最終更新:

4922
Comment

【2477682】女子にとって丁度良い大学

投稿者: ほのぼの   (ID:tv2exlsKKEk) 投稿日時:2012年 03月 20日 19:20

レベル高すぎて男や仕事に対して理想が高くなりすぎるのも困る、低すぎて縁談や就職で不利になるのも避けたい。
女子にとって理想の丁度良い大学はどこだと思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2479951】 投稿者: ズバリ  (ID:i1DLNd9drfs) 投稿日時:2012年 03月 22日 12:07

    レベルが高い大学に進学して、将来のだんな様を見つけてください。
    将来有望そうな男性を見極める目を養いましょう。
    就職し20代後半にもなると、出世しそうな人って何となくわかるものですが、
    学生では難しいかも知れないですね。
    そこで、インターンシップのある企業で研修生として働くのはいかがでしょうか?


    我が子にはアルバイトはさせずインターンシップ制度を利用して社会勉強をさせるつもりです。
    女性が働いても、到底男性にはかないません。
    将来安定した生活を得るためには、将来性のある男性と結婚するのが最良の方法だと思います。

  2. 【2479957】 投稿者: うーん・・  (ID:DVxQvtp7iow) 投稿日時:2012年 03月 22日 12:14

    電力会社はすごいですよ。

    普通のサラリーマンじゃないですよ。

    皆さん、大学院の「電力会社御用聞き・研究室」から推薦でご入社されます。
    しかも研究室に入った時点で、「御用教授」とファーストクラスでヨーロッパの学会にご出席され
    当然、ご宿泊も現地の最高級のホテルにご宿泊されます。
    もちろん、ご遊行分も電力会社もちでございますよ。

    就職活動もご不要ですし、
    就職後も社宅などの福利厚生は整いすぎるほど整い
    さらに勤続年数豪華海外旅行までご用意されております。

    もちろん、東電さまもですよ。

    電力会社は本当にゆとりがあります。

    ただ、ちょっと、国民から嫌われるだけです。
    ライフライン・独占企業ですから。
    今でも「値上げもし放題」と勘違いしてますからね、東電でさえ。

    これを「フツーのサラリーマン」といわれると、違うと思いますよ。

    この特殊さが特殊と思えないのが、病理だと思います。
    奥様方も含めてね。

  3. 【2479972】 投稿者: あらまぁ  (ID:2XNhzXfsVxk) 投稿日時:2012年 03月 22日 12:33

    離婚率も高い昨今、女子が自分で生きて子供の面倒もちゃんと見ていける強さを身に着けさせるのは
    もう、当たり前の時代がすぐそこまできてますよ。

    美人とか可愛いとかじゃ、申し訳ないけど何の役にも立ちません。
    多少有利ですが、そんなもん、整形でもなんでもなりますでしょう?

    夫をATMだなんて言っていられる昭和世代の方々は
    これからの夫婦の形の変化を推測するべきです。

    娘の幸せを願うなら、優良な資格を取らせて仕事を続けられるように誘導し、
    娘のヘルプにすぐに行けるように結婚後も近所に住み手のかかる孫の世話をし、
    夫婦のストレスを軽減させてあげることじゃないかしら?

    祖父母が育てた子供って情緒豊かで賢くなりますよ。

    可愛くて少しお馬鹿な女なんて(笑)
    賢くてバカなふりのできる女が理想でしょうに。

    私たちの世代は悲しいかな?40過ぎなきゃ本当の意味で自立できないような気がします。

    ちなみに私は違いますけど。周りを見ていて本当にそう思うのです。

    日本はもう末期です。
    バブルは捨てて、優秀な人材を男女問わず輩出していかないと!
    アジアのトップだった時代も終わり、世界のでの位置づけも下がり続け・・・
    資源のないこの国に残されてるのは、労働力と頭脳力ではないでしょうか?

  4. 【2479974】 投稿者: あき  (ID:1HX9ke.0Gfo) 投稿日時:2012年 03月 22日 12:34

    すみません。誤解があったようです。

    電力会社の方を普通のサラリーマンとは思いません。
    東電さんではありませんが、周りの電力会社の奥様は短大卒とかの人も多いですよ。

    電力会社の本社勤務とかならまた違った感じなのかもですが、原発のある田舎では、ご主人が高卒とかでも、奥様は子供が複数いて専業主婦で、ゆとりのある生活をされてます。

    ちなみに私は電力会社とは縁もゆかりもない人間です。

    電力会社批判のコメントを誘発する気はなかったんですが、結果としてそうなってしまったようですみません。

    それに、ここを見る方は都会の方が多いでしょうし、私の意見はあまり参考にならない内容でしたね。

  5. 【2479980】 投稿者: そう言っても  (ID:EwKF2ceePjQ) 投稿日時:2012年 03月 22日 12:42

    >インターンシップのある企業で研修生として働くのはいかがでしょうか?

     たぶん、あまりご事情をご存知ないのですね。
     インターンシップに行くのは、内定もらうより難しいですよ。どこの企業もやってるわけではありませんし、募集人数も内定募集人数より少ないです。
     まあ、どこでもいいといういうのならありますし、期間も1日からありますが・・・。
     大手企業にインターンシップに採用?されるくらい優秀なら、就活には苦労しないかもしれません。

     就職のためにバイトよりインターンシップという考えは何か違うと思います。
     それより、大学生として部活やゼミなどきっちり打ち込んできた学生生活を送ることが大事ではないでしょうか。


     大学時代に優秀な男子学生を見つけるというのなら、女子大の方が可能性が高いですね。
     マーチは共学ですから、わざわざ他大学のサークルなどには参加しないですもの。

  6. 【2479987】 投稿者: うーん・・  (ID:DVxQvtp7iow) 投稿日時:2012年 03月 22日 12:46

    高卒で原発で、裕福というので分かりません?

    「危険手当」ですよ。
    原発作業員の危険手当はかなり高額です。
    福島のような事故を起こさなくても、原発作業ではかなりの放射線量を受け
    50代以降に影響が出てきます。

    そのために志願者も少ない。
    だから高卒でも、高収入を得られるんです。

    東海事故の2人の作業員も、かなりの高待遇だったそうです。

    男性が己の健康と命を賭して、家族のために危険な作業に従事されることは素敵ですけど
    あまりお子さんにそういうご職業を願う母親はいないと思いますよ。

    妻なら、「危険な業務!大いにアリ!」なんですね・・。

    深くは追求しませんけど(苦笑

  7. 【2480019】 投稿者: ズバリ  (ID:i1DLNd9drfs) 投稿日時:2012年 03月 22日 13:13

    そうは言っても様


    私の投稿をよく読んでください。
    レベルが高い大学に進学して・・・が大前提ですので誤解がないようにお願いします。
    マーチ・・・失礼しました。
    私は東大のお話をしていましたので・・・

  8. 【2480038】 投稿者: 就活終了  (ID:0DJk2psrk/E) 投稿日時:2012年 03月 22日 13:31

    ズバリ様

    レベルが高い大学でも、インターンシップに参加するのは難しいですよ。
    そうは言っても様のおっしゃる通りです。
    就職試験より難しいかも。

    それにインターンシップは(そうは言っても様がおっしゃってるように)
    半日とか長くても1週間程度です。

    その程度ならアルバイトをして社会経験を積んだ方が良いと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す