最終更新:

717
Comment

【1452922】いえいえ独り言

投稿者: いえいえ   (ID:0n8udURnfOE) 投稿日時:2009年 10月 04日 22:36

ほぼ一年ぶりでしょうか。ハッチ先生へのエールも込めて。
何より来春受験のご父兄のために。小生も来春を以て中学受験指導を完全に終えますので、これまでの教訓から月に最低一度、気付いたことを。
第一回は「第一志望残念」について。
子供の目は近視眼です。「○○中に絶対合格するぞ」と毎日連呼していると、第二志望以下が見えなくなります。でも灘の倍率はほぼ実質倍数ですが二人に一人以上は毎年「落ちます」。塾で指導する立場からは全員合格がもちろんですが、長年のキャリアでもこの壁はなかなか厳しい。
ご自分のお子さんが落ちるケースも保護者は常に「想定内」にしておく必要があります。
さて実際、一般的に前期第一志望で中堅校に入学するのと、最難関残念、後期入学する子とどちらが中堅校入学後の成績が芳しいかご存じですか。実は前者が圧倒的です。具体例をあげれば東大寺残念、清風理三より「何が何でも清風」理数合格の方が入学後伸びたりします。なぜか。前者は絶望の中で入学、後者は希望に燃えて入学、先生の言いつけもよく守りますから、じわじわ抜いてしまうのです。
これを防止するスパイス。私はこれまで最難関残念、桐蔭入学確定の子を全員集め、まず桐蔭がどういう学校か徹底的に説明します。二時間も話しますとどの子も「目に光」が表れます。間髪いれず翌日は桐蔭ツアー。外から徹底的に学校を見せ、またビデオも含め視覚的にわからせます。
「桐蔭でも、大学入試では逆転できる」
そんな思いを抱かせて初めて入学式に送り出します。
桐蔭に限りませんが、これは実は塾の仕事ですが、なかなかどこの塾もやりません。
そこで。お父さんお母さんの出番です。第二志望以下を今からパンフレット、学校訪問などで十分理解しておいてください。落ちてからあわてても遅いのです。
だからいくら話を聞いてもパンフを見ても納得できない学校なら第三志望でも受験校としては外すべきです。親が理解し、関心を持てない学校では絶対に子供さんはダメになります。たとえ不満な偏差値の学校でも、親が納得できれば期待できます。どうかご自分の目で、今のうちから第二志望以下の訪問、質問、研究をなさることをお勧めします。
これさえ万全なら、たとえ第一志望残念でもまだまだ挽回できます。
今年京大に進んだ桐蔭ОBにも、このスパイスで見事、西大和の雪辱を果たした教え子が三人います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2008412】 投稿者: 横ですが  (ID:TxI2r.en8tM) 投稿日時:2011年 02月 06日 21:54

    単純に様
    お返事どうもありがとうございます。
    国語と理科、ですか…

    桐蔭が国語に力をあまり入れないのはなぜなんでしょうか…
    国語(現代文)に関しても数学のように人気予備校講師を招致したりするつもりはないのでしょうか…
    文系志望の者にとっては国語もかなり重要な科目になると思うのですが…

  2. 【2008727】 投稿者: 急な横やり  (ID:q5WLxQPeDs6) 投稿日時:2011年 02月 07日 01:28

    >>横ですが 様へ
    実は、国語(現代文)は入試ではさほど差が出ないんですよ。
    難関大であればあるほど、文系では数学、理系では英語なんですよ
    (もちろん、数学が飛びぬけて出来れば、数学ですが)。
    それに、「人気」予備校講師の招致が本当にいいと思っておられるのですか?
    桐蔭では「人気」とか「大物」とかの冠の付いた予備校の講師がかつていたり、
    いまも、みなさんの言い分だといるみたいですが、その人たちは本当にその冠に値する素晴らしい先生だと言えるのですか?
    イメージだけが先行しているのではないですか?
    卒業生に聞いてみてください。
    これが一番真実味があるのです。

  3. 【2009383】 投稿者: つらつらと  (ID:gajhX15Zo6o) 投稿日時:2011年 02月 07日 13:25

    いえいえ氏

    >ここにも「禁じ手」が横行している。

    いえいえ氏のコメントのことか??

