最終更新:

1240
Comment

【4266507】共学希望者、別学希望者の2倍(二年前33.1%→今年57.4%に急増)

投稿者: アンケート   (ID:j8i83Uk2bfM) 投稿日時:2016年 09月 30日 00:17

エデュママアンケートの結果、共学が良いと回答した家庭(57.4%)は、別学が良いとした家庭(28.7%)の2倍という結果になりました。

二年前に同じ内容のアンケートを行った結果は、共学希望(33.1%)に対して、別学希望 (49.7%)で別学優位だっので、一気に逆転した形になります。

共学希望が増えているとは聞いていましたが、たった二年の間に、これ程までに共学志向になったのは、正直驚きです。

この二年の間に一体何があったんでしょうか?
また二年後、四年後はどうなってしまうんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 33 / 156

  1. 【4269399】 投稿者: 興味深い  (ID:igmmyba8P82) 投稿日時:2016年 10月 02日 14:01

    興味深い、です。

    今回の別学・共学論争をどちらが先に仕掛けたのかについての答えは明確に出ています。
    スレッドタイトル及び最初からいくつかの書き込みをみれば明らかで専攻は共学派です。

    背景とする思想からこのスレッドの議論は、

    少数派である別学派が、その多様性の少ない環境・思想の背景もあり共学派に別学の優等性を強く主張、
    共学派は多様性に寛容な環境に育っているものの別学派の視野の狭さをたしなめ、別学も認めつつ世の中には様々な価値観が存在しうることを主張、

    と言うような展開になりそうですが、そうならないところが、社会の興味深いところです。
    この辺りはどなたかが例えられた、答えのないカレー、ラーメン論争であり、ディベートと捉えて見るのが傍観者の楽しみ方でしょう。参加するもよし、傍観するもよし。

  2. 【4269406】 投稿者: 逆に  (ID:hbaOo6bnH7.) 投稿日時:2016年 10月 02日 14:09

    公立をまず除外しましょう。世界が違う人達なのですから。そして、中学受験の世界を見れば、別学が多数派。塾の志望校別も別学向けの講座ばかりです。
    だから、共学派は仲間を増やしたい。別学派は現状維持で構わない。
    それで、共学派が先攻したわけです。
    ちなみに私は共学派ですが、夫婦とも別学出身です。子供も別学。偏差値が合う学校がないので。

  3. 【4269407】 投稿者: FROM THE BARREL  (ID:Jh4oT6gYE2w) 投稿日時:2016年 10月 02日 14:12

    大人が言う「男女の友情」と、リアルな中高生が言う「男女の友情」はまったく別物だと思う。

    男女の付き合い、男女の友情なんて、別学、共学にかかわらずやりたい奴がやればいいし、やりたい奴らは、別学だろうが共学だろうが勝手にやっている。

    リアルな中高生にとって恋愛や友情は、大人が考えるほど計算が通用するような甘いものじゃない。

    だから、男女の恋愛や友情を自分の意見を通すための道具とするところに大人のズルさを感じてしまう。

  4. 【4269409】 投稿者: 変なの  (ID:TZFCWFp5J2A) 投稿日時:2016年 10月 02日 14:14

    〉異性をリスペクトしたこともない

    ではなくて、それを「意識したこと」はないとレスしたのですけどね。
    あえて声を大にして、メリットだと主張するほどのことかな、と。
    このトピに関しては全てを遡っていないのでわからないけど、共学のイメージで真っ先に‘男女の恋愛関係’を持ち出す人がいるじゃない?
    それに対する反論で、リスペクトって言葉を出したのかと思いましたよ。
    違ってたらすみません。

    子供は都立校、部活も行事も手を抜かず大学進学率の良さでも名前があがる学校でしたけど、子供同士の関係はそんな青春ドラマのようなわけにはいかないですよ。
    一生懸命になればなるほど衝突もします。
    オタク趣味の子も存在するし、リア充?なんてほとんどいないですし。
    結果的にそれら全て含めて‘良い思い出’にはなるわけですが、別学と比べて特別に優れていると思ったことはないですよ。
    ただ前レスにも書いたとおり、もう異性がいることが当たり前の環境で中学校まで過ごしているから。
    高校から同性だけの生活になることをイメージできる子はほとんどいないと思う。

    ところでこのアンケートですが、回答者は中受生の親御さんが多いのでしょうか。
    だとすると、共学志向が2倍になったのには、ここ数年内に共学化した(あるいは予定がある)学校の存在が大いに関係しているのでは?
    知名度、立地、進学率で魅力ある学校が共学化した(する)、とか。
    その辺りは全く詳しくないので、想像でしかないですが。

  5. 【4269411】 投稿者: 昔と今の中受を知る者  (ID:7K3bE7D07MA) 投稿日時:2016年 10月 02日 14:16

    別学の痛いところ…未知の世界に対して想像や妄想が膨らんでいるということでしょうかね。

    多数派が正義。同調圧力。異端は徹底的に排除。こういうのもどこか公立っぽい。

  6. 【4269427】 投稿者: 筑駒  (ID:rKEC/IrnGrw) 投稿日時:2016年 10月 02日 14:30

    >別学の痛いところ…未知の世界に対して想像や妄想が膨らんでいるということでしょうかね。

    確かに。
    高校のころは、女性に対する妄想が膨らんでいたことは否定できない。
    塾で女子生徒はいたけど、会話するほど積極的な男子校生はほとんどいないからねえ。

  7. 【4269428】 投稿者: だったら公立へ  (ID:wxWvjtkRHv6) 投稿日時:2016年 10月 02日 14:30

    >異性とガッツリ交流というのは、付き合う、付き合わない、ふる、ふられた、別れる、好きだ、嫌いだという男と女の話ではないんです。
    人間同士の心の交流、同僚との真剣勝負、仲間としての助け合い、性差を超えた友情なんです。


    配偶者がそんなことを言って「異性とガッツリ交流」しても、共学出身者は自分もいつか来た道で理解し、許容するのかしら…?

    「性差を超えた友情」って、成人にとっては厄介なものでしかないように感じてしまいますね。

    「性差を超えたリスペクト」なら理解できますが、それは「異性とガッツリ交流」する必要はないでしょうし。


    というやり取りがあっての「異性へのリスペクト」みたいですよ。
    でも、「性差を超えたリスペクト」と「異性へのリスペクト」は別次元のものだと私は思いますが、共学推しの方には同次元のもののようですね。

  8. 【4269433】 投稿者: 大体  (ID:pYEFcT32z0o) 投稿日時:2016年 10月 02日 14:34

    別学と共学の差も許容出来ないような人間が、性差を越えた友情、なんて言ったって説得力ゼロじゃん。
    こういう人達って、異性以前に同性ともトラブル続きだと思うよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す