最終更新:

110
Comment

【10968】公文でどれだけ中学受験に?

投稿者: ♪ちゃん   (ID:ZXlmCB4KNHg) 投稿日時:2004年 12月 24日 17:02

公文学習者のお子様、中学受験勉強されている方、多数いらっしゃると思います。

低学年のうちは、公文でこの後受験塾といったパターンの方など。
小4までは、どうにか、公文していたら計算はできるので、文章題応用、図形のほうに時間が取れていたと思います。が。。。
これからです。小5-6になって、公文での学習がどれだけ発揮できるかという不安が。

小4の今薄れつつあるように思います。
っというのも、
円と多角形、条件整理と推理なども問題にでくわした時。
公文で計算ばかり、機械的に訓練してきていた我が子はひらめきが遅いように思います。
全部なにもかも、例題などをたよりに解いていっているように思います。
応用になると例題類似問題ではどうにもこうにも。。ヒントを要求してきます。

公文の弱点が出はじめました。塾の先生が 

    公文は小2-小3まで 

とアドバイスしてくださっていたのが今になってわかってきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 3 / 14

  1. 【11981】 投稿者: 横レス失礼  (ID:jwyoDajUw3U) 投稿日時:2004年 12月 27日 20:04

    横レスで申し訳ございませんが、公文に詳しい方が多いようなので
    お聞かせください。
    公文の国語については皆様どう思われますか?
    国語力はどの程度つきますか?
    また、どの段階まで公文で学習なさいますか?
    算数については自分自身も経験があるので、一定の効果はあると思っていますが、
    国語についてはよくわからないので、今ひとつぴんときていません。
    ご経験者のご意見をお聞かせください。
    よろしくお願いします。

  2. 【11990】 投稿者: ♪ちゃん  (ID:ZXlmCB4KNHg) 投稿日時:2004年 12月 27日 20:27

    公文国語については、小学国語へ新しく作ります。

  3. 【11996】 投稿者: 公文利用者  (ID:6wkKR/Hyvsw) 投稿日時:2004年 12月 27日 20:43

    -miner・まいな〜?-さん

    >事実、即ち公文だけでは「普通は」合格できないとの世論は、如何ともしがたいのでは?

    それについては私は完全に同意しています。
    どこかに「公文だけで」中学受験は万全などと吹聴する人がいるのですか?

    >>精神的余裕とは小学生のうちに中高で学ぶことを先取りしたこと
    >精神論云々は別にして、「中高で学ぶ事の先取り」という認識は危うい。

    前レスをよくお読みになって下さい。理三の方は「精神的余裕=先取り」と言っているのではなく、「精神的余裕=多少難しいことでもあきらめないで取り組めば必ずできるようになる・・根気や粘り強さなど」と言っているのです。

    >>小学生には小学生なりの微積の理解のしかたがあるのかもしれません。
    >そんなものありません。九九とは違います。

    なぜ「そんなものありません」と断言できるのでしょうか?
    私にはあるのかないのかわかりません。でも、もしあるのならどんなものなのか?ないとしたらそれはなぜなのか?そこが一番知りたい点ですね。断言ではなくて。

    >>「教えられない」ということにこだわるのか理解できません
    >「教える」ことの重要性がわかりませんか?

    わからないどころか、「教える」ことについては積極的に否定してます。最初のレスでも書きました。「教えないと、生徒は絶対に理解できないはず」と思ってらっしゃるのでしょうか?そんなに教えることが大切だと思うなら、ぜひ「教えることの重要性」を私に教えて下さい。「わかりませんか?」とだけ言われても困ります。

    >たとえ入門的に噛み砕いて教える場合でも、本当の教師なら、シラバスというか
    背後に高等数学の地平を見渡しているはず

    公文の指導者にはそんな力量を備えた人は少数でしょうが、プリント自体は高校数学を目指して体系的に作られていると思いますよ。それで十分だと思っています。
    あなたのご意見によれば、素人のパパ塾ママ塾などもってのほかということになりそうですね。いやしくも子供に教えるのであれば、シラバスを作り、常に高校レベル以上の数学まで念頭におき、関連性を踏まえつつ、かつ現在の子供の能力を見極め、その子に合った教え方を工夫し・・ということになるのでしょうか?どこを探したらそんな素晴らしい方がいらっしゃるのかわかりませんが、それでも私は「教えない」公文のほうが好きです。本当の教師(笑)じゃなくても構いません。

    五回目があるのなら、ぜひ質問に答えて下さいね。

  4. 【12008】 投稿者: もう最後ね  (ID:bacdczNTM62) 投稿日時:2004年 12月 27日 20:58

    >素人のパパ塾ママ塾などもってのほかということになりそうですね

    中学受験レベルならまだしも、高校入試レベルの数学を指導する自信はないですねぇ。

    あと、「教える」=あたかも支持待ちに子供がなるみたいな、ネガティブな捉え方なさって
    ますけど、「教える」ってそんな受動的なものでは、決してないでしょ?
    学校は勿論、進学塾だって、もっと突き放した、自学自習を前提にしたものでは?
    通塾経験のないのですか?
    ある意味、機械的にプリントを「処理」し続けることの方が、受動的に思えますが。
    もしプリント処理してて、わからないことがあったら、高校レベルの数学だったら
    一体どう解決するの?お子さんが公文の解説書でも読めば、即解決なんだろか?

