最終更新:

1982
Comment

【1480359】関関同立と早慶・MARCHのレベル

投稿者: 受験生母   (ID:d4V816jytCI) 投稿日時:2009年 10月 25日 20:46

教えてください。

友人の旦那さんは中央大(法学部じゃない)出身です。
本当は同志社に行きたかったけど、ダメだったそうです。
友人は「同志社は早慶と同じレベル。だから落ちた。」と言います。

私のイメージでは、関関同立はMARCHと同レベルなんですが、
実際はどうですか。

ちなみに友人の旦那さんは、25年ほど前に大学に入学しています。
その頃のことも聞きたいですが、
今のレベルを教えていただきたく、お願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1492957】 投稿者: 二俣川  (ID:CCrJBTZkx.s) 投稿日時:2009年 11月 04日 19:05

    私もそのスレをのぞきました。
    いや、驚きました。さすが関西人。中学受験は国公立大へ行くための手段なんですね。
    校風や学風も重視して、有意義な生活を願う首都圏中学受験保護者とは考え方が異なりますね。
    「入ってみて良さの分かるのが早稲田・慶応」だと考えます。早稲田を目指す子どもたちにこそ、摂陵を目指してもらいたいものです。もっと大幅に推薦枠を増やして欲しいと望みます。

  2. 【1493203】 投稿者: 結局  (ID:7VIUBl0/T6A) 投稿日時:2009年 11月 04日 22:46

    関西人にとっては早稲田より自宅から通えるKKDR
    下宿なら国公立。
    結局、早稲田摂陵に入学するのは、首都圏で早稲田系列校に入学できない子ばかりで関西の子なんていないかもね(笑)。
    首都圏の子なら、6年間は寮で過ごしたとしても、大学は下宿しないで自宅から早稲田大に通えるものね。

  3. 【1493269】 投稿者: 25年前  (ID:3.M1jDXxGq6) 投稿日時:2009年 11月 04日 23:30

    >25年前の同志社工学部は簡単に合格できる学部ではなかったですよ。
     実際に電子科を受け、過去問を一切やってなかったので、本番で試験問題が簡単で楽勝と思ったにも関わらす、ケアレスミスの連発で、100%落ちたと確信した受験生でさえ合格しました。
     同志社は文系の大学で、理系は人気がなく、簡単と周りに聞いて納得しました。関西は理系の国立大が多いのです。理系の辞退者は文系よりかなり多いのでしょう。
     大学のイメージは、良いとこの子弟がエスカレータで上がってくる大学というイメージですね。所謂お坊ちゃん大学です。

  4. 【1493527】 投稿者: 三品食堂  (ID:BvHUpHOXYSk) 投稿日時:2009年 11月 05日 08:38

     関西から出ないのはリーマンショックからの世界同時不況で、一般家庭の収入が大きく落ち込んだのと、先行きの不透明感が最大の原因でしょう。早稲田の場合、去年の近畿の受験者率は5.7%、それが今年は4.6%と1ポイント以上も落ちています。
     この不況もそのうち改善されるでしょうから、東京志向も戻って行くと思われます。一極集中は増々加速していますし、学生にとっても東京は魅力的です。早慶ブランドも昔ほどではありませんが、それなりに健在です。
     関西でも東大、京大受験層にとって併願(滑り止めでもよいですが)に値するのは、やっぱり早慶だと思います。灘や東大寺、洛南などの超進学校は早慶で合格者は100人くらいありますしね。もっとも大半は来てくれませんが(笑)

  5. 【1493645】 投稿者: 三田の隠居  (ID:vHagGvQVvsU) 投稿日時:2009年 11月 05日 10:23

     一受験生が「簡単だった」と思うことはあるでしょうが、しかし「だから同志社工学部は誰でも入れる簡単な大学だった」では無いと言うことで当事の偏差値を書かせていただきました。
     ちなみに1985年の工学部志願者は10320人、合格者数は2650人で4倍です。この前後も志願者は1万人を越えています。今よりはるかに倍率が高いですね。これでも理系は人気がなかったのでしょうかね。志願者数と偏差値で自ずと分かりませんか。

     同志社に対してどうのように思っているのかは分かりませんが、受験して合格したのが事実なら、いささかでも関わりがあるでしょう。その大学に「所謂」は使うべきではないと思いますが。
     

  6. 【1494219】 投稿者: 三田の隠居  (ID:KIySVaHvRoA) 投稿日時:2009年 11月 05日 18:58

     「所謂」は使うべきではない、では意味不明ですな。うしろに「お坊ちゃん大学」を書き忘れていました。
     私の知る限りでは同志社は、結構硬派の大学とのイメージです。良いとこの子は少数と聞いています。当時の関西でのお坊ちゃん大学は甲南大学でしょう。また関西学院の方がセレブ感は上ではないですかな。
     首都圏でも慶應義塾がそうとらえられますが、幼稚舎上がりの極少数です。成蹊や成城の方が坊ちゃん・嬢ちゃん度は高いと思いますね。

  7. 【1494349】 投稿者: 25年前  (ID:TKD59bAHLbg) 投稿日時:2009年 11月 05日 20:49

     私のような貧乏田舎者にとっては、自宅から通える理系の大学は無く、私学は論外でした。誰でも入れるとは言いませんが、普通に勉強すれば入れる大学でした。(試験のできが悪かったので、そう思っているだけですが。)
    私大はある意味、全てお坊ちゃん大学なのです。特に同志社は家柄が良く、エレベータで入れるというイメージがあります。私の親戚に大金持ちがいますが、中学から同志社と言ってました。勉強はあまりできなかったので、結構寄付をしたそうです。そうゆう時代でした。

  8. 【1494485】 投稿者: 三品食堂  (ID:BvHUpHOXYSk) 投稿日時:2009年 11月 05日 22:33

     いささか横スレになることはお許しを。

     >二俣川さん

     「中学受験は国公立に行くための手段」は何も関西だけのものではないと思いませんか。首都圏でも東大を始め難関国立、医学部に行くために中学受験は普通だと思いますし、むしろ中学受験率は関西より首都圏の方が高いのです。
     また「校風や学風も重視して、有意義な生活を願う」のも首都圏の保護者の専売特許でもありません。関西でもそんな保護者は沢山いますし、大学の附属を中心にそんな中・高は山ほどあります。

     >25年前さん

     大変失礼だがご自分の書き込みには責任を持つべきですね。あなたは25年ほど前の同志社大理系は人気が無く、簡単に入れた学部と書き込んでいたのですよ。それを「三田の隠居」さんに数字で否定された訳だから、出てくるなら反論できる数字を示すか、「嘘でした」と素直に謝罪すべきだと思う。それが出来ないなら出てくるべきではないな。「私大はどこも坊ちゃん大学だ」なんて答えにもならないことを書き込んで、恥の上塗りみたいなことはやめた方が良い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す