最終更新:

1216
Comment

【5959438】中学受験で失うもの

投稿者: 愛   (ID:DnKKY6m0J.E) 投稿日時:2020年 07月 26日 11:53

中学受験関連の記事や書物を読めば、当然ながら
中学受験について肯定的な言葉で埋めつくされています。
そのため、中学受験をすることによるデメリットが
見えづらいのが現状です。
私は中学受験をすることによる最大のデメリットは
中学受験のために、膨大な時間を勉強に費やされてしまい
それ以外のことが犠牲になることです。
8歳~12歳の頃は、「黄金世代」とも言われ、子供はこの時期に
想像力・独創性・対人能力などを大きく成長させます。
それは友達などと外で遊ぶことによってのみ培われるそうです。
この時期を逃すと、固まった粘土と同じで、成長はありません。
だから、中学受験をさせるのであれば、勉強開始時期は
小6の夏頃からで良いと思います。
「勉強は早く始めないとダメだ!」「難問に対応できんぞ!」
などと脅迫?するのは皆、中学受験産業の人たちです。
長年、中学受験の家庭教師をしていた人によると、
中学受験の勉強開始時期は、どんなに早くても小6からで良く
それより早く始めても、結果は同じなんだそうです。
実際、一昔前は中学受験の入塾時期は、小6からが大半で、
塾なしの子も多かったと言います。
それが90年代以降、少子化と中学受験率の低下により
中学受験産業が、1人の子を長く通塾させる案を思いつきました。
いつしか入塾は小5からが当たり前になり、
今では小4(正確には小3の2月)からスタンダードになってしまっています。
なぜ世の母親は、子供の学力に関することになると
途端におかしくなってしまうのでしょうか。
そこでこのスレでは、中学受験で失うものに焦点を当てて
討論したいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 141 / 153

  1. 【6909467】 投稿者: 無くなっちゃいました  (ID:0MOMCWTwOyo) 投稿日時:2022年 08月 28日 08:08

    ウチの場合も同じです。

    オンライン戦闘ゲームを受験が終わって暫くしてましたが、中学2年の終わりに自分からやめました。

    ゲームをする時間を失いました……。

    今、中学3年ですが、夏休みは海外のサマースクールに行き、世界中の同年代と交流してきましたので、高校入試の皆様のような夏期講習の時間を失いました。

    あと、これから半年、大学入試には繋がらない「高校入試」のために勉強する時間を失いました。

    その分、高校数学は中学3年からやってますので、じっくり大学入試の準備をしています。

  2. 【6909648】 投稿者: 例  (ID:W3Xq2JC1FfU) 投稿日時:2022年 08月 28日 11:09

    中学受験を経て大学受験の結果を観察。
    小学校までの子供達も多いことを実感。

    親、特に父親に叱咤激励されて御三家入学で早慶。
    4年から勉強漬け、視力悪化、スポーツ音楽ダメ、中高遠く疲弊気味。
    公立中学からスポーツしっかりしてきた子と同級生。
    小学校同級生からは当然東大という期待からの敗北感。
    活気に乏しく、この子達は幸せなのかと考える。
    自身が桜蔭から早慶で色々と辛かった母親は、子供を公立中に進学させた。

  3. 【6909703】 投稿者: 時間  (ID:t.iALMLA2ho) 投稿日時:2022年 08月 28日 12:02

    中学受験のカリキュラムが大学受験に直結しない、というか高校受験で大学受験は間に合う。世の中のほとんどがそうだから。
    加えて今は浪人もグッと少なく、先取りして高校3年生の行事もそこそこに高校3年で演習ばかり、高校2年で部活引退などのカリキュラムは出来る子ほどもったいない。今後は大学受験も推薦がメインになっていきそうだし。
    英語は、浮いた中学受験塾と私立中学高校の学費分を留学にかけるのが一番良い。

  4. 【6909749】 投稿者: 同意  (ID:byFf3Ogqegk) 投稿日時:2022年 08月 28日 12:31

    中学受験の実態、私立中学の闇を知ってる人ほど
    我が子を公立中学に行かせますよね。
    私もママ友もそうしたし。

  5. 【6909751】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:xY1aIOjah02) 投稿日時:2022年 08月 28日 12:34

    > 中学受験のカリキュラムが大学受験に直結しない、というか高校受験で大学受験は間に合う。世の中のほとんどがそうだから。

    直結するように教えられないのが悲劇。方針にご理解いただけたご家庭には、ガラパゴ算数ではなく、FGベースで教えている。

  6. 【6909993】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:hITfxKeWJFo) 投稿日時:2022年 08月 28日 16:14

    > 英語は、浮いた中学受験塾と私立中学高校の学費分を留学にかけるのが一番良い。

    コストの話は、家計によって違うので、なんとも言えない。余裕があれば、私立中高に行って留学されればいい。

    問題なのは、低学年から受験塾に入れてしまい、プリント繰り返しの偏差値競争に興じて、英語ノーガードで私立中に行かせてしまいがちなこと。

    社会、理科は繰り返せば点が取れ四教科偏差値が伸びて楽しいのは分かるが、6年秋に差を詰められてリードが縮む。覚えたことは無駄ではないが、入学式までに、キレイさっぱりと忘れてくれる。気がつくとトレジャー地獄、、、

  7. 【6910206】 投稿者: そりゃそうですが  (ID:mqpFH1Psv0c) 投稿日時:2022年 08月 28日 19:54

    保護者が中学受験を経験した家庭の子ども、8割以上が中学受験
    https://s.resemom.jp/article/2021/02/25/60650.html

    これを見ると、逆の例がスタンダードみたいですよ。
    (以下一部抜粋)
    保護者が中学受験を経験した家庭では、私国立中学受験と公立中高一貫校受検、あわせて84.0%が中学受験した、もしくは検討していることが、栄光ゼミナールが2021年2月25日に発表した調査結果より明らかになった。

    多くは中学受験のメリットを経験から知ってるので、子どもに中学受験を勧めてるのでしょう。
    中には保護者が中学受験を経験しても中学受験させない人も居るというのが正解。約16%はそのような選択をしてる訳ですね。

  8. 【6910224】 投稿者: あらら  (ID:y7NcgiT13cQ) 投稿日時:2022年 08月 28日 20:08

    テキトーなこと書いたのバレちゃったね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す