最終更新:

4325
Comment

【3857365】「女性宮家」創設へ

投稿者: ひまわり   (ID:qDrhhjOE7IY) 投稿日時:2015年 09月 23日 17:15

皇室の弥栄を願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3865700】 投稿者: 自由  (ID:MZ2AdM68JPU) 投稿日時:2015年 10月 04日 02:42

    あっほ

    早く寝ろ

  2. 【3865722】 投稿者: 自由  (ID:iwH7VXbF2Bs) 投稿日時:2015年 10月 04日 07:12

    昨日の意見を再掲整理。

    私は、女性宮家創設には反対だが、少なくともこのスレは、象徴天皇制を支持するスレのはずである。象徴天皇制さえ否定したら、女性宮家の議論など成り立たないからである。


    また、

    朝日新聞の憲法世論調査2013
    あなたの考えに近いのは次のうちどれですか。
     天皇を元首と定める      3
     天皇はいまと同じ象徴でよい 86
     天皇制を廃止する       9

    のとおり、

    ポツダム宣言、バーンズ回答を受け、
    日本国民が日本国憲法を作り、国民主権のもとに象徴天皇制を認める政体を選択し、今なお、国民の大多数が象徴天皇制を支持しているのである。

    国民のなかに、国民主権による象徴天皇制に疑念は見られない。


    さてさて、だとすれば、

    二俣川が、さらに執拗に象徴天皇制を否定するなら、
    このスレにいつまでも巣食っていないで、自分でテーマを掲げ、自分のスレを立てるべきだろう。 二俣川は、その反応を受け、自分の意見がどれほどの支持があるのかその現実を知るべきである。

  3. 【3865723】 投稿者: 自由  (ID:iwH7VXbF2Bs) 投稿日時:2015年 10月 04日 07:23

    また、以前の冷静にかんがえると君からの以下の意見について、まったくもって同感であり、これも合わさせ申し述べたい。日本をどのような政体にするのかは、日本国民が決めることであり、憲法云々のみの議論に拘束されるものではない。


    >憲法問題として「のみ」、女系問題を含む皇室制度の是非を語るのを「了」とするなら、小泉政権下の有識者会議の構成メンバーも憲法学者「のみ」で事足りた。しかし、じっさいにはヒアリング対象者も含め古代史、社会心理、歴史言語、国際政治学など多岐にわたる学問領域の専門家が結集したのである。なぜか? 民意の多様性を前提とするからである。他スレでも書いたが、民主主義は我が憲法によって「支配」されているのではない、「保障」されているのである。現憲法下の「平等性」と「天皇制」との矛盾も是非を語るにひとつの論拠とはなろう。但しあくまでも「ひとつ」の論拠であり、それ以上でもそれ以下でもない。それを甘受しても尚、現「象徴天皇制」を了としている国民も一定数存するからである。ここで繰り返される系に対する(スレ主も含めた)意見表明も、上記2、の「埋没された意識」の自己確認という作業である。価値観の妥当性に対する再吟味と言い換えてもよい。これも民意の多様性のひとつである。
    この多様性を看過して「平等性」ひとつをもって「天皇制」否定と結論付けるなら、これもまた民主主義の同質的、社会的結合の強制を生じさせ得る民主主義の擬制に繋がりかねない。従って、ひとつの論拠に留めおくべきだろう。

  4. 【3865744】 投稿者: 二俣川  (ID:6xt24Znwja.) 投稿日時:2015年 10月 04日 08:17

    憲法制定前後の歴史的沿革上で議論してきたにもかかわらず、
    他スレでも、突然に「国民が支持していない」との理由付け。
    反論になっていない。
    今朝も、相も変わらず世論調査の数字を持ち出して来たり、
    まさになりふり構わずなんでもあり。

    私たちは憲法上の問題を論じているのである。
    あくまでその土俵で反論すべきであろう。
    現在の国民がどう考えているかなど、ここでの論点ではない。
    少なくとも、私はそれに触れてはいない。
    議論の幅を拡散させてもいない。

    そのうち、うちの猫もそう言っている、とか言い出すのではないか。

  5. 【3865746】 投稿者: 自由  (ID:iwH7VXbF2Bs) 投稿日時:2015年 10月 04日 08:18

    安保法制反対の人達も、

    二俣川の

    安保法制と象徴天皇制をリンクさせる珍論

    にはさすがに、

    こいつ大丈夫か?・・と思うに違いない。



    そのうち、うちの金魚もそう言っている、

    とか言い出すのではないか。


  6. 【3865748】 投稿者: 二俣川  (ID:6xt24Znwja.) 投稿日時:2015年 10月 04日 08:20

    >日本をどのような政体にするのかは、日本国民が決めることであり、憲法云々のみの議論に拘束されるものではない。

    それはまた別な話。
    何でもかんでも持ち込んで、精緻な論点整理を妨げるものではない。
    議論の作法を学んで欲しい。

  7. 【3865749】 投稿者: 自由  (ID:iwH7VXbF2Bs) 投稿日時:2015年 10月 04日 08:26

    >憲法制定前後の歴史的沿革上で議論してきたにもかかわらず、

    そりゃあ、お前が勝手にそう思っているだけ 笑

    憲法1条と憲法9条のセット論など、国民は了解していない。
    二俣川脳内限定の妄想である。

    >他スレでも、突然に「国民が支持していない」との理由付け。
    反論になっていない。
    今朝も、相も変わらず世論調査の数字を持ち出して来たり、
    まさになりふり構わずなんでもあり。

    憲法は国民の問題である。
    二俣川脳内限定の妄想の問題ではない。

    >私たちは憲法上の問題を論じているのである。
    あくまでその土俵で反論すべきであろう。
    現在の国民がどう考えているかなど、ここでの論点ではない。

    いやいや、
    国民がどう考えるかが一番大事なことである。

    >少なくとも、私はそれに触れてはいない。
    議論の幅を拡散させてもいない。

    というか、視野が狭いのだよ。

    勉強不足。

  8. 【3865752】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:kezrmFWfR5I) 投稿日時:2015年 10月 04日 08:28

    >昨日の意見を再掲整理。



    論破したので必要ない。笑


    w

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す