最終更新:

2251
Comment

【3343670】NHK連続テレビ小説【花子とアン】

投稿者: プリンス・エドワード島   (ID:.jFKAU4Zcr6) 投稿日時:2014年 03月 30日 16:13

『花子とアン』
NHK連続テレビ小説区切りの第90シリーズの作品。

ネタバレなしでお願いします。
毎日ながら見しながら、日々思うことマッタリと語りましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3479072】 投稿者: ハーブティー  (ID:woqdxZw96JY) 投稿日時:2014年 08月 05日 21:55

    黒木華は、このドラマの撮影中に、ベルリン国際映画祭銀熊賞を受賞しています。

  2. 【3479111】 投稿者: こだま荘  (ID:CzWgbn5jnJM) 投稿日時:2014年 08月 05日 22:39

    >蓮子さんが家の家事をするなんてまずありえない。

    私の母は昭和一桁生まれですが、家にお手伝いさんが居ました。
    私の家で雇っていたわけではありませんが、昔(母の実家に)仕えていたよしみで貧乏サラリーマンの父に嫁いで苦労?(というか実際はフツーの主婦してる)「お嬢さん」が不憫でボランティア(無給)で我が家に来てくれていた事があり、私も微かに覚えています。今思えば無償で何で其処まで‥と思うのですが私にウサギさんの飴ちゃんなどお土産まで買ってきてくれて‥何でこのお婆ちゃん私の母の事「お嬢さん」って言うんだろう???って不思議に思ってました。
    また偶に遊びに行く母の女学校時代のお友達の家にも「姉やさん」(お手伝いさん)が居ました。「今度、お嫁に行くので近々御いとまさせて頂きます‥」なんてご挨拶していたのが非常に印象に残っています。私が幼稚園ぐらいの事(『オールウェイズ‥』の時代)のお話です。

    昭和の半ば頃まで、ちょっとしたお家には結構、お手伝いさんって居たのだと思います。

    「現代に置き換えて」との事だそうですが、それと時代考証をいい加減にするのとは全く別の話です。非常にぞんざいに済ませてしまっているので、(私みたいに昔の空気の記憶がある)一定の年齢以上の人には所々何だか納得いかないことになっちゃうんだと思います。

  3. 【3479131】 投稿者: そうですよね~  (ID:hzUou5E0jrQ) 投稿日時:2014年 08月 05日 22:58

    母の実家(没落士族だそうです)でも、男の子一人ずつに乳母が付き、もちろんみずやのお仕事の人もいたそうなので(祖父は大正初めごろ生まれ)、
    その当時帝大に行くような息子のいるおうちに使用人一人もいないってやっぱり変です。
    たしかに色々とまどう蓮子さんは可愛いですが^^;
    それに、かよさんの雰囲気は好きですが(というか黒木華さんの顔が好き)なぜ次々未婚の娘を水商売?につかせてるのか・・・花子さんが優雅に専業主婦(ちょっと翻訳^^;)しているのと対比して、主人公が嫌な人に見えてしまいます;
    こうまで主人公が好きになれないのに、なんとなく続けてしまうドラマは初めてです・・・まぁ、私はコレが終わったら出勤!というタイマー的な役割でも見てるんですけれども。
    伝助さんは好きです・・というか、吉田鋼太郎さんが好きなので^^
    ご都合主義ですが、伝助さんが出てきてくれて純粋に今日は嬉しかったのでした。
    冷静に考えるとすっごく変!ですが(笑)
    確かに、アイドル的な見方をしているのかもしれませんね。

  4. 【3479173】 投稿者: 良家のお手伝いは、女子の就職口だった  (ID:VcnQw2TRLVw) 投稿日時:2014年 08月 05日 23:45

    私の祖父は田舎で中学校教師をしていた当時(昭和20年~30年代)に、教え子の女子の就職口として良家のお手伝いさんとして住み込みで奉公する仕事を紹介するために、あちこちのつてを頼ってよい受け入れ先を探していたそうです。
    祖父の家は代々その土地の要職についていた名家で、つてはいろいろあったようですが、なるべく良い家庭を…とかなり吟味して生徒に紹介していたようです。

    夫の兄嫁さんは、チーズや乳製品の料理が得意なのですが、彼女が言うには自分の母親から教わったと・・・80歳に手が届く年齢の地方出身者がなぜそんなハイカラな料理が得意なのかと不思議に思っていたら、兄嫁のお母さんは中学校卒業後にある家のお手伝いとして働いたそうで、その家の奥様が北海道出身の方で、当時は珍しいチーズや生クリームを使ったお料理をたくさん教えてもらったのだそうです。
    そんな風に、少し前の日本では、良家にお手伝いさんとして住み込みで働きながら行儀見習いも兼ねて、そのまま嫁ぎ先(結婚相手)も面倒見てもらうような人なども多かったそうです。

    そういう時代を知っている世代がたくさんいるので、ドラマ上のなんやかんやが気になってしまう人が多いのでしょう。

  5. 【3479181】 投稿者: 似てる人  (ID:HIMX.k84hhI) 投稿日時:2014年 08月 05日 23:59

    スレ違いだったらごめんなさい。

    今日のニュースで大場久美子を見たのですが、彼女 吉高さんに似てる!と思いました。

  6. 【3479319】 投稿者: 確かに  (ID:wjXqMvjfvtQ) 投稿日時:2014年 08月 06日 07:44

    大正や昭和初期には家にお手伝いさんを置いているお宅は珍しくなかったようですよね。
    ましてや銀座で会社をしているようなお宅にお手伝いさんがいないのは不自然かも。
    実際にはいたようなので、はしょっちゃったのですね。

    夫はイクメンで、お仕事をしながら卒なく家のことも、家族もそんなお母さんを尊敬していてって
    素敵なんだけど、 現在の尺度に合わせすぎの感が。

  7. 【3479466】 投稿者: クリームパンダ  (ID:sl4dLarMWAo) 投稿日時:2014年 08月 06日 10:08

    嘉納さま、さすが~~~。

    無学ながら懸命に働いて一代で石炭王にまでなっただけあって、器が大きーい♪
    小市民のワタクシには思い図れない心境です。

    本当の目的は蓮さまの無事・・・を、英語の手紙にかこつけて来るなんて(笑)

    無学無教養なら、こっそり蓮さまに字や文学を習って、それでだんだん睦まじくなる・・・
    という道もあったんじゃないかな~。残念。

    大河と異なり、たくさんの登場人物の生き方が見られて、朝ドラは楽しいです。

    「ごちそうさん」では、震災のあった東京を思う週があったけど、
    東京はこんなか~。
    そして、被災を逃れた人がめ以子のところに行っただな。

  8. 【3479499】 投稿者: リラ・マイ・リラ  (ID:joM9ddt/zfk) 投稿日時:2014年 08月 06日 10:34

    個人的には、お手伝いさんの件は、あまり気にならないですね。
    使用人のいるお宅ということでは、甲府の地主さんのおうち、嘉納さまの邸宅、葉山伯爵宅、と
    既に何軒か出てきていますので、花子さんの大森のお宅や蓮子さまの所にもいらしたでしょうけれど、
    違うタイプで描いてくれたほうが動きがあって嬉しいです。
    それよりも気になるのは、花子さんのお姑さんは?ということです。
    震災の時、「母さんと郁也は大丈夫か」と心配されていましたが・・・
    蓮子さまがお姑さんで苦労する姿よりも、花子さんとお姑さんの関係のほうが
    興味があったかも。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す