  5. 【12020】 投稿者: 公文好き  (ID:GWSg2wr0S56) 投稿日時:2004年 12月 27日 21:20

    こんにちは。 小6と小1の子を持ち、自分も公文にお世話になり、
    公文の効用を体感したゆえに子にも迷わず公文をさせている親です。
    ちなみに、私の母は公文の指導者もしていました。


    あの、、、お話が噛み合っていないと感じて拝見しておりますが。

    このスレのタイトルをご覧になってください。
    ♪ちゃんさんのお訊きになりたいことがどのあたりなのかはわかりませんが、
    『公文でどれだけ中学受験に?』というテーマであるために、
    結局さん、危険な香りがさん、プロパガンダ・ムさん、miner・まいな〜?さん
    (他にもいらしたかしら??)が、
    「それは無効」とおっしゃっているのではないですか?

    公文でスピードにばかり意識がいってしまう取り組みをさせてしまった場合、
    お子さんの(言葉は悪いですが)地頭が平均以下であった場合などに、
    じっくり取り組む姿勢が見られない例もあり、中学受験関係の塾に於いて、
    公文の弊害という形で認識されているようにも感じています。
    スピードにこだわり雑になる子供は一部ですが確かにいますし、
    賢いお子さんは早くてきれいで、計算をまったく苦にしない分、
    文字通り余裕を持って解法を探すことに向かっていかれます。

    公文は本来中学受験で必要とされる、算術の部分をカットしてあるわけですから、
    中学受験をお考えなら、Iリーグなどに惑わされず、
    新小4までにF教材を終えていれば充分だと思います。

    低学年の板のほうにもちょっと書きましたので、よろしかったらご覧ください。

  6. 【12040】 投稿者: 公文利用者  (ID:45gxmqrL.Ww) 投稿日時:2004年 12月 27日 22:14

    -公文好き- さん

    ありがとうございます。そもそも-結局- さんの11188番の発言自体が既にスレタイから乖離した話となっていて、私はそれに反論したという認識でおります。
    噛み合ってないのは、もっと別な理由からでしょう。もういい加減終わりのようなのでご容赦下さい。

    -もう最後ね-さん

    >あと、「教える」=あたかも支持待ちに子供がなるみたいな、ネガティブな捉え方なさってますけど、「教える」ってそんな受動的なものでは、決してないでしょ?

    私はそこまで「教える」行為を否定してはいませんよ。最初にも書いたように「過度」に教えることを好ましくないと思っているのです。過度に教えることは、自力で考える機会を奪うからです。「適度」に教えることができるのなら、それが一番だと思います。けれど「適度」に教えることは大変難しいことだと思います。予知能力でもない限り不可能でしょう。それなら「教えない」ほうがまだマシというか安全なので、「教えないこと」を支持しているんです。
    「教育論」の著者(元サピックス講師)は生徒が理解しようがしまいが、淡々と解説を行い「質問一切禁止」としているそうですが、同様の理由からでしょうね。

    >ある意味、機械的にプリントを「処理」し続けることの方が、受動的に思えますが

    あなたが用いている「受動的」の意味合いが非常に感覚的でよくわからないのですが、計算練習とは元来そういうものなんじゃないでしょうか?それでも、前にも書いたように、意味がわからずに「単に処理」という限界がきたら、私は公文をやめさせようと思っています。

    >もしプリント処理してて、わからないことがあったら、高校レベルの数学だったら
    一体どう解決するの?お子さんが公文の解説書でも読めば、即解決なんだろか?

    わからないことがあったら、ひたすら考えればいいんじゃないでしょうか?
    即解決しなければいけないのですか?

    最後に私のこれまでの発言はすべて、ある程度優秀な子を念頭に置いてますので、落ちこぼれている子にはまた別の考え方もあると思います。

  7. 【12151】 投稿者: ♪ちゃん  (ID:ZXlmCB4KNHg) 投稿日時:2004年 12月 28日 08:18

    皆様多数のご意見ありがとうございます。

    一つ一つ丁寧に読んでいました。私が思ったことは。

    中学受験と公文は離して考えた方が良いように感じました。
    受験の難易度が各学校によって違っていますしね。

    ただ、いえることは、家庭学習習慣はつくということでしょうか。

    これからも、多々考える時が来ると思います。
    その時は、また皆様のお知恵をお借り出来たらいいかなぁ?と思っています。
    よろしくお願いします。

    年末年始お身体にお気をつけてお互い子育てを楽しめたらいいかと思います。

    本当にありがとうございました。

  8. 【12192】 投稿者: な〜るほど  (ID:g5/TT3Ul2L2) 投稿日時:2004年 12月 28日 11:36

    公文好き さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > こんにちは。 小6と小1の子を持ち、自分も公文にお世話になり、
    > 公文の効用を体感したゆえに子にも迷わず公文をさせている親です。
    > ちなみに、私の母は公文の指導者もしていました。

    わかりましたヨ、何故ムキになって公文を擁護なさるか。お身内だったわけね。
    公文講師の批判=ご母堂への非難、と認識なさったんですね。

    但、算数・数学というものを基本的に誤解なさってる。
    なんか算数=計算と思い込んでるようですが、数学的思考なしにはありえないわけで・・
    ただ思考といっても、数学の基礎習得段階で↓こうなっちゃ話しにならない。
    >わからないことがあったら、ひたすら考えればいいんじゃないでしょうか?

    一連のレスを見るにつけ、
    「公文って思考能力の発達を阻害しちゃうのか?」
    と、ふと思う年の瀬であります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す