最終更新:

4325
Comment

【3857365】「女性宮家」創設へ

投稿者: ひまわり   (ID:qDrhhjOE7IY) 投稿日時:2015年 09月 23日 17:15

皇室の弥栄を願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3981538】 投稿者: ふふ・・・  (ID:8h9whgc.1J2) 投稿日時:2016年 02月 02日 10:24

    >両殿下であったとしても、旧皇族の復帰がよいとか女系天皇がよいとかどちらかを選ぶかのようなお話をすることは難しいのではないでしょうか。(ふふ)
    すみません。
    ここは「女系天皇」ではなく、「女性宮家創設」と書くべきでしたね。
    細かい話かも知れませんが、訂正いたしますm(__)m

  2. 【3981569】 投稿者: ふふ・・・  (ID:8h9whgc.1J2) 投稿日時:2016年 02月 02日 10:44

    >少なくとも男子のいらっしゃる家系の幾つかは継続となったんじゃないかなと思います。

    これはあくまで推測の話ですから、11宮家の皇籍復帰の根拠にはなりませんよね。
    というか、例えば、竹田恒泰さんは、明治天皇の皇女が竹田家に降嫁しているのですから、「明治天皇から数えて5世」とは言えないと思うのですが、11宮家の中に「明治天皇から数えて何世」と言える方がいらっしゃるのでしょうか?

  3. 【3981791】 投稿者: ひまわり  (ID:qDrhhjOE7IY) 投稿日時:2016年 02月 02日 13:55

    こんにちは。
    すみません、私も思い違いや考え違いがあると思います。今一度改めて陛下のお言葉を拝見し、
    陛下がおっしゃった「あり方」「皇位継承」のお言葉を記者の質問からもう一度見直してみようと思います。

    確かに6年ほど前のお言葉ですが、国民に向かってお気持ちを述べられる機会は年に一度しかありませんから、毎年慎重によくよくお考えになっての深いお言葉だと思います。そうそう変わるような軽いお言葉は会見ではお話しなさらないと思います。

    天皇陛下ご即位二十年に際し(平成21年)
    問2 両陛下にお伺いします。両陛下はこの20年,常に国民と皇室の将来を案じてこられたと思いますが,皇室についてはこの先,皇族方の数が非常に少なくなり,皇位の安定的継承が難しくなる可能性があるのが現状です。昨年末の天皇陛下のご不例の際,羽毛田信吾宮内庁長官はご心痛の原因の一つとして「私的な所見」と断った上で「皇統を始めとする諸々の問題」と発言し,皇室の将来を憂慮される天皇陛下の一面を明らかにしました。両陛下は皇室の現状,将来をどのようにお考えでしょうか。皇太子ご夫妻,秋篠宮ご夫妻を始めとする次世代の方々に期待することも交えながらお聞かせください。
    天皇陛下

    皇位の継承という点で,皇室の現状については,質問のとおりだと思います。皇位継承の制度にかかわることについては,国会の論議にゆだねるべきであると思いますが,将来の皇室の在り方については,皇太子とそれを支える秋篠宮の考えが尊重されることが重要と思います。二人は長年私と共に過ごしており,私を支えてくれました。天皇の在り方についても十分考えを深めてきていることと期待しています。
    皇后陛下

    皇位の安定継承という点に関しては,私も現状は質問のとおりだと思います。それについて陛下のお答えに私として付け加えるものは,何もありません。

    幸せなことに,東宮も秋篠宮も孫として昭和天皇のおそばで過ごす機会を度々に頂き,また成人となってからは,陛下をお助けする中でそのお考えに触れ,日々のお過ごしようをつぶさに拝見し,それぞれの立場への自覚を深めてきたことと思います。これからも二人がお互いを尊重しつつ,補い合って道を歩み,家族も心を合わせてそれを支えていってくれることを信じ,皇室の将来を,これからの世代の人々の手にゆだねたいと思います。


    注目したいのは、陛下が「皇室の現状についてはご質問のとおり」と踏み込まれたことです。記者の質問は継承者減少による皇室の現状と将来に向けてのものでした。
    「ご質問のとおり」とは陛下が皇位継承者減少について述べることができるぎりぎりの表現だったのではないかと思います。
    さて、皇室の「あり方」とは皇室典範そのものではないかと考えます。
    今の時代にどうしても無理が生じてしまう典範を変える必要があり、その「あり方」については陛下がおっしゃるように両殿下のお考えを尊重することが重要だと、私もそう思います。
    両殿下のお考えついて、陛下は国民に向けて「聞いてほしい」「聞きなさい」とはおっしゃっていません、お考えを尊重とおっしゃっておられますね。
    両殿下は皇室のあり方について、幾つかのお言葉を会見で述べられています。
    そのいくつかのお言葉から国民と国会議員が拝察し自らの責任を果たすしかないのかもしれません。

    改めて書きますが、私は女系派というわけではありません。女系「も」容認してほしいだけです。何度も申し上げますが男系女系関わらず淡々と皇統が続いてほしいと願っているだけです。
    安部さんも問題山積で大変でしょうが、はやく皇統の問題にとりかかってほしいのです。
    政府の今までの議論自体も中途半端なままで止まってるんですよ。
    もう少し踏み込んで、女系容認と旧宮家皇籍取得について話してほしいものです。だいたい、男系派を言っている論客もあの竹田さんですら皇籍取得についての方法を何も出していないんです。それについては私は出せないと思っています。女系容認以上の問題点が出てくると思うので。

  4. 【3981895】 投稿者: 二俣川  (ID:9ZYzdXTLPWA) 投稿日時:2016年 02月 02日 15:54

    >それこそ、天皇廃止論者の思う壺に他ならないと思っております。

    反憲法性、反国民主権性、反人民性有する差別の象徴である天皇制。
    同じ国王でも英国とは異なり、自らを「神」として人為的に明治の元勲らによって作出された忌まわしきこの制度。

    その廃止を願うまっとうな立場からは、天皇制の継承どうのこうのなど、
    まさに瑣事に過ぎない。
    継承あろうがなかろうが、存在そのものが違憲性を帯びるのである。

  5. 【3981922】 投稿者: ふふ・・・  (ID:xXImDNQwbQk) 投稿日時:2016年 02月 02日 16:26

    >11宮家の中に「明治天皇から数えて何世」と言える方がいらっしゃるのでしょうか?

    これ、いらっしゃらないのですよね。
    旧宮家が皇籍離脱なさった際の当主は「王」がほとんどだったようですね(親王はいらしたのでしょうか?)。
    仮に、竹田恒泰さんが皇籍復帰するとなれば、離脱した王の孫が復帰することになるのです。
    皇籍離脱した方の孫のみが皇籍復帰したという例はほとんどありません(多分ないですよね)。
    少なくとも、離脱した王の孫の復帰という前例はありませんね。
    ちなみに、例えば、竹田さんが復帰した場合、称号はどうなるのでしょうか?

    だから、もし、そのようなことになるのであれば、ひまわりさんのおっしゃるように、実際には「皇籍復帰」ではなく、「皇籍取得」になるのですよね。
    その上、皇籍取得した方に皇位継承権を与えるなどという前提は全くありません。ここでもお話が出た宇多天皇は、光孝天皇の皇子で、ご自身が降下、復帰なさっていますし、そのお子様(光孝天皇の孫)である醍醐天皇は、宇多天皇の復帰に伴って皇籍復帰なさっています。

    ということで、「女系天皇」も「降下した王の孫の皇籍取得&皇位継承」も同じく前例がない話なのですから、「前例なし」という理由をもって女系のみを排除することには無理があるということです。

    公平な感覚をもって熟慮したいと、私は考えています。

  6. 【3981930】 投稿者: ふふ・・・  (ID:xXImDNQwbQk) 投稿日時:2016年 02月 02日 16:33

    >例えば、両殿下に伺うとしても、この話は、「記者会見で伺う」という類の話ではないように思います。

    言い訳しておきますと、私がこう言ったのは、お言葉の軽重という話ではなく、まさに皇室典範に関わる話なのだから、しかるべき手順を踏んで進めるべきであろうと考えていたからです。
    念のためm(__)m

  7. 【3981990】 投稿者: ひまわり  (ID:X6ul3.iABMU) 投稿日時:2016年 02月 02日 17:44

    こんにちは。携帯からです。

    ふふ・・・様、すみません誤解させてしまったかもしれません。
    昼間に書いたレスは私自身がもう一度確認する意味で書いたものです。
    今まで何らかの形で「両殿下のご意見を」 と思っていましたが、改めて陛下の会見を読んでいて、憲法の制約下でのギリギリの陛下のご表現に胸が迫ってしまいました。
    先ずは国民の義務と責務として、日本の皇室を未来に確実に伝える方法を私達が考えなければならないと思いました。

  8. 【3982039】 投稿者: 二俣川  (ID:9ZYzdXTLPWA) 投稿日時:2016年 02月 02日 18:32

    >先ずは国民の義務と責務として、日本の皇室を未来に確実に伝える方法を私達が考えなければならないと思いました。

    そんなものは存しない。
    主権者として、むしろ天皇制廃止も自由である。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す