最終更新:

717
Comment

【1452922】いえいえ独り言

投稿者: いえいえ   (ID:0n8udURnfOE) 投稿日時:2009年 10月 04日 22:36

ほぼ一年ぶりでしょうか。ハッチ先生へのエールも込めて。
何より来春受験のご父兄のために。小生も来春を以て中学受験指導を完全に終えますので、これまでの教訓から月に最低一度、気付いたことを。
第一回は「第一志望残念」について。
子供の目は近視眼です。「○○中に絶対合格するぞ」と毎日連呼していると、第二志望以下が見えなくなります。でも灘の倍率はほぼ実質倍数ですが二人に一人以上は毎年「落ちます」。塾で指導する立場からは全員合格がもちろんですが、長年のキャリアでもこの壁はなかなか厳しい。
ご自分のお子さんが落ちるケースも保護者は常に「想定内」にしておく必要があります。
さて実際、一般的に前期第一志望で中堅校に入学するのと、最難関残念、後期入学する子とどちらが中堅校入学後の成績が芳しいかご存じですか。実は前者が圧倒的です。具体例をあげれば東大寺残念、清風理三より「何が何でも清風」理数合格の方が入学後伸びたりします。なぜか。前者は絶望の中で入学、後者は希望に燃えて入学、先生の言いつけもよく守りますから、じわじわ抜いてしまうのです。
これを防止するスパイス。私はこれまで最難関残念、桐蔭入学確定の子を全員集め、まず桐蔭がどういう学校か徹底的に説明します。二時間も話しますとどの子も「目に光」が表れます。間髪いれず翌日は桐蔭ツアー。外から徹底的に学校を見せ、またビデオも含め視覚的にわからせます。
「桐蔭でも、大学入試では逆転できる」
そんな思いを抱かせて初めて入学式に送り出します。
桐蔭に限りませんが、これは実は塾の仕事ですが、なかなかどこの塾もやりません。
そこで。お父さんお母さんの出番です。第二志望以下を今からパンフレット、学校訪問などで十分理解しておいてください。落ちてからあわてても遅いのです。
だからいくら話を聞いてもパンフを見ても納得できない学校なら第三志望でも受験校としては外すべきです。親が理解し、関心を持てない学校では絶対に子供さんはダメになります。たとえ不満な偏差値の学校でも、親が納得できれば期待できます。どうかご自分の目で、今のうちから第二志望以下の訪問、質問、研究をなさることをお勧めします。
これさえ万全なら、たとえ第一志望残念でもまだまだ挽回できます。
今年京大に進んだ桐蔭ОBにも、このスパイスで見事、西大和の雪辱を果たした教え子が三人います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1996116】 投稿者: 第16期生  (ID:Ev2usgbO79A) 投稿日時:2011年 01月 29日 00:43

    疑問様、一保護者様、2・3年では勉強面で、「余裕が出てくる」との事、教えて頂きありがとうございます。

    その学年では、苦手科目の克服と、いろいろな検定取得に向かって頑張る様仕向けたいと思います。
    昨日の数検は余裕と言ってましたが、ちょっと前の英検はビミョ〜と歯切れが悪かったので、今は英語に遅れがでない様、声掛けしていきます。

  2. 【1997461】 投稿者: 教えてください(一保護者)  (ID:OX/8avFWuOw) 投稿日時:2011年 01月 30日 09:27

    >それはさておき、今年の入学者偏差値は上がったのでしょうか?

    日能研が独自に出している‘入学者偏差値’というのは
    「データに基づいた偏差値ではない」というのは本当ですか?
    関東の本部の主観(東大・京大合格者数を基に)で決めているもので
    データに基づいたものではないという書き込みをどこかで見かけました。

    本当ですか?
    日能研に詳しい方教えてください。

  3. 【1997473】 投稿者: そんなことないです  (ID:Z5YizH7jdzA) 投稿日時:2011年 01月 30日 09:51

    入学者偏差値は、ちゃんと計算された偏差値です。
    塾生なら、合格者最低偏差値、最高偏差値等も分かりますので、
    間違いありません。
    主観に基づいているとか、論争されていたのは、
    予想偏差値(R4)のことでしょう。
    R4は、日能研は関東が主体の塾なので、
    関西では、あまり当てになりません。
    特に上位校ではね。
    関西は3科受験が多いですしね。

  4. 【1997496】 投稿者: 教えてください(一保護者)  (ID:OX/8avFWuOw) 投稿日時:2011年 01月 30日 10:18

    さっそくのお返事ありがとうございました。

    ということは日能研さんが出している‘入学者偏差値’というのは
    その年度に「日能研」から「桐蔭」へ入学される方の平均偏差値を提示しているということで
    よろしいでしょうか?

    では、たまたまその年度の日能研からの進学者の平均偏差値が低ければ
    「その学年の偏差値は低い(高い)」というように見られてしまうわけですね?

    あくまでもその年度の日能研からの進学者のみの偏差値であって
    ある程度の参考にはなるものの
    そこからその学年全体を推測することはできない、ということですよね?

    別の塾からの進学者の平均偏差値が高い(or低い)場合もあるわけですから
    ひとつの塾のデータだけでその学年全体を推し量るのは無理がありますよね。

  5. 【1997501】 投稿者: 訂正  (ID:OX/8avFWuOw) 投稿日時:2011年 01月 30日 10:21

    下から7行目
    平均偏差値が低ければ→平均偏差値が低ければ(高ければ)

    わかりづらい文章、失礼致しました。

  6. 【1998320】 投稿者: 教えてください(一保護者)  (ID:OX/8avFWuOw) 投稿日時:2011年 01月 30日 22:14

    ちなみに日能研からは毎年だいたいどれぐらいの人数が
    桐蔭へ入学されていらっしゃるのでしょうか?

    年度によってばらつきがあることは承知の上ですが
    ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

    ‘入学者偏差値’の平均は出ても実進学者数は公表されないのでしょうか?
    それとも進学者数も公表されていますか?
    日能研にお詳しい方、教えていただけるとありがたいです。

  7. 【1998353】 投稿者: そんなことないです  (ID:Z5YizH7jdzA) 投稿日時:2011年 01月 30日 22:45

    日能研の進学者数は20~30人程度だったと思います。
    進学者数は公表されていますが、
    確か、日程別、クラス別、男女別で、
    発表されていたと思います。
    そのうち5人未満の場合は公表されませんので、
    桐蔭の場合は、総数は分からなかったと思います。
    (現在、通塾していませんので分かる範囲です)

  8. 【1998418】 投稿者: 教えてください(一保護者)  (ID:OX/8avFWuOw) 投稿日時:2011年 01月 30日 23:46

    たびたびお返事ありがとうございます。
    とても参考になりました。

    日能研さんからの進学者は学年によって増減はあるにしても約1割程度(多くても1.5割)ということですね。
    その1割の方の入学者偏差値のことを「父兄」様はおっしゃっていたということですね。
    それでは学年全体を把握するにはあまり信憑性はないデータになりますね。
    その話題が出た時に日能研入学者偏差値が低いとされていた現中2の常連上位者の方々の出身塾は、馬渕・希・浜が占めている感じのようです(もちろん日能研出身者もいないことはないですが)。

    日能研の入学者偏差値よりも中学入学後に行われる同時期の模試で比較するほうが妥当でしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す