最終更新:

2374
Comment

【4779923】関東では東京一工でなければ『早慶に行く』が常識か?

投稿者: 蛍雪時代   (ID:4xRNHTL1zbw) 投稿日時:2017年 11月 20日 06:01

特に法、政経、経済、理工を考えた場合、
東京一工以外で早慶を上回る実績を上げている大学はない。
従ってわざわざ地方旧帝に行く意味はないと思われるが、
(経済面からも地方に行くメリットはない)
別の考え方はあるのだろうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4801553】 投稿者: 毎度毎度  (ID:oKKQmRg8hKc) 投稿日時:2017年 12月 11日 05:39

    >国立大に比べてファッション的要因があるのが....

    いつものことながらどこの国立大を指しているのですか?
    東大ですか? 岩手大学ですか? 北見工業大学?
    いくら個性に乏しいといっても、何でも十把一絡げは芸がなさ過ぎ。

  2. 【4801567】 投稿者: 国公立至上  (ID:xfBlwa2UA8k) 投稿日時:2017年 12月 11日 06:42

    国立だから
    公立だから
    優れてる

    という発想が全国各地に根付いているだけだと思う。
    それは、優秀な私学がそばにないから私学でもできることが想像できないのだと思う。

    東京一工と早慶が同じだとは思わないけれど、
    横のつながりってかなりあるからね、
    お互いにお互いのことをボロクソに言わないし、
    東京一工には入れなかったら、早慶に行っても問題は何もない。
    東京一工に入れる実力ないんだから次点に行くしかないじゃない?

  3. 【4801636】 投稿者: 恥の上塗り  (ID:prsCjCWB4sE) 投稿日時:2017年 12月 11日 08:24

    >【4800883】 投稿者: 夢 (ID:8oXCjivALNU) 投稿日時:17年 12月 10日 14:27

    研究は国立大学じゃなかったんですか?笑


    夢くん、あんた人工知能の認識間違ってる。
    それに気付かず・・・知ったかぶりは恥ずかしいぜ。

  4. 【4801666】 投稿者: 夢  (ID:mj7xGjV4dzk) 投稿日時:2017年 12月 11日 08:51

    >>【4800883】 投稿者: 夢 (ID:8oXCjivALNU) 投稿日時:17年 12月 10日 14:27
    >研究は国立大学じゃなかったんですか?笑
    >夢くん、あんた人工知能の認識間違ってる。
    >それに気付かず・・・知ったかぶりは恥ずかしいぜ。

    コンプレックス強すぎ。軽くなじっただけなのに。
    逆に国立大学の荒廃を印象付けてしまう。
    研究費の面でも、選別が始まっているしね。

    むしろ電通大には好印象を持っていますよ。
    血気盛んな若者の意欲を感じられて。
    電通大だから電通と連携、水木しげるの妖怪の町、調布にからめて妖kAIなんてキャッチフレーズ、微笑ましい。

    そういえば調布の駅前、素晴らしく整備されましたね。

  5. 【4801701】 投稿者: 爆笑  (ID:h8RH1mGY4fY) 投稿日時:2017年 12月 11日 09:26

    >国立だから
    >公立だから
    >優れてる

    >という発想が全国各地に根付いているだけだと思う。


    そう思っているのは田舎者だけ。
    実際は頭が大してよくなく、経済的にも厳しい生徒を助けるだけの教育機関。
    地方から若い人間がいなくなる役目も持つが基本的には税金の無駄。

  6. 【4801747】 投稿者: 夢さんへ  (ID:wfHr5WRI0Ok) 投稿日時:2017年 12月 11日 10:20

    >今年には、筑波大学にも人工知能研究センターが立ち上がりましたが、目立った成果は出していません。


    夢さんのこの投稿を読んだときから、人工知能について誤った理解をしていると分かりました。
    ズバリ指摘するべきか、質問形式にして自ら気付いてもらう様にするのか考えながらでしたが、話の筋がズレてきているので。




    >電通大の「汎用性AIの開発」というのは風呂敷を広げすぎという感じがします。
    電通大のHP見てもわかるように、すべての領域をカバーしようということですから。
    まあ、掛け声としては立派だけれど、できるのかな、というところですね。



    先日のドラマ「ドクターX(大門未知子)」で「天才プロ棋士とAIロボット棋士」の話がありました。

    この時に使われていた「AIロボット棋士」は、東大ロボくんと同じデンソー製でした。名古屋大学と共同研究のようてすが、センター試験では物理のAIを担当していましたね。この様にAIと一口に言っても、様々な分野が関係してきます。
    夢さんがイメージしているのはアルゴリズムについてでしょうが、それだけではAIを生かせる分野が少なくなるということです。
    電通大がどこまで出来るのか今後次第ですが、コンセプトとしては「風呂敷を広げすぎ」ということはないと思います。

    それから、「汎用性AI」に使われている「汎用性」は、一般的な意味の「幅広く」とは違います。
    ここを勘違いされているようなので、全体的に間違った投稿となってしまっている気がします。

  7. 【4801848】 投稿者: 夢  (ID:pprM27QmpDE) 投稿日時:2017年 12月 11日 11:58

    汎用AIという特殊領域の研究があるわけですね。
    認知、計算、論理思考に関わるアルゴリズムです。

    でも、汎用AIの研究が本当に汎用性にまでたどり着くかというと、これはまた別問題ですよ。
    あなたが「汎用性」という言葉を使ったから、思わず反応してしまいました。

    AIは検索×データ構造の繰り返しだから結局すべてはアルゴリズムに行きつくのではないですか?
    演算能力というハードの問題を別にすると。

  8. 【4802095】 投稿者: いつか来た道  (ID:nXnOg.UJIsc) 投稿日時:2017年 12月 11日 15:47

    それから、「汎用性AI」に使われている「汎用性」は、一般的な意味の「幅広く」とは違います。

    全くAIについては無知のハード屋の戯言と思って読んでくたさい。

    1980年ごろ、第5世代コンピュータ構想つうのがありまして、ICOTという組織が立上がり、当時の金で1000億くらい突っ込まれました。
    さすがに国費を使い過ぎるんで、通産省を中心に、夢の人工知能、という大キャンペーンが打たれました。応用分野には、医療も自動翻訳もあったと記憶しています。
    ここで、キャンペーンは夢の人工知能の開発、実際の目標は並列推論マシンの開発、という二枚舌が、当初から使われていました。
    一部の研究者は、並列推論マシンさえ作れば自然に各種の有用なアプリケーションが湧いてくると信じていた節もあります。

    結果はとうなったか。
    並列推論マシンはできましたが、全く売り物にならず、産業にも世の中にも影響力ゼロ。しかし、通産省とプロジェクトの中心人物は、画期的な並列推論マシンが完成、大成功だった、と強弁し、一切失敗を認めませんでした。

    プロジェクト終結から30年経過し、自由にものが言えるか、というとそうでもなく、社会の至るところにICOT崩れが潜んでいて、結構偉くなっていたりします。ICOTの批判をしたり茶化したりすると、こっちが危なくなります。

    しかしね、1970年の万博のときに、すでにIBMのスパコンはチェスのアマチュア上級者くらいの実力はありました。最近、将棋のプロとAIが勝負していますが、40年以上の技術進歩はこの程度、とも言えるわけです。
    チェスから将棋へ、
    アマチュア上級からプロへ、
    ルールベースから機械学習へ。

    私はAIに期待しています。
    世の中も期待しています。

    しかし、学術の狭い世界で「汎用」という日本語を定義し、敢えて一般的用法との差違を強調して説明しないのは、税金を使う側のアカウンタビリティ不足です。夢の人工知能キャンペーンを思い出します。

    そして、なんでもかんでもAIにとってかわられて肉体労働しか人間には残らない、というようにはならないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す