最終更新:

3854
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7273617】 投稿者: 当然  (ID:ICRSxFhNaKY) 投稿日時:2023年 07月 29日 19:39

    >早慶法より結果出しているなら少なくとも半分以上は中央法選ぶと思うけど実際のところどうなの?


    早稲田法より中央法を選ぶものはまずいない。

  2. 【7273621】 投稿者: 田無  (ID:6WMXwQL9SyI) 投稿日時:2023年 07月 29日 19:58

    犬用の人工血液は中央大理工学部での研究だからエエんでないの。

    ノーベル賞も個人に与えられるとはいえ、卒業大学ばかりが注目されて、受賞対象の研究が何処かは軽く見られがち。

  3. 【7273624】 投稿者: いいえ  (ID:VSrIuNI4BXc) 投稿日時:2023年 07月 29日 20:06

    >犬用の人工血液は中央大理工学部での研究だからエエんでないの。


    小松教授は早稲田大学の学生時代から人工血液の研究していた。
    その研究を維持するために中央はそれに乗っただけ。
    残念だが中央は裏方にすぎない。

  4. 【7273630】 投稿者: 田無  (ID:6WMXwQL9SyI) 投稿日時:2023年 07月 29日 20:17

    小松さんは中央大学理工学部の教授になってもう13年だよ。
    裏方ってそんなにムキになって中央大学を否定するほどのことかいな?

  5. 【7273631】 投稿者: でも  (ID:4p2tn7PGgQo) 投稿日時:2023年 07月 29日 20:23

    >小松さんは中央大学理工学部の教授になってもう13年だよ。
    裏方ってそんなにムキになって中央大学を否定するほどのことかいな?


    13年、中央の教授をしていようとそれはただの勤務先。

    早稲田理工の出身であることは永遠に変わらない。

  6. 【7273637】 投稿者: 見苦しさ爆発  (ID:bLAYFLsHH1c) 投稿日時:2023年 07月 29日 20:40

    >小松さんは中央大学理工学部の教授になってもう13年だよ。
    裏方ってそんなにムキになって中央大学を否定するほどのことかいな?


    あわない人の褌を何とか履こうとするとする様は大変は見苦しい。
    中央大理工出身で頑張るべきだな。
    それならケチはつかんだろう。

  7. 【7273641】 投稿者: 田無  (ID:6WMXwQL9SyI) 投稿日時:2023年 07月 29日 20:47

    困ったちゃんだな。
    “早稲田卒より中央教授が意味がある”なんて思ってないし、言ってもいないぜ。
    早稲田OBが立派な研究成果をあげたことは素晴らしいよ。ただそれは中央大学理工学部と言う良い研究環境もあってのことと言っている。何も中央大学を無視する必要はない。

  8. 【7273645】 投稿者: 否定も何も  (ID:f6gr6Lk8WaI) 投稿日時:2023年 07月 29日 20:53

    >何も中央大学を無視する必要はない。


    否定などしていない。
    裏方の役割だといっている。
    裏方の重要性は否定しない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す