最終更新:

2374
Comment

【4779923】関東では東京一工でなければ『早慶に行く』が常識か?

投稿者: 蛍雪時代   (ID:4xRNHTL1zbw) 投稿日時:2017年 11月 20日 06:01

特に法、政経、経済、理工を考えた場合、
東京一工以外で早慶を上回る実績を上げている大学はない。
従ってわざわざ地方旧帝に行く意味はないと思われるが、
(経済面からも地方に行くメリットはない)
別の考え方はあるのだろうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4831172】 投稿者: 親  (ID:SVvshJ7G2J.) 投稿日時:2018年 01月 10日 16:07

    ◦ボーダー偏差値について
    各大学が個別に実施する試験(国公立大の2次試験、私立大の一般方式など)の難易度を全統模試の偏差値帯で示しています。偏差値帯は下記16区分設定しています。

    37.4以下、37.5~39.9、40.0~42.4、42.5~44.9、45.0~47.4、47.5~49.9、50.0~52.4、52.5~54.9、55.0~57.4、57.5~59.9、60.0~62.4、62.5~64.9、65.0~67.4、67.5~69.9、70.0~72.4、72.5以上 本表では、各偏差値帯の下限値を表示しています。このうち37.4以下の偏差値帯は便宜上35.0で表示しています。
    偏差値の算出は各大学の入試科目・配点に沿って行っています。
    なお、ボーダーラインの設定基礎となる前年度入試結果調査データにおいて、不合格者数が少ないため合格率50%となる偏差値帯が存在せず、ボーダーラインが設定できなかった場合、ボーダー・フリー(BF)としています。

    河合塾の大学偏差値のHPからの引用だが、ここから「前年度入試結果調査データにおいて合格率50%になる偏差値帯」を難易度としているのが明らか。
    これにあたる駿台の偏差値はどこなのかを皆さんに問うていただけです。

    でも、かつての代ゼミは「合格者の平均偏差値」を大学の難易度にしていたことを思うと駿台の偏差値の出し方も河合塾とは違うのかもしれない。
    今ちょっとその疑問にとらわれている。
    誰か私の疑問を解決してくれないかな。
    駿台も河合塾と同じ手順だと思うのだが。

    蒸し返してごめん。

  2. 【4831186】 投稿者: 親  (ID:SVvshJ7G2J.) 投稿日時:2018年 01月 10日 16:16

    >東大・京大・一橋目指して5教科7~8科目勉強していた子は
    推薦AO内部・2科目専願と混ざるのが辛かろうなあ

    司法試験目指している者は、推薦AOでさっさと慶應法に決めて、あとは法律の勉強に専念した方が効率的では?事実、慶應法は司法試験に強い。

  3. 【4831209】 投稿者: 質問  (ID:vCH1BYChoQo) 投稿日時:2018年 01月 10日 16:43

    投稿者: 親さんと、投稿者: 駿河台巡りさんは、同じ人?

    別の人なら、投稿者: 親さんと投稿者: 駿河台巡りさんの意見は同じ?

  4. 【4831244】 投稿者: あの  (ID:jxkzTccwjKI) 投稿日時:2018年 01月 10日 17:19

    親さん

    誰もそんなこと聞いてない。

    国立私立の偏差値は比較できますか?

  5. 【4831562】 投稿者: 親  (ID:8oXCjivALNU) 投稿日時:2018年 01月 10日 22:11

    >国立私立の偏差値は比較できますか?

    入試科目が違うので、そのままでは比較できませんが、坊野さんのように国立から3科目を抽出して私立に揃えるという操作をすれば比較できます。

    何度同じ答えを書いたことでしょう(笑)

    それと、前年度入試の結果を追跡調査して、合格率50%(80%)の偏差値を求め、それがその学校の難易度になる(河合塾の手続き)、というのは、中学受験を経験している親子ならだれでも知っていることですよ。
    これを知らないのは中学受験を経験していないあなた方だけ(笑)

  6. 【4831623】 投稿者: 壊れてる  (ID:5tmDEm5vW4o) 投稿日時:2018年 01月 10日 22:42

    親さん完全に夢の世界だね。

    中学受験まで話広げちゃったよ。
    河合塾はもういいの?
    あれだけ聞いてもないのに語ってた駿台の50パーは?
    どこいった?

  7. 【4831636】 投稿者: ところがね  (ID:BBXbJVogYek) 投稿日時:2018年 01月 10日 22:48

    >東大・京大・一橋目指して5教科7~8科目勉強していた子は
    >推薦AO内部・2科目専願と混ざるのが辛かろうなあ

    難関国立受験生は慶應法は受けないんですよ。

    慶應法は代表的な私大専願学部。


    2017年入試現役合格者数

    筑波大駒場【早政14・早法3・慶経9・慶法1】
    開成【早政22・早法9・慶経16・慶法1】
    麻布【早政9・早法4・慶経13・慶法1】
    武蔵【早政5・早法4・慶経7・慶法3】
    駒場東邦【早政13・早法5・慶経11・慶法0】
    海城【早政23・早法16・慶経19・慶法4】
    栄光学園【早政7・早法4・慶経4・慶法1】
    聖光学院【早政30・早法12・慶経26・慶法4】
    浅野【早政14・早法5・慶経19・慶法2】

    (参考)一般+センター入試定員:早政450+75名・早法350+100名・慶経630名・慶法460名


    早大政経
    ①開成:43
    ②聖光学院:36
    ③筑波大付駒場:27
    ③学芸大付:27
    ③麻布:27
    ③海城:27
    ⑦桜蔭:26
    ⑧渋谷教育学園幕張:23
    ⑨女子学院:20

    早大法
    ①開成:22
    ①桜蔭:22
    ③海城:20
    ④麻布:19
    ⑤千葉・県立:18
    ⑥浦和・県立:17
    ⑥聖光学院:17
    ⑧渋谷教育学園幕張:16
    ⑧日比谷:16

    慶大経済
    ①開成:35
    ②聖光学院:33
    ③渋谷教育学園幕張:29
    ④日比谷:26
    ④浅野:26
    ⑥麻布:25
    ⑦海城:24
    ⑦攻玉社:24
    ⑨駒場東邦:22

    慶大法
    ①日比谷:19
    ②攻玉社:14
    ③洗足学園:12
    ③渋谷教育学園幕張:12
    ⑤本郷:11
    ⑤白百合学園:11
    ⑦国学院久我山:10
    ⑦学芸大付:10
    ⑦海城:10

    出典:サンデー毎日2017.4.2増大号

  8. 【4831808】 投稿者: 何も知らないFランク受験者。  (ID:Jf7HVVnaKeU) 投稿日時:2018年 01月 11日 04:45

    >私立文系偏差値最高峰だとかいう慶応法でこれ。
    定員の6割が推薦AO内部。一般も2科目入試。
    東大・京大・一橋目指して5教科7~8科目勉強していた子は
    推薦AO内部・2科目専願と混ざるのが辛かろうなあ

    慶応法はセンター利用もさせず、優秀な第一志望者を求めています。
    その為推薦のハードルも高くて日比谷クラスでも全科目評定平均4.3超がMINラインです。
    AOの出願条件もしっかり調べてみて下さい。厳しいですよ。
    一般受験でも非常に難解な英語に社会、面倒な小論文。
    古文、漢文や数学で受けたくても受けられない。
    難関国立組にとっては慶應経済や早稲田に比べると併願しずらい構成になっています。
    それも優秀な第一志望組が欲しいからですが、実際の司法試験の結果や就職状況を見ても超一流の結果が出ていますし、成功していると思いますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す