    >だがそこには明文化されなくとも、おのずから「禁じ手」は存在する。
    >満員電車では席を譲り合う、というように「法律」はなくても守らね
    >ばならないものがある。まして桐蔭は学校法人なのだ。

    「禁じ手」ね・・・いえいえ氏の今までの「発言」を思い出してごらん。

    単なる、塾の一講師の範囲を逸脱した「発言」が多い人でしょ。
    「禁じ手」や「モラル」なんて、気にしないのではなかったのか?私には、そうとしか思えなかったよ。


    私が、いえいえ氏に指摘したことの「ほとんど」が、


    「それは、「禁じ手」なんじゃないの?」


    と聞いているのだが・・気づかなかったか?・・・それについては、説明もなにもない。


    「手段」の為に「方法」を選ばないから、「禁じ手」になってるのだよ。


    桐蔭を自分の影響力で、自分の理想に、近づけたのだろうが・・・その「方法」として

     他校を貶してみたり。

     予想をしてみたり。(外れると、単なる目標と言ったり、校長の発言には「大した論拠
     もないのに株を売る証券屋みたい」と言ったり)

     深夜一時まで、父兄と児童を、説得?したり。

     学校の方針を口をだしたり。(これが出来ないと、桐蔭改革は頓挫するとかね)

     講師を持ち上げたり、落としたり。

     父兄のクレームを禁止しようとしたり。

     今までの、勉強方法と真逆の勉強方法を披露したり。


    この、どれが「禁じ手」でないのか?どれが「電車の中のマナー」のようなものなのか?

    「禁じ手」という言葉で桐蔭にあれこれ言う、いえいえ氏を、私は、まったく理解できないのだが。


    本当に・・「あんたが言うか?」ということに尽きるね。

    一度も、自分の「禁じ手」の正当性について、説明もないしね。
    理解できないのは、桐蔭内部事情を知らないからだ、という説明があったが、そのことと「禁じ手」かどうかは、別の問題だからね。それぐらいわかるだろ?。


    >ともあれ先の私の京大桐蔭合格者予測。一層の確信を持ったが結果はどうか。
    >ただし競馬の予想屋と同じ、「責任は負わない」からそのつもりで。いかん。
    >これ以上書くと「禁じ手」を批判しながら、同じ轍を踏みかねない。
    >きょうはここまで

    ???うーん・・・

    >同じ轍を踏みかねない。

    いやいや、すでに「踏んでいる」のだが、気づかないわけでもないだろ。
    「ぎりぎり、踏んでない」と、強弁したいのかな?えらい力技だな。

    最後に・・

    まして『いえいえ氏』は『他校の一教員』なのだ。

    違うか?

  4. 【2009393】 投稿者: 横ですが  (ID:TxI2r.en8tM) 投稿日時:2011年 02月 07日 13:33

    急な横やり様

    レスありがとうございます。
    何もかも予備校講師の招致がよいこととは思ってはいませんが
    現代文の授業やテストに関してはどうなの??と思うところがあり
    (授業を聴いていたか否かを問うような問題や授業ノートの丸暗記でできてしまう試験問題)
    それで本当に力がつくのか疑問に思っていました。
    子に尋ねると国語以外のほとんどの教科の授業は興味深く集中力をもって受講できるが
    現代文の講義は…眠い…と言っています。

    実際問題として全国規模の各種模試においても
    桐蔭生の国語の平均点はかなり低いですよね?

    模試では国語で完全に差をつけられている感が否めませんが
    入試においては本当に国語で差がつくことはないのですか?

  5. 【2039869】 投稿者: いえいえ  (ID:LGul4JhLr2A) 投稿日時:2011年 02月 28日 15:06

    入試流出。本気の受験生ならやらない。なぜってカンニングという行為は「集中力」と対極にある行為で、その結果は常に実力以下の結果に終わるからだ。他人に知られないためには常に周囲の受験生、監督の動きに留意する必要がある。つまり不正行為そのものに集中できない。だから、仮にカンニングの山が的中しても、普段の実力以下の点にしかならない。
    京大入試の「アイスズキ」、馬鹿げている。携帯を使用すれば「足跡」が残る。大学の告訴を受けて警察も動く。代償は大きすぎる。かつて慶大医学部婦女暴行事件で学生がつかまった。慶大は放校処分に。のちに彼は警察で「お勤め」を果たしたのち、国立医学部に合格した。だが間もなく前歴が暴かれ入学取り消しに。これで事実上、すべての大学の門戸は閉じられた。
    犯罪というのは代償と成功報酬とのバランスを考えないと。たいてい「取り返しのつかない損失」を被る。だからやらない。
    さて今年の桐蔭。京大を受けた複数の教え子が電話をくれた。例年より多い。「できたと思います。特に英語、数学、物理は学校でやった類題でした」。声は弾んでいる。これが一番危ない。試験で類題が出ると十人中六人は一瞬、気が緩む。ここが運命の分かれ目。類題に遭遇したとき「これは慎重にやらないと。悪魔のささやきだ」と思った方がいい。先のカンニング同様、すべての試験は「集中力」で勝負は決まるんだよ。
    私は入試問題の「的中」と、カリスマ教師に指導を仰ぐことが一番危険だと思う。カリスマに習うと「○○先生に教わっている」ことだけで満足し、案外自分の実力は磨けない。入試は鮮やかさよりも、力技。普通の受験生にとってはね。
    学校で一番多い生徒の質問。「先生、いい参考書、問題集を教えてください」。彼女ら数人を神戸の大きな書店に伴った。自分でぱらぱらめくって、いいと思ったのを持ってきてごらん。持ってきた本はばらばら。それが答えだ。
    僕がいいと思うものでも、第三者には悪書であることも少なくない。自分の鑑識眼を信じることだ。
    学校で採用する副教材は「毒の少ないもの」に限られる。誰にとっても害をもたらさないことが大人数に与える以上、条件になる。だから自分が家庭で選ぶ本は「毒にも薬にもなる」ものの方がいい。それは自分の体、性格と相談して選ぶしかない。
    「いい塾、いい参考書」。万人に当てはまるものは絶対ない。
    かつて灘入試で圧倒的だった入江塾は不思議な空間だった。何より先生に黒板で教わった記憶があまりない。そもそも共通のテクストなど、あってないようなもの。毎日毎日学校にも行かず風呂にも入らず、塾に布団を持ち込み、教科書をノートに書き写すような作業の連続。分からぬ問題は先輩の塾生に教わる。これは昔の「適塾」と同じだ。
    僕は今でもこのやり方が正しいと信じる。だから、今の学校でも僕は補講でも教えない。ずっと椅子に座って彼女たちのやっていることを見守り、時折ヒントを与えるだけ。昼の授業もどんどん指名し、黒板に問題を解かせ、その解説をすることに徹している。「自主自立」。これが受験の王道だと信じるから。
    さて、あすから国立後期へ向けてまた学校で格闘。気はまだまだ抜けない。

  6. 【2040049】 投稿者: 国語  (ID:6665Z9t6lDY) 投稿日時:2011年 02月 28日 17:17

    気になります。
    しろくまさんのスレで紹介されていた昔の私立高校と同じような感じですよね。
    ただ、過渡期と理解したいのですが、、、
    なんとかなっていくものでしょうか、、、

  7. 【2040329】 投稿者: カリスマ教師  (ID:KnSNUyDVonU) 投稿日時:2011年 02月 28日 20:54

    かつてカリスマ教師に数学を習って、目からウロコで学力がぐっと伸びました。無能な教師にも習ったことがありますが、こっちの方が害毒でした。

  8. 【2041706】 投稿者: 相変わらず  (ID:a.uW42ntGns) 投稿日時:2011年 03月 01日 21:49

    他校「桐蔭」への殴りこみの様な書き込み
    お疲れ様ですが
    虚しさ感じませんか ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す