼するだけでは、視野狭窄の謗りを免れ得ない。じっさいレーダー技術や光学センサー技術の共通利用プラットフォームの構築に、東大は熱心に取り組んでいるではないか。
    要は軍事研究の評価は相対的なもので、その成果を軍事技術に転用する段階で、どのようにリミットをかけるか、という政策論の問題に過ぎない。
    デュアル・ユースの可能性に固執して、研究内容をろくに吟味せず、ただ「反対」では、あまりに単純過ぎて話にならない。
    それと「粘着」云々だが、私もこのスレで言及されているような古文、日本史が好きで本サイトでも、関連スレを好んでロムしている。だが、HN前衛党の書き込み(かなり悪口雑言だったか)も散見されたものの、すべて削除されている(「日本の古」スレッド)。
    当該スレに常駐される方々にとっては、貴殿もまた「粘着」に映っていることであろうな。己を省みよということだ。

  7. 【5146933】 投稿者: JQ  (ID:d2IufS.Ei42) 投稿日時:2018年 10月 13日 02:40

    大体爺さん時間とまってるみたいなんで、書き込みに反証しておくと、早稲田の非常勤の給与が月3万とか僕の知る限り違うなあ。僕、その3〜4倍もらってたと思うなあ。そんなに昔のことではなく、両手で足るくらい。

    かかる具合に、出鱈目すぎ、まさかラーメン一杯150円の時代の記憶ではあるまいね。

  8. 【5146934】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:tAnf3Bc4zjo) 投稿日時:2018年 10月 13日 02:40

    >理系科学者諸氏の倫理や行為規範性が問われる。

    考えたけれども、僕は「安全保障技術研究推進制度」には反対しないことにするよ。
    理由は、この制度で、私の地方大学の友人たちが死なずに済むかもしれないから。
    現在の地方大学の予算は本当にひどい状況で、まともに研究はできていない。
    今の状況が続けば、彼らの研究者人生は確実に死を迎える。
    そんな中で「安全保障技術研究推進制度」は、彼らにとっての生命線の一つになることは間違いない。
    軍事研究であれ何であれ、彼らがとりあえず生き残ることが重要だろうと思う。
    それは、日本の科学技術の底支えにもなると思う。

    一方で、個人的にはこの制度を利用することはないだろうとも思う。
    第一に大学がこの制度への応募への自粛を求めているから、それを押して応募するのは気が引ける。
    第二に、この手の予算に手を出すほど、うちの予算はひっ迫してない。
    将来的にも、何とかなるだろうと思う。
    予算的な問題がなければ、敢えてそういうことに手を染めたいとは思わない。

    我ながらきれいごとを言っているようで気が引ける。
    軍事研究なんて遠い世界のことと思ってたけど、割と身近だったので正直驚いた。
    それもこれも、日本の経済が悪いのがいけないんだな